ジャズ喫茶とクラブジャズについて

Compost(http://com-post.jp/index.php?itemid=751)に投稿された後藤雅洋氏の"「同じ音楽が異なった聴こえ方をすること」を考えさせられた講演"に対する私のTweetに端を発した「ジャズ喫茶とクラブジャズについて」についてのやりとりを簡単にまとめました。
29
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

ジャズは四つ打ちには出来ないから。ビバップ以降はダンスとは相性が悪いのだろう。こればっかしはしょうがない。トニーやエルヴィンなんかもそうだし、最近のドラマーなんかを見てても思うんだが、複雑なポリリズムでグルーヴを作るしかない。でも、それはダンスの衝動を生むものじゃないからねぇ。

2013-05-03 01:39:20
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

菊地成孔のDCPRGはそこに挑んでいたグループって感じだよね。マイルス、というよりも菊地雅章のススト~AAOBBからインスパイアされてね。前に雑誌のライブ評でも書いたけど、上のほうで見てると観客がばらばらのタイム感で踊りまくってて、すごいのよ。フロアがまだらに蠢いててびっくり。

2013-05-03 01:43:03

踊れるジャズ、ACID JAZZはイギリスの視点という指摘が

廣瀬大輔 @daisuke__hirose

@Elis_ragiNa 読みましたよー。良い意味でまぁそうですよね、という内容でした。クラブジャズについてイギリス発信ていうのもあると思います。イギリスにとってアメリカのジャズは洋楽ですから。そこはノーザンやモッズから続くところだと思いますが。僕は英人でないのであれですけど。

2013-05-03 23:10:54
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

これは大事な視点ですよね、確かに。アメリカの音楽を扱うUK発信のムーブメントが、更に日本に輸入されて、二重のバイアスがかかっていること。ノーザンやモッズの流れがないところに、ポッと入ってきたこと。既存のジャズ需要が元々あったことが、日本で独自の発展をさせたこと。色々あるでしょうな

2013-05-03 23:23:19
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

皆さん、昔のジャズ評論、ジャズリスナーについて色々悪く言いますが、日本のジャズ需要は随分貢献もしてきたのですよ。例えば、ECMレーベルにとっては、大きい力になってましてですな、初期の運営は日本抜きでは考えられなかった。ノーマン・シーフの写真採用の経緯とか、色々知ると驚く

2013-05-03 23:26:48

まとめ

柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

まさかの尾川さんからのコメントもあり、若干盛り上がりもしたここ数日のジャズの話題の件ですが、こういうやりとりはずっとなかったのですよ。僕は考えが交錯することに意味があると思っているので、良かったかなと。

2013-05-03 12:50:59
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

お互いのクラスタに閉じこもって、不満ばかり口にしていてもしょうがないというかね。文句があるなら、やりあおうぜってのはあるなぁ

2013-05-03 12:53:08
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

※注意事項 私が会った嫌なジャズファンみたいな苦情を送られても困りますからね

2013-05-03 12:56:57