昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第二回子ども・子育て会議、フローレンス @Hiroki_Komazaki さんのツイートまとめ

2013年5月31日。 本日の第二回子ども・子育て会議の議事次第は (1)基本指針(計画作成指針関係)について (2)基本指針(子ども・子育て支援の意義関係)について 続きを読む
2
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

岩城委員「構成員のところだが、PTAが大きな役割を示している。PTAの現状を理解頂き、保護者の社会貢献の場が得られるような、そういったことを考えて頂きたい」

2013-05-31 15:50:00
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

大日向委員(学識者)「『はじめに』のところで、なぜ親支援が必要か、という説明が弱い。そもそも親になる、ということに、支援が必要なんだ、ということを書かなくてはいけない。親になるというのは大変なこと。大正時代の育児雑誌を見ても、親は戸惑っていた。最近の事情ではない。」

2013-05-31 15:51:38
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎委員「『親が第一義的責任を有する』『子育て支援とは保護者の育児を肩代わりするものではなく』等の表現は問題が。これは親のみに子育ての責任を押し付けることに繋がりはしまいか。そして社会的養護にも大きな影響を与える。日本は9割が施設養護でその要因の一つは実親の親権を強調するため。」

2013-05-31 15:57:20
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎委員「欧米では8割以上が里親や養子縁組。施設養護はシェルターとしてのみ機能している。日本は逆だ。ずっと施設で育ってしまう子ども達がいる。こうした状況は改善せねばらなず、この『理念』の文言が強い親権に基づく施設養護という現状を後押ししてしまわないか。修正を求める。」

2013-05-31 15:59:30
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎委員「実親だけでなく、里親・特別養子縁組、あらゆる家族形態が子どもを愛し、育む。そういった多様性に基づく理念を盛り込んでほしい。」

2013-05-31 16:00:14
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本厚生労働課長「保育の必要性認定について。1号〜3号まである。2号と3号が保育を必要とする子ども。「事由」「区分」「優先利用」について、認定基準を策定する。現行は「保育に欠ける」これが「保育が必要」に変わる。論点①は、同居親族。現行は同居親族がいると保育に欠けると認めない。」

2013-05-31 16:03:16
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「しかし、新制度では同居家族について、いても良いではないか、と考えるか優先度を下げるか、等の方向性がある。また就労以外の事由で、虐待のおそれのあるケース等についても明記する必要があるか。」

2013-05-31 16:04:25
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「長時間・短時間という区分に関しては、何時間以降を長時間にするか、という論点がある。」

2013-05-31 16:05:53
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「「優先利用」について。ひとり親家庭等について、絶対優先にするかポイント等相対優先にするかが論点。虐待や障害児は?」

2013-05-31 16:08:38
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「認定方法や認定期間も議論が必要。利用調整もどのようなフローで行うか。」

2013-05-31 16:09:44
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「確認制度に関して。利用定員は親会議で、運営基準と業務管理体制は部会で。情報公表に関しては親会議で。それぞれ検討して行く。」

2013-05-31 16:11:24
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「利用定員に関して。最低定員は何人?という論点が。20人が一つの切れ目だが、一方で幼稚園は最低定員は定められていない。幼稚園を例外扱いするか否か。」

2013-05-31 16:13:10
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「定員割れと弾力化等の取り扱いについても話さなくてはならない。定員規模を基本単位に置くか、実態で置くか。100人定員でも実態は60人だったとしたら、市町村事業計画では、どちらの数値を使うか。」

2013-05-31 16:16:02
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本課長「定員オーバーについても例外的な対応が必要ではないか。障害児や災害時等等。情報公表について。教育保育内容に関して報告公開して行く方向性。」

2013-05-31 16:19:01
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

柏女委員(学識者)「障害者がきちんと受け入れられるよう、意義のところにも更に書き加えるべきだと思う。」

2013-05-31 16:23:21
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎委員「優先順位に関して。虐待とDV等のおそれのある場合、ポイントによる相対優先ではなく、絶対優先にすべきだ。子どもの命に関わることなので。ポイントが足らず、子どもが虐待死された、等という事態があってはならない。」

2013-05-31 16:24:25
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎委員「確認制度の部分に、撤退スキームが入っていない。また、情報開示に保育事故情報と財務情報開示の文言が入っていない。特に保育事故に関しては、調査・公開、業界全体による共有と再発防止が、最低限の質を担保することに繋がる。書き入れてほしい。」

2013-05-31 16:25:42
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

坂崎委員「障害児保育が地方においても、一般財源の中でも、きちんと行われて行くことが望ましい。」

2013-05-31 16:27:52
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

古渡委員「長時間短時間の区分に懸念。現場では、短時間と言われると1号認定と似てしまう。中時間という発想があるのではないか。就労の観点だけでなく、子どもの生活時間を踏まえた方が良いのではないか。」

2013-05-31 16:31:10
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

北條委員(幼稚園団体役員)「1号〜3号認定というのは容認できない。地方では11時間保育がほとんど。長時間保育については8時間を超えない、という制度にしてほしい。」

2013-05-31 16:32:20
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

北條委員(幼稚園団体役員)「保育所の尊い仕事は分かっている。ただ、保育所を利用できる人間は恵まれすぎている。公務員とか先生とか医師とか、ほとんどそんな人。高級車を乗りつける人もいる。児童福祉施設なんであれば所得を入れるべき。」

2013-05-31 16:34:30
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

北條委員(幼稚園団体役員)「年収1000万とかの人が保育園に入っていて、低所得の人が入れないのは是正すべき。優先順位に所得をもうけてほしい。」

2013-05-31 16:35:15
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

長田参事官「被災地の子ども子育て懇談会について報告する。以下のような意見を頂いた。子ども視点であってほしい。産前産後のケアの重要性や被災地加算についての意見。保育士の確保の問題が被災地では深刻。待機児童対策で、都市部に保育士が流れてしまう懸念。」

2013-05-31 16:37:40
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

厚労省「放課後児童クラブに関して、専門部会を設けて検討することにする。現場、自治体、有識者が委員。」

2013-05-31 16:41:43
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

以上、第二回子ども子育て会議は終了しました。次回は6月21日9時半〜12時です。

2013-05-31 16:42:18