例のアレの正式名称botとやらのせいで半日ぐるぐるした話

「青木まりこ現象」を発端になんか正式名称って何なんだ、というぐるぐるをひたすらした。してしまった。ので悔しいからまとめてみた。 発端の夏井さんのつぶやきが、本来2つめに来るはずだけど見つからず。まとめながら悔しくなりました。
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

そうだなあ。業界用語として例えば『乗り打ち』という言葉がありますね。ある程度芝居やってる人だったら誰だって理解できる。でも、「当日に劇場入りして本番を迎えることを正式名称で乗り打ちといいます」といったらすごくおかしい。

2013-06-19 04:23:54
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

とすると、その名称が、ある概念の俗称であることについて疑問の声があがってなければ、正式名称と呼びうるような気もします。 QT @futodoki: @tak1000 疑問の声があがっているかどうかでわかれるんじゃないでしょうかね。

2013-06-19 04:26:10
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

正式名称の一つの基準は、放送局や新聞社が使用できるかどうかでしょうね。「青木まりこ現象」についてはそうではないといえると思います。

2013-06-19 04:26:39
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

なんで、「青木まりこ現象」にからんでそんな力説してるんだ、おれ…

2013-06-19 04:27:26
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

ジャーゴンは正式じゃない、のか、という話。

2013-06-19 04:29:00
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

どういう権威づけがされている名称で、それが広く普及しているといえるのか、という話で、いつぞやの、ギョーカイ用語とかについての「文化」に関する話題にも通じるのか。

2013-06-19 04:31:47
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

そうか、文化ではない、みたいな感じで、正式じゃない、というのにぼくは違和感を感じたのだなあ、という理解。

2013-06-19 04:33:16
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki その内部が、どのくらい広がれば十分なのかなあ、という

2013-06-19 04:34:52
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

あの動物の正式名称は、犬かdogか、みたいなことを言うのはなんか変で、ある特定の集団を想定して、そこでのコンセンサスが存在することをもって、その集団における正式とするのだと解している。とすると、想定すべき集団とは。

2013-06-19 04:38:45
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

わんわん、ではなくて、犬だ。ろうけど、幼児界ではわんわんが正式でいいじゃん、みたいな気分なわけ。

2013-06-19 04:40:29
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

いや、だから、そういう「その言葉が通用する集団」みたいなことを想定しない、越境的に通用する概念のために「正式名称」という考え方があるのですよ。

2013-06-19 04:40:46
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki なぜ、気泡緩衝材が正式名称と呼べるのか、というと、辞書的な正式だったり、工業的な正式だったり、なにか正当性を担保する権威なり集団なりがあるからだろうけれど、その権威性を、外の集団が受け入れるかどうか、ということなんですかねえ

2013-06-19 04:45:24
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

.@tak1000 気泡緩衝材についていうと、商標名じゃないのであらゆるメーカーのものを包括的に明示できるということと、他の種類の緩衝材と具体的に区別できるというメリットがあり、合理性を持ってるわけです。誰もそんないいかたしてないよ、を上回る。権威性とは別の問題。

2013-06-19 04:48:08
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

.@tak1000 たぶん、「正式って誰がきめるの?」という疑問があると思うんですけれども、多くの正式名称は合理性から導かれているものなんだと思いますよ。で、しつこいけれども「青木まりこ現象」にはそういった合理性がないんです。

2013-06-19 04:50:43
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki その越境がどこまでおよばないといけないのかなあ、というのと、なんですかねえ、正式日本語名称ととりあえず言語を限定するとして、たとえばパソコンは正式名称じゃなくてパーソナルコンピューターでもなくて、個人用電子計算機が正式名称だ、みたいなのはなんか気持ち悪いんです

2013-06-19 04:54:17
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki その合理性だけなら、気泡緩衝材じゃない、気泡式緩衝材でも、エアー緩衝材でも、正式名称足りえるんじゃないかと思うんです。

2013-06-19 04:56:40
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

正式名称の一つの機能としては、曖昧に使われている言葉の意味を便宜的に定義するということがあります。「ヘリコプターってなんだよ」といわれたときに「回転翼航空機のことですが何か?」というために存在する。

2013-06-19 05:01:50
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki 正式名称として、「公式」な名称のみを認める、というのは違うんじゃないかなあ、という感じをしているんです。そして、青木まりこ現象に関しては、他に適切な名前が存在しない現象であり、この名称が十分に人口にかいしゃしているなら合理性はあるとも言えそうで。

2013-06-19 05:01:55
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki で、そういうのが何故正式名称たりえないのか、は、合理性というより、集団と権威なんじゃないかな、って思うんです。

2013-06-19 05:03:28
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

辞書とは何か。みたいなことにまで疑問はおよぶ。が、いい加減に寝ろ、である。

2013-06-19 05:05:18
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

.@tak1000 でも、「乗り打ち」だってじゅうぶんポピュラーだし、ほかに適切な名称もないんです。「青木まりこ現象」が、「ロリータ・コンプレックス」のような言葉として残っていく可能性を否定はしませんけれども、現時点では正式名称といえるものではないと思います。

2013-06-19 05:07:25
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

例えば、病院にいって「青木まりこ現象がひどくて…」といって医者がカルテに「青木まりこ現象」と書き込むことになるのかどうか。生理現象についての用語でありながら、現状ではその業界においてさえも使われていない言葉なんですよね。現在のところは。

2013-06-19 05:12:29
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

わんわんと呼ぶのか、おいぬさんと呼ぶのか、犬と呼ぶのか、哺乳類のうちネコ目イヌ科イヌ属の一種と呼ぶのか、は咨意的なことでしかない気がするし、正しい、にはいろんな正しさがあるし、合理性は一つの正しさくらいかなとか

2013-06-19 05:12:52
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki 乗り打ちも正式名称と呼んでいいんじゃないかなあ、って思いますけど。

2013-06-19 05:14:02
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

「青木まりこ現象」は、その事象をダイレクトに指す、という機能よりも、「これこれこういうことが過去にあってね、こうよぶことになったんだよ面白いでしょ」というネタ的な隠語なんですよね。そういう意味で、正式名称とするには弊害の大きい用語です。

2013-06-19 05:15:06
前へ 1 2 ・・ 7 次へ