例のアレの正式名称botとやらのせいで半日ぐるぐるした話

「青木まりこ現象」を発端になんか正式名称って何なんだ、というぐるぐるをひたすらした。してしまった。ので悔しいからまとめてみた。 発端の夏井さんのつぶやきが、本来2つめに来るはずだけど見つからず。まとめながら悔しくなりました。
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
nafchie @nafchie

@futodoki 横入りですが、そんなもの(「青木まりこ現象」)があって、しかも「これはそう呼ぶしかないでしょ!」みたいな世間の流れになってるなんて、全く知らない私がここにいますよ・・・。

2013-06-19 05:18:18
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

事例をあげればキリがないけれども、『中二病』とかね。ほかによびようもないし、かなり人口に膾炙した言葉だけれども、こういう流行語が「正式名称」になるためには何が必要かっていう話です。

2013-06-19 05:20:38
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki 似た話で、ダウン症は正式名称ではなくて、ダウン症候群が正式名称だ、という話があって、こっちについては、医学的な意味が変わるのでもっともな話だと思うんですが、青木まりこ現象にたいする医学的な「正式名称」がないなら、正式名称としていいんじゃないかなあ、と

2013-06-19 05:22:31
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki 違和感はあるんですが、それは乗り打ちの正式名称が他になにかありそうだから、かなと思います。

2013-06-19 05:24:02
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki で、実際には乗り打ちとしか呼びようもなく、呼ばれてないなら、正式名称といえるんじゃないかなと。

2013-06-19 05:24:56
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

.@tak1000 正式名称は、ネーミングの立場として誰かを揶揄するようなものでなくニュートラルであり、商標名でなく、具体的に内容を指定できるものでないといけません。実在の個人を現象名に用いる「冗談」を採用してはならないと思いますよ。

2013-06-19 05:26:45
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

です QT @futodoki: 事例をあげればキリがないけれども、『中二病』とかね。ほかによびようもないし、かなり人口に膾炙した言葉だけれども、こういう流行語が「正式名称」になるためには何が必要かっていう話です。

2013-06-19 05:27:34
nafchie @nafchie

@futodoki 耐用年数があるのかどうか、と言う話ですかね。正式名称となるのであれば、それは「永年使用」たりえるということでしょうし。流行り廃りに左右されるかどうかは、やはり、年月によって判断するのではないでしょうか。20年後に意味が通じるのであれば定着してる、とか。

2013-06-19 05:28:24
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki すると、多くの病名は、人名を冠していて、具体的に名称から名前を直接指定してもおらず、正式とは呼べないと思います。

2013-06-19 05:29:40
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

というか、非公式名称があっての正式名称だからさ。ほかによびようがないから正式名称っていうのはかなり違うんですよ。

2013-06-19 05:38:57
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki ということは、乗り打ち自体が正式名称と呼べるんじゃないか、という意見なんです。多様な呼ばれ方が世の中になくても、他にどう呼んでいいかわからないなんらかの概念に対して提唱されている名称が一つだけなら、それを正式名称と呼んでいいんじゃないかと

2013-06-19 05:38:59
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki 隠語から正式名称になるにあたって、「医学界で使われるようになったら」という条件が必要になる、ということについて、集団とか権威とか、ってことを言ってました。

2013-06-19 05:41:16
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

だから、「青木まりこ現象」についてはまだ正式名称のない俗語、隠語という状態であって、正式名称が別に定められるべきだと思っています。

2013-06-19 05:41:20
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

@tak1000 気泡緩衝材についていうと、流通の問屋さんなんかが統一の問題で困るからいっているのであって、でもそれは「権威」っていうこととは違いますよ。

2013-06-19 05:43:37
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

「夏井孝裕病」とか「ナツイ・シンドローム」とかいう言葉が流行りだして、「みんな使ってるからもう正式名称でいいじゃん」ってことになったらいやだねえって話。

2013-06-19 05:48:24
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

正しい言い方、呼び方、ってなんなのか。○○的に正しい(辞書とか法律とか医学とか政治とかなんらかの権威に基づき)、しか存在しない気がして、その○○的として扱われるに値する権威とは何か、という疑問なのです。 #くどい

2013-06-19 05:48:29
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki 流通の問屋が困るというだけでは、まだ名称に幅が生じえる(気泡の入った緩衝材とか「いわゆるプチプチ」とかを正式名称にしたって構わない)ところを、「気泡緩衝材」が正式名称だと決めるとするなら、そこにはなんらかの権威性(正当性の根拠という意味)があるんじゃないかなと

2013-06-19 05:54:10
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

.@tak1000 ですから、僕は「正式名称」の合理性を語っています。正式名称の必要性が理解しやすいのは、曖昧な複数の名称が乱れ飛んでいる場合と、商標名を避けたい場合です。便利だからなんですよ。

2013-06-19 05:54:47
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

@tak1000 なんだか、主張がよくわからないのだけれども、権威があってはならないと考えているのですか? 民主的に大多数の総意で決定すべきだというような?

2013-06-19 05:55:51
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki えっと、つまり、ボットのほうでも2つもしくは3つ話が混ざっているのですけど、他にどう呼べばいいか知られていないものの名称と、略称もしくは通称が知られているものの正式名称とがあるときに、一つめの名称を正式名称と呼んではいけないのか、という話があり、

2013-06-19 06:01:29
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

正式名称をつけたひとって、別に権威があるからつけたわけじゃないですよね。真っ先に困って必要を感じたひとがつけたんじゃないだろうか。それが広まるにあたって権威が有効に作用する場合もあったでしょうし、関係なく便利だから広まった場合もあったでしょう。それって本質的なこと?

2013-06-19 06:01:57
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki で、権威性については、合理性や多数決その他によるコンセンサスも「権威」と考えているので、そこはそもそもの権威という語についての見解の差もありそうですが、

2013-06-19 06:03:36
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki 隠語が正式名称とは呼べないとするなら、その「正式」ということを担保する権威が必要なのだろうけど、その権威とはなんなのだろうという疑問がうかんで(いろいろあり得るとおもうというのが僕の立場)、

2013-06-19 06:06:32
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

.@tak1000 ああ、権威というよりは根拠を問うているわけですね。それなら理解できます。

2013-06-19 06:08:53
taksen a.k.a. おにぎり @tak1000

@futodoki いくつかの「正式名称」候補のうち、どれが選ばれるのか、について、ある業界のお墨付きだったり、広辞苑に載ってたり、NHKで言ってたりといったことから考えるけど、それがたとえばWikipediaなら何故いけないのだろうかとか、

2013-06-19 06:09:42
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ