帯広市の食品検査から考える、測定結果の矛盾

積極的に検査をするのはいいことですが、担当者が測定結果の矛盾に全く頓着しないまま、「検出」と発表されている例が、この帯広の例に限らず多く見られます。 Cs134とCs137は事故発生からの時間に応じて一定の比をとるので、測定した結果、この比が著しくおかしければ、ビスマスなど他の核種の誤検出が無いか確認すべきです。
37
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

ビスマスは良く見える。底面から食っている印象wというかまとめ講習会とかやったほうがいいような・・。

2013-06-30 19:02:41
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それでまともに使ってるところは鉛しいて、気が変になりそうな温度管理して。あとソフトが差分しか出さないからあーだこーだ RT @parasite2006: 雨の日にはカタログに書いてある遮蔽壁の厚さからは到底信じられないようなBi214満載のスペクトルが

2013-06-30 19:04:59
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

というか、そもそもなんでCs134単独やI131出た時点でおかしいとか思わないんだろうか・・。まずはそういう所から。

2013-06-30 19:06:12
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

測定器の特性と意味合いの教育が必要なんだとやっぱり思うんだよね。マニュアルもいいけどさ。

2013-06-30 19:09:29
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

まあ、EMF211は行政採用率が結構高いから石を投げると当たってみたりはするんだよな。

2013-06-30 19:10:38
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri 宮城県などはEMF211を一括購入して自治体に配布しています.(一応ハード・ソフトとも最新版にアップデートしていれば基板に温度センサーを追加して温度補正がかかるようになり,データ解析ソフトもK40補正を強化してあるとのことですが,担当者次第でしょう)

2013-06-30 19:12:06
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

確かに、結晶デカイので短時間でそこそこの下限を見るには良い機械だと思うんだよ。少しは測定に対しての考え方が無いとまあそうなるかもなあ。

2013-06-30 19:13:03
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

(´;ω;`)ぶわっRT @namururu: ビスマスは良く見える。底面から食っている印象wというかまとめ講習会とかやったほうがいいような・・。

2013-06-30 19:14:43
nao @parasite2006

@Mihoko_Nojiri EMF211のデータ解析ソフトのスペクトルの差分表示だけは何とかしてもらいたいものです.差分表示が導入されたのは,食品新基準値対応のVer.2が出た時以来ですが,古いユーザーの中には差分表示を嫌って今だにVer.1のデータ解析ソフトを使っている所も

2013-06-30 19:14:56
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

マニュアルには有るし当然だけど、測定前のエネルギー校正とかね。あとはマメチだけどその時空打ちのBGがいつもと一緒と見るとビス喰らい判定が出来たり・・w

2013-06-30 19:15:20
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

だもんでうちはいつも測定前に平時のBGと差があるか空打ちして良く見ているw

2013-06-30 19:16:21
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

(見えない所だけど、EMF211のメーカサポートは良いと思うんだ。私なんか中古だった訳だけど、すべてガッツリ対応してもらえたし、質問事項も早いし)

2013-06-30 19:23:31
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

(例の高精度温度計付加とかもかなり良心的だと印象的だったんだよね。他のメーカなら買い換えろといわれる系w)

2013-06-30 19:27:04
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

まあ、っても風評量産しても仕方ないから行政マニュアル作ってよ・・w

2013-06-30 19:27:46
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

ってかもうそろそろ資格でもつくったらどうかね。(って天下りが美味しい展開にw)

2013-06-30 19:29:07
ポロリ・マンチン・ムッキーamaotom @amaotom

@Slight_Bright これ、ちょっと気になるので、調べてみます(地元なので)。

2013-06-30 04:18:29
ポロリ・マンチン・ムッキーamaotom @amaotom

@Slight_Bright 知人でこれのユーザーがいるので(実際EMFに補正の要望を出した人)、そこ経由で聞けばわかるはずです。

2013-07-01 06:46:14
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@amaotom どうもEMFは底面の遮蔽が甘いらしく、そこからラドン由来のPb-214の341keVのピークを拾って「ヨウ素検出」するらしい。なのでまずは公表の時点で除外する事が先で、測定器自体の問題は後からでも充分かと。

2013-07-01 09:43:13
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

. @amaotom あ、ゴメン。。Pb-214の352 keV http://t.co/6PlIGaOmyR と、I-131の364 keV http://t.co/ZvKMHkhYHBのピークを誤認。

2013-07-01 11:21:34
原田正平 @drharasho

今頃放射性ヨウ素が検出されるはずもないのに、疑いもせずに掲載してしまう科学性の無さのほうが怖い_学校給食の食材の産地情報、放射性物質の測定結果について | 帯広市ホームページ 十勝 http://t.co/y2LCLZrdUw

2013-06-30 12:19:37
haniwa @haniwa_tweet

@parasite2006 先ほど帯広市の担当者にメールで問合せてみました。内容は、人参に土がついていたか、スペクトルを見て結果判定しているか、ヨウ素をあえて測る理由、測定器の管理をスクリーニング法に則って行っているか、測定器・核種判定ソフトのバージョンアップは行っているか、です

2013-07-01 11:26:41
haniwa @haniwa_tweet

@parasite2006 結果が得られましたら、改めてご連絡いたします!

2013-07-01 11:28:40
1048 @tos_1048

帯広のI131の件だが、そもそも福島からの距離感を考えると。行政が自主的に食材測定をスタートしたとは考え難い。推測の域は出ないものの、住民団体が要望して実現したのではないか。そうなると、やはりその要望した団体が測定結果の妥当性とかに眼を光らせるしかないのかな。

2013-06-30 18:57:39
nao @parasite2006

たまたま帯広市の給食検査開始を伝えるニュース動画発見http://t.co/N14gEcAeCX (2012/7/9付け)北海道新聞が記事の関連情報として公開したもの.共同調理場の事務室の普通の机の横に設置.窓からはかなり離れている.床はリノリウムタイル張りで鉛板の追加なし

2013-07-01 11:54:40