#総合資料館TS 50周年記念・京都府立総合資料館に期待する トークセッションまとめ(2013.7.14)

京都府立総合資料館で行なわれたトークセッション「新資料館に期待する」(2013.7.14)のまとめです。 ●総合資料館開館50周年記念 トークセッション「新資料館に期待する」 http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/50shunen_talk.html ●USTREAM: KPLA: 京都府立総合資料館の開館50周年事業を配信します。 http://www.ustream.tv/channel/kpla ●2016年、京都から知的生産インフラの世界を変えていく!(総合資料館会館開館50周年記念トークセッション「新資料館に期待する」参加記録) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20130716/1373980345
14
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
水知せり@羊図書館 @smizuchi

江上さん(国際日本文化研究センター司書)ご登場「図書館の現状と課題」図書館の運営とそのあり方について  #総合資料館TS

2013-07-14 13:43:03
Toshiyasu Oba @tsysoba

エンターテイメント性と公共性の問題。文化の消費は悪くないが、消費だけだなく、次の成長につながるインフラが必要ではないか? #総合資料館TS

2013-07-14 13:43:47
Yaskohi @yaskohi

タグ付け。#総合資料館TS / “ざっくりと、知的生産インフラ・知の揺籃インフラとしての図書館について、考えたことのメモ: egamiday 3” http://t.co/5PHUz5TSPd

2013-07-14 13:45:25
Toshiyasu Oba @tsysoba

地域性、多様性を軽視するのはよくない。が、従来の図書館はそこをやってこれたか。また、ユーザー像を限定してサービスを設計してこなかったか? #総合資料館TS

2013-07-14 13:45:33
Yaskohi @yaskohi

「(問)公共性を持つ文教機関がユーザー像を限定するのか?」#総合資料館TS

2013-07-14 13:47:14
Yaskohi @yaskohi

「(問)公共図書館と大学図書館の機能の重複を許す余力が日本にあるのか?」#総合資料館TS

2013-07-14 13:47:47
Toshiyasu Oba @tsysoba

専門資料を必要とするのは誰? 大学図書館の公開と、公共図書館の充実。両方を進める力が日本にあるか? #総合資料館TS

2013-07-14 13:48:28
Yaskohi @yaskohi

「新資料館には公共図書館と大学・研究をつなぐ役割を持ってほしい」#総合資料館TS

2013-07-14 13:48:37
Toshiyasu Oba @tsysoba

公共と大学をつなぐ、市民と知的生産インフラをつなぐ役割を、総合資料館に期待。 #総合資料館TS

2013-07-14 13:49:28
Yaskohi @yaskohi

まとめ。「知的生産インフラに新資料館さんにはなっていただきたい」#総合資料館TS

2013-07-14 13:49:31
水知せり@羊図書館 @smizuchi

利用者の文化の消費・アミューズメント化とそれに対して図書館の運営に新しい動きが生まれることに拒絶反応が起こっているけど、では、これまでの図書館が充分なサービスが出来ていたのか?利用者像を勝手に限定してきたのでは?知的生産インフラを新しい府立総合資料館に期待する #総合資料館TS

2013-07-14 13:50:07
Toshiyasu Oba @tsysoba

立命館大学国際平和ミュージアムの兼清さんのターン。 #総合資料館TS

2013-07-14 13:50:31
egamiday @egamiday

#総合資料館TS 声が無駄に高かった、という反省点。

2013-07-14 13:50:58
Yaskohi @yaskohi

立命館大学国際平和ミュージアムのご紹介。http://t.co/QMVxKsYJlj #総合資料館TS

2013-07-14 13:51:40
水知せり@羊図書館 @smizuchi

兼清さん(立命館大学国際平和ミュージアム)より「多様な資料の公開と博物館をめぐる関係」 #総合資料館TS

2013-07-14 13:52:01
Toshiyasu Oba @tsysoba

立命館大学国際平和ミュージアムの紹介。一般に公開の一方で学生には貸出をしない。収蔵資料は原則全て、閲覧可能。 #総合資料館TS

2013-07-14 13:53:31
egamiday @egamiday

[#総合資料館TS] / “立命館大学 国際平和ミュージアム” http://t.co/G1uqhBQqBT

2013-07-14 13:54:54
Yaskohi @yaskohi

「近現代史の資料は(1)資料が豊富、数が多い、(2)(コト)情報も収集対象。使用者の体験により資料の意味の豊富化が可能、必須」#総合資料館TS

2013-07-14 13:54:59
Toshiyasu Oba @tsysoba

近現代資料の特徴。資料が大量。資料にまつわる情報、個人の体験と結びつけて資料を受け入れ。どうこれから扱っていくか? #総合資料館TS

2013-07-14 13:55:34
Yaskohi @yaskohi

「資料の公開について。実際に頂いた資料の整備は学部の学生をアルバイトで雇用してとにかく登録をする。」#総合資料館TS

2013-07-14 13:57:12
Toshiyasu Oba @tsysoba

資料の整理、学生をアルバイトで雇用。日本史をとったことのない学生が歴史を学ぶ機会としても。 #総合資料館TS

2013-07-14 13:57:23
Yaskohi @yaskohi

「学生の雇用は学ぶ機会の提供という意味もある。」#総合資料館TS

2013-07-14 13:58:23
Toshiyasu Oba @tsysoba

複数の文脈をどう結びつけていくかも、学生と考えながら。立体物の公開と保存のジレンマ。見せるものを選んでほしいというパッケージ化の要望。 #総合資料館TS

2013-07-14 13:59:23
前へ 1 2 ・・ 10 次へ