【誤報から得る教訓を】 幻の奈良大震災誤報から思い出す津波の教訓とそれを不快に思う意見の邂逅について 【教訓より哀悼を】

幻の奈良大震災誤報から思い出す、東日本大震災の教訓について。 心配はしすぎてしすぎということはない。 可能性は幾らでも見積もって良い。 (対応に掛けられる予算には限界があるが) 逃げるか逃げないかの判断に迷うときは、とりあえず逃げてから無駄足を喜ぶくらいで丁度いい。 続きを読む
172
加藤AZUKI @azukiglg

誤報というか、「誤計測」の類かな。震災以降の初期の地震速報でも、2点間の揺れの到達速度の比較で震源と震度を予測するので、正確ではない数字が出るケースが稀にあったことを思い出す。

2013-08-08 17:14:54
加藤AZUKI @azukiglg

いや、こういうときは取り越し苦労になったら「びっくりしたね、よかったね」って笑えばいいのであって、「またか」って慣れてしまわずに反応するほうがいいんだ QT @0513Mizuki:Youtube見てたらけーたい緊急地震速報でガンガン鳴ってめっちゃビビってたんだけど(๏д๏)

2013-08-08 17:16:12
加藤AZUKI @azukiglg

逆に、「どこかでM7.8/震度7の地震が起きてるのに警報が鳴らず速報も出ない」というトラブルが起きる可能性だってあるわけで、「鳴ったけど起きなかった(今回)」と「起きたのに鳴らなかった」だったら、今回のほうがずっとマシに決まってる。取り越し苦労はホッとして喜ぶべき。

2013-08-08 17:18:10
加藤AZUKI @azukiglg

逆に、今回警報が鳴らなかったシステムについて、「いざというときに告知がなかった。速報力に不安が残る」という可能性も合わせて点検するほうがいいかもしれない。

2013-08-08 17:19:41
加藤AZUKI @azukiglg

うむ。次も地震速報があったらまたびっくりしよう!例え空振りでも!というか空振りのほうがずっと安心できるけど! QT @0513Mizuki: @azukiglg まぁ起きちゃったら仕方ないし、そっから頑張って考えればいいわけだ。ご協力ありがとうございました笑

2013-08-08 17:23:42
加藤AZUKI @azukiglg

緊急地震速報によってユーザーの多くが通常のツイートが中断して一斉に「警戒態勢」「その確認」に動いたのは、【正しい反応】【良い警戒】であったと思う。これで緊張が走らず、「どうせ誤報だろ」「奈良で震度7?ああそう、うち関係ない」とかいう反応だったら寧ろまずかったと思う。

2013-08-08 17:26:32
加藤AZUKI @azukiglg

思い出せ。東日本大震災の津波は、「どうせ大したことないだろ」という侮りによって逃げる時間が合ったのに逃げ遅れた人達が犠牲になった。それが結果的に取り越し苦労になっても、「でも、もしかしたら!?」と警戒したことは正しい。大規模避難訓練だったと思えば、得たものは大きいよ。

2013-08-08 17:28:10
加藤AZUKI @azukiglg

Twitterでは、「うちは揺れこない」「○○○ですが揺れてません」「○○○だけど揺れなし」などなど、広域のフォロワーのリアクションで、実地確認が取れた。早さはともかくとして、フォロー数がそれなりにあるとある程度の裏取りはできるのでありがたいかも。

2013-08-08 17:30:31
加藤AZUKI @azukiglg

というわけで、僕は狭間の仮眠中に叩き起こされたわけだが(=ω=) もう寝られない。そして、こんな形でハンパに叩き起こされるのは(急な電話とか宅配便とか警報とか……)実を言うと4日連続である。寝不足は続く。

2013-08-08 17:33:21
加藤AZUKI @azukiglg

こういうときに「繋がりにくい状態」になるところには、皆が集中する。ポータルであるとこほどそうで、いざというときに落ちてしまって情報が取れなくなる可能性も。Twitterはつい最近も【バルス耐性】の強さを見せつけたばかりだけど、持続的な高負荷でも遅延ないのは信頼できるな。

2013-08-08 17:42:30
加藤AZUKI @azukiglg

さて。今回のような速報+誤報というのは、それはそれで緊急対応のリトマス試験紙になると思う。「アクセス集中で落ちたサーバ」は増強を。「速報に即応したけど地震用の避難準備ができてなかった人」は改めて再点検を。「誤報に怒り心頭な人」を見かけたら、その人の人間性にも注意を払おう。

2013-08-08 17:49:25

ここから本題です(・ω・)

mamimume @0123mu0123

@azukiglg 初めまして。おっしゃることはだいたい同意ですが、津波の犠牲者に対してそういう言い方はしてほしくないです…津波で亡くなったのは、「どうせたいしたことないだろ」と侮った人ばかりではありません。震源地近くです。調子に乗って侮る余裕もありません。

2013-08-08 19:39:04
Cross R. Bridge @kanau_tendou

@azukiglg @hepuban その通り!<大規模避難訓練だったと思えば、得たものは大きいよ>長生きしたかったら、とことん「用心深く」あること。結果何も起こらなくても、喜ぶ事なのです。

2013-08-08 19:41:04
加藤AZUKI @azukiglg

全てがそうだとは断言しませんが、「津波被害の過少評価」は全般にあったと認識しています。生き残った我々は、その犠牲と失敗を教訓としなければなりません。 QT @0123mu0123: @azukiglg 初めまして。おっしゃることはだいたい同意ですが、津波の犠牲者に対してそういう言

2013-08-08 19:54:19
加藤AZUKI @azukiglg

震源地近くであっても、「地震と同時に津波が来た」わけではなかったのですから。 QT @0123mu0123: @azukiglg 初めまして。おっしゃることはだいたい同意ですが、津波の犠牲者に対してそういう言い方はしてほしくないです…津波で亡くなったのは、「どうせたいしたことない

2013-08-08 19:54:40
虎荒狗狼 @koalaclaw

@azukiglg ウチが遠回しに言った分のリツイート、その方は見てないのだろうね。キミのツイはリツイートで出回る数がハンパないから、随分と遠くまで「単独ツイ1つ140w分だけで全てだと見られる可能性が高い」シロモノが届くことも多いだろうし。

2013-08-08 20:00:04
加藤AZUKI @azukiglg

東日本大震災地震(本震)発生時間 2011年3月11日14時46分18秒 津波警報発令時間 同日 14時49分 津波警報拡大時間 同日 15時14分 津波第一波到達時間 diary-or-notes.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/p… jma.go.jp/jp/tsunami/obs…

2013-08-08 20:01:51
加藤AZUKI @azukiglg

そして、「してほしくなかろうとなんだろうと、我々は結果的に失敗だった対応を教訓として、今後に生かさなければならない。それをしなければ、犠牲者の死が無駄になる」。故に、「侮りを持ってはならない」「心配しすぎても無駄ではない」というのを刷り込まないといかんのだと思う。

2013-08-08 20:03:40
mamimume @0123mu0123

@azukiglg 東北の被害は、東京の被害とは比べ物になりません。津波の恐ろしさも語り継がれてきました。まさかこれ程までは思わなかったという声もありますが、犠牲者を侮辱する言い方はやめてほしいです。

2013-08-08 20:27:04
加藤AZUKI @azukiglg

侮辱ではありません。その「まさかこれほどとは思わなかった」が、【津波への侮り】であったと思っています。そのことを、我々は教訓としなければならないということです。 QT @0123mu0123: @azukiglg 東北の被害は、東京の被害とは比べ物になりません。津波の恐ろしさも語

2013-08-08 20:28:00
加藤AZUKI @azukiglg

それ以前にも頻繁に地震があり、その都度津波警報は出ていて、その津波警報でやってくる津波も50cm程度のものが多く、それに慣れてしまっていたことが「今回もそのくらいだろう」「大きなものは来ないだろう」という侮りに繋がっていたのは否めないと思います QT @0123mu0123: @

2013-08-08 20:29:11
加藤AZUKI @azukiglg

「だから奴らはバカだ」と、被災者を侮っているわけではありません。同じ場所にいたら僕だって「でも大きいのはこないだろう」と侮ったと思いますよ。想像より現実が上回った、上回る可能性はあることは語り継がれていたのに、その伝承を侮っていた。それが教訓です。 QT @0123mu0123:

2013-08-08 20:30:35
加藤AZUKI @azukiglg

お気持ちは分かりますが twitter.com/azukiglg/statu… にもあるように「逃げる時間があったのに侮って逃げなかった」ことで犠牲になった人がいる、という部分が重要です QT @0123mu0123:

2013-08-08 20:31:53
加藤AZUKI @azukiglg

逃げ切れない人ももちろんいたのでしょうが、「逃げれば逃げられる余裕があったはずの人」も犠牲になっていて、そうした人達はやはり「それほどではないだろう」と侮った(危機を過少評価した)ことが水死に繋がったと考えています。ここは教訓にすべき所です QT @0123mu0123:

2013-08-08 20:32:52
1 ・・ 8 次へ