医療情報の発信には本名が必要 …なのか?

責任ある発言をするには、本名が必須ですか? その人の人格が同定できれば、ペンネームでも問題ないはずです。 ただし話が言論空間に留まらず、現実世界での被害発生を想定する必要がある場合には、訴訟による紛争解決に備えて本人追跡可能性を確保する仕組みを整備する必要があるのかも知れません。 結果的に、下記の二者が並存するのが良さそうに思えます。  1. 本人証明付きで、訴訟リスクを負って喋っていることが周りから分かる人 続きを読む
7
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

@igakukaishinbun 医療のTwitterは他と違い情報発信の責任は多大。ペンネームでの情報発信は禁忌倫理違反も禁忌。プライバシーの暴露も禁忌。個人的なメディカルアドバイスも禁忌なり。津田さんにも知ってほしい。米国ではこの点ガイドライン整備の話し合いがされている。

2010-09-28 14:28:56
医学界新聞 @igakukaishinbun

大切なご意見ありがとうございます。討論の時間もあるので、そこで確認したいと思いますRT @teamoncology 医療のTwitterは他と違い情報発信の責任は多大。ペンネームでの情報発信は禁忌。倫理違反も禁忌。プライバシーの暴露も禁忌。個人的なメディカルアドバイスも禁忌なり。

2010-09-28 14:33:15
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

@igakukaishinbun よろしくお願いします。医療従事者は厳しいルールのなかで患者の事を考えて行動しています。ルールがなくてもTwitterも同じ態度で望むのが当たり前。それが出来ないなら医療従事者なんかやめるべし。

2010-09-28 14:36:33
かるてぽすと @kartepost

大橋先生から上野先生へのお返事アナウンスが会場で「ガイドラインが必要ですね。倫理面も考える必要あり。医療情報は匿名ダメ。」略すとこんなかんじでした。上野先生アドバイスありがとうございますm(_ _)mRT @teamoncology: @Kushioka_KP 医療の真実を140

2010-09-28 14:46:58
かるてぽすと @kartepost

津田「従来の検索エンジンでは『どこに情報が置かれているか』だった。しかしツイッターでは『誰が発信しているか』が重要視されると思う。だから、匿名でないかどうかフォローワー数はどうか。今までのツイートはどうか。などで判断する。」 #jmca

2010-09-28 15:14:44
かるてぽすと @kartepost

大橋先生からの質問「(実名の)なりますしが起こるのでは?#jmca

2010-09-28 15:17:02
かるてぽすと @kartepost

津田「認証システムもありますし、ブログと連動させておくのも手。ツイッターのアカウントを本人がまずとるというのも防御手段になる」 #jmca

2010-09-28 15:17:59
医学界新聞 @igakukaishinbun

津田さん:ただ、匿名でないとかけない意見もある。ブログとの組み合わせによって発言の信頼性を高めることもできる。@新メディア twitterを利用した医療情報の発信とコミュニケーション

2010-09-28 15:19:40
udnkui @udnkui

twitterの匿名性を叩く人は、組織に属する人にとって匿名でないと組織にいわれのない批判が及ぶ可能性について理解してほしい。個人の意見で組織は関係ありません、とプロフィールに書いてあっても無理やり組織の責任論を持ち出す人がいる。個人で全ての責任を取りたくても相手が許さない。

2010-09-28 17:01:09
梅ちゃん @yasumemoto

肝に銘じなければ。 RT @itoshunya: RT @teamoncology: @igakukaishinbun 医療のTwitterは他と違い情報発信の責任は多大。ペンネームでの情報発信は禁忌。倫理違反も禁忌。プライバシーの暴露も禁忌。個人的なメディカルアドバイスも禁忌

2010-09-28 19:01:51
oka ra cha @okaracha

ペンネームの件は同意しかねるがそれ以外は同意 RT @teamoncology: @igakukaishinbun 医療のTwitterは他と違い情報発信の責任は多大。ペンネームでの情報発信は禁忌。倫理違反も禁忌。プライバシーの暴露も禁忌。個人的なメディカルアドバイスも禁忌なり

2010-09-28 19:02:40
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

@okaracha どうして医療従事者の医療情報発信のペンネーム禁忌に同意出来ませんか。 #cacareer

2010-09-29 11:11:43
亞。 @noah414

自分の発言には責任をもたなければ。とりあえず、ペンネームをやめよう。RT @teamoncology 医療従事者の医療twitterは他の分野と違い情報発信の責任は多大。ペンネームでの情報発信は禁忌。倫理違反も、プライバシーの暴露も、個人的なメディカルアドバイスも禁忌。

2010-09-29 11:36:04
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

@noah414 同意して頂き有難う御座います。

2010-09-29 12:08:30
大' @satodainu

なぜでしょう? ハンドルネームで人格が同定できれば十分ではないですか。例えば「上野直人」が本名かペンネームか、私には確認手段がありません。 RT @teamoncology: 医療従事者の医療twitterは他の分野と違い情報発信の責任は多大。ペンネームでの情報発信は禁忌。

2010-09-29 11:39:09
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

@satodainu 医療従事者の無責任な発言をした時、責任所在が明確ではありません。そもそも、ペンネームでしか発言出来ない内容なら責任ある医療情報発信とは取れらるのは難しいです。ただでさえ名前が無い為に問い合わせも出来ないなら患者に迷惑です。 #kanja

2010-09-29 11:59:31
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

@satodainu 最終的にはツイートした本人が責任を取る気概があるかの問題です。本人であるかが確認取れるかは今Twitterでも大きな問題になっており有名人に関して認定方式を導入しています。いずれ医療情報発信も認定が必要であると論議されています。

2010-09-29 12:04:18
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

なるほど、皆さんはどう思いますか。RT @satodainu なぜでしょう? ハンドルネームで人格が同定できれば十分ではないですか。 RT @teamoncology: 医療従事者の医療twitterは他の分野と違い情報発信の責任は多大。ペンネームでの情報発信は禁忌。

2010-09-29 12:07:50
@henachokodr

某外国の先生が、匿名禁止を叫んでいることに、物凄い違和感があったけど、これでわかった。 / Twitter / udnkui: twitterの匿名性を叩く人は、組織に属する人にと ... http://htn.to/uiqWrt

2010-09-29 12:18:42
Hiroshi Ohtsu @hiro_stat

Twitterに関わらず、非実名主義の日本文化というのを改善しなければならないと思います。その上でソーシャルメディアのあり方を考えないと、短絡的な実名賛否論になりかねません。 RT @teamoncology: なるほど、皆さんはどう思いますか。

2010-09-29 12:27:30
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

同意。RT @hiro_stat Twitterに関わらず、非実名主義の日本文化というのを改善しなければならないと思います。その上でソーシャルメディアのあり方を考えないと、短絡的な実名賛否論になりかねません。 RT @teamoncology: なるほど、皆さんはどう思いますか。

2010-09-29 12:29:08
@ublftbo

ちょうど良い例が流れてきました。http://twitter.com/hiro_stat/status/25849608188 「非実名主義の日本文化」というのが実際に成り立ってるか否か、とね。「日本文化」は非常に大きい集団への評価だし、「主義」というのも強い主張。どう確かめる?

2010-09-29 12:33:06
@ublftbo

後、仮に「非実名主義」が成り立っているのだとして、それは「改善」されるべきものなのか、とか。

2010-09-29 12:34:06
Hiroshi Ohtsu @hiro_stat

@teamoncology 医療従事者だけが情報発信の責任が多大ということではなく、医療従事者が持っている情報量が多大で扱いに気をつけなければならないものであることを、お互い自覚して発言することが大事ということではないでしょうか。

2010-09-29 12:46:28
Hiroshi Ohtsu @hiro_stat

@teamoncology (最後です) twitterは140文字なので、受信者にとって都合のよいところだけRT/QTされる運命にあるメディア。意図を全部理解してもらうのであれば、Blog等との補完関係が必要だろうと思います。責任が出るところで実名をあげる必要はるでしょう。

2010-09-29 12:49:46
1 ・・ 8 次へ