中ザワヒデキ文献研究 夏の陣 第1回

2013年8月21日、美学校で行われた中ザワヒデキ文献研究 夏の陣 第1回へ参加した際に実況ツイートしたので、その記録。非公式
4
前へ 1 ・・ 3 4
みそむーおでん @misoni_2013

これがライブか・・・・・!!!!!

2013-08-21 21:40:21
みそむーおでん @misoni_2013

第四期から方法時代に禁じていた色彩を開放して描き始め、本格絵画期と名乗り始めた。

2013-08-21 21:43:22
みそむーおでん @misoni_2013

「日本語が滅びるとき」を書いた水村美苗という小説家がいて、椹木野衣も評論で触れている。

2013-08-21 21:45:05
みそむーおでん @misoni_2013

水村美苗は私小説小説としての「form left to rite」も書いているが、2003年読売文学賞を受賞した作品がエミリーブロンデの嵐が丘を日本に置き換えた「本格小説」

2013-08-21 21:48:41
みそむーおでん @misoni_2013

本格と名乗るなんて「方法」時代はなんだったのか(とバカにしてるのか)的な。 色彩をちゃんと使うので本格である、的な。

2013-08-21 21:51:14
みそむーおでん @misoni_2013

形態と色彩の相剋としての西洋美術史を書いたのが西洋画人列伝。

2013-08-21 21:53:09
みそむーおでん @misoni_2013

また美術史は線からも語ることができ、数列はそこに置くことが出来る

2013-08-21 21:54:00
みそむーおでん @misoni_2013

数列の補足的解説をしています

2013-08-21 21:54:32
みそむーおでん @misoni_2013

数列は作品を見た時に思い出すのは、正方形キャンバスにストライプを描いたフランク・ステラだと思うが、当然彼に対する考察はある。ミニマリズム、シミュレーショニズム的要素も当然入っている。

2013-08-21 21:57:32
みそむーおでん @misoni_2013

マンハッタンの太陽展でいえば、太陽とは権威だが、それが数列第1番では対角線上に二つに分かれてしまう奇形性がある。

2013-08-21 22:00:00
みそむーおでん @misoni_2013

またフランク・ステラのシェイプドキャンバスから言えば、数列作品は一本線を引くだけでそこがシェイプドキャンバスとなる、とも言える。

2013-08-21 22:00:51
みそむーおでん @misoni_2013

ラッセン本のイントロダクションは特別な週を設けず講義中に読むことはないが、通奏低音なので読んでおいてください。また適宜質問されても大丈夫です。

2013-08-21 22:03:53
前へ 1 ・・ 3 4