昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

海外に出て、「良かったこと & 悪かったこと」

前回の「留学したい、したくない人達の声」 http://togetter.com/li/56063 に引き続き、留学、勤務など長期海外滞在の経験がある人を対象に「海外に出て、良かったこと、悪かったこと」の意見を募りました。 これを見て、海外に出るキッカケになって頂ければ幸いです。 当然のことながら、各ツイートは個人の主観と体験に基づくものなので、どれが正しいということではありません。ツイートだけを見て海外滞在というものを理解した、と思うことの無いよう宜しくお願いします。
19
ぬのぬのちゃん @nunonunochan

@okasho0229 留学して良かったことは、自分についてとことん考えることができたこと!私の場合、これに尽きます。新しい環境におかれ、刺激いっぱいの中で、これだけ自分自身を突き詰めることができるのは留学だけだと思います。 #ryugakusurvey

2010-10-04 01:08:20
S @okasho29

おーなるほど!自己探求の場ということですね。 RT @nunonunochan 留学して良かったことは、自分についてとことん考えることができたこと!私の場合、これに尽きます。新しい環境におかれ、刺激いっぱいの中で、これだけ自分自身を突き詰めることができるのは留学だけだと思います。

2010-10-05 00:56:39
iiiaui @iiiaui

@okasho0229 いいとこは他人に対して寛容になれること。何しろ日本人の常識が通じない人達と付き合うので。悪いとこは…あんま思い浮かばない。日本に帰ったとき留学エピソードを話しまくってウザがられること?そこは本人の心掛け次第。ちなみにフランスに一年ちょい留学しました。

2010-10-04 02:04:31
S @okasho29

どっちかと言うと、同じこと聞かれてこっちがイラっとすることなかったですか?笑 RT @iiiaui いいとこは他人に対して寛容になれること。何しろ日本人の常識が通じない人達と付き合うので。悪いとこは…あんま思い浮かばない。日本に帰ったとき留学エピソードを話しまくってウザがられる…

2010-10-05 00:58:04
iiiaui @iiiaui

@okasho0229 まだ1ヶ月ちょいしか経ってないのでそこはなんたも…これからあるかもしれないですね笑

2010-10-05 01:19:29
@tdaxxx

@okasho0229 [よかった]日本を客観的にみることができた→愛国心が高まった [悪かった]母国について知らなさすぎて恥をかいた

2010-10-04 02:41:35
S @okasho29

なるほどー、やはり多くの人が留学を通して、日本を再認識しているみたいですね。RT @tdaxxx [よかった]日本を客観的にみることができた→愛国心が高まった [悪かった]母国について知らなさすぎて恥をかいた

2010-10-05 00:58:54
ヨシャマ @kazeppelin55

@okasho0229 良い:言語力の向上 悪い:コミュニケーション能力の低下【質問 RT願】留学、海外勤務経験者(今留学中の方含む)に質問です。海外に出て良かったこと、あるいは悪かったこと(出来れば両方お答え下さい!)は何ですか? コメント頂いた方には必ず返信します!

2010-10-04 04:22:44
S @okasho29

ほーこれは珍しい。言語力が向上したのにコミュニケーション能力が低下したと? RT @freebokajo 良い:言語力の向上 悪い:コミュニケーション能力の低下【質問 RT願】留学、海外勤務経験者(今留学中の方含む)に質問です。海外に出て良かったこと、あるいは悪かったこと(出…

2010-10-05 00:59:49
ヨシャマ @kazeppelin55

@okasho0229 言語だけが全てじゃない。コミュニケーション能力はもっと広い意味な気がする

2010-10-05 17:43:56
S @okasho29

もちろんです。だから「コミュニケーション能力が下がったのに言語力が上がったと思っているんですか?」と疑問に思ったわけです。 RT @freebokajo 言語だけが全てじゃない。コミュニケーション能力はもっと広い意味な気がする

2010-10-05 17:45:35
ヨシャマ @kazeppelin55

@okasho0229 言語力だけでカバーできると天狗になっていた自分がバカだったんです(>_<)コミュニケーションはそんなに難しくて単純なものじゃなくて、もっと簡単で複雑なものなのかと個人的に思います

2010-10-05 17:52:39
城戸 達矢 @rirakkuman

@okasho0229 昨年半年だけアメリカにいたんですが、最も大きかった経験は宗教を知ったことでした。大学で政治、社会、公共などを学んでいるので、宗教が個人の人生観にどれだけ影響を与えていて社会システムの中でどのように機能しているのかを知ったことは大変貴重な経験となりました。

2010-10-04 17:23:22
S @okasho29

そうですね!現場の文化を理解するには留学がベストかもしれないですね。 RT @rirakkuman 昨年半年だけアメリカにいたんですが、最も大きかった経験は宗教を知ったことでした。大学で政治、社会、公共などを学んでいるので、宗教が個人の人生観にどれだけ影響を与えていて社会システ…

2010-10-05 01:01:09
chihiro @chihiro0705

留学で良かったこと: 人間対応力のキャパが広がった/日本食の栄養の良さと栄養欠如すると風邪ひくこと知った/語彙量の少ない第二言語でコミュ→思考のシンプル化能力up/既成価値観に囚われてたこと知った/外資系就活有 RT @okasho0229 #ryugakusurvey

2010-10-04 17:33:19
S @okasho29

共感できること多いですねー。 RT @chihiro0705 留学で良かったこと:人間対応力のキャパが広がった/日本食の栄養の良さと栄養欠如すると風邪ひくこと知った/語彙量の少ない第二言語でコミュ→思考のシンプル化能力up/既成価値観に囚われてたこと知った/外資系就活有利

2010-10-05 01:02:03
chihiro @chihiro0705

留学で悪かったこと:留学先と日本のいいとこ取りを日本に求めちゃう/就 活で日系大企業の魅力が感じにくくなる/同意書協調文化の中で違うといいたくなるストレス/帰国直後早口だった RT @okasho0229 #ryugakusurvey

2010-10-04 17:49:02
S @okasho29

ちなみに僕は今香港にいて声が大きくなった気がします。 RT @chihiro0705 留学で悪かったこと:1、2年の留学じゃバイリンガルにはなれなれないのに、期待→失望される/留学先と日本のいいとこ取りを日本に求めちゃう/就活で日系大企業の魅力が感じにくくなる/帰国直後早口だった

2010-10-05 01:02:49
S @okasho29

迎合しにくくなるというのはありますね。 RT @chihiro0705 留学で悪かったこと:留学先と日本のいいとこ取りを日本に求めちゃう/就 活で日系大企業の魅力が感じにくくなる/同意書協調文化の中で違うといいたくなるストレス/帰国直後早口だった

2010-10-05 01:03:30
Midori @midorimko

@okasho0229 私は使える言葉が制限され、かつ、環境・生活のサイクルが変わったことで、新しい視点が生まれた気がします。また、日本に対して少しでも愛国心をもつようにしたいと感じています。まだこっちに来て半月ほどですが。

2010-10-05 00:44:14
S @okasho29

そうですね!新しい視点は生まれますね。 RT @midorimko 私は使える言葉が制限され、かつ、環境・生活のサイクルが変わったことで、新しい視点が生まれた気がします。また、日本に対して少しでも愛国心をもつようにしたいと感じています。まだこっちに来て半月ほどですが。

2010-10-05 01:04:45
けーこ @sheremechevo

@okasho0229 良い→「こう思う!」「こうしたい!」って意見をちゃんと言えるようになった。主張せず控えめなのが日本人の良いところと日本では思われてるように感じるけど,ロシア(海外なんてみんなそうかも)はちゃんと自分の意見が言えないと生きづらい社会でした(笑)

2010-10-05 01:14:16
S @okasho29

確かに自分がマイノリティの環境になると、生き残るために自己主張が強くなりますよね。 RT @sheremechevo 良い→「こう思う!」「こうしたい!」って意見をちゃんと言えるようになった。主張せず控えめなのが日本人の良いところと日本では思われてるように感じるけど,ロシア(海…

2010-10-05 01:18:00
けーこ @sheremechevo

@okasho0229 悪い→まわりに海外志向の人が少なかったので,帰国してますます話が合わなくなった。今は環境変わったので,解消されたことですが。

2010-10-05 01:17:24
S @okasho29

そうですねー。保守的な人も国内にはまだまだ多いですからその辺も海外にでる壁になってるのかもしれませんね。 RT @sheremechevo 悪い→まわりに海外志向の人が少なかったので,帰国してますます話が合わなくなった。今は環境変わったので,解消されたことですが。

2010-10-05 01:18:55