あいちトリエンナーレ2013の反応・感想: 9週目

10/4(金)~10/10(木)の反応・感想ツイート集です。 「131006 藤村龍至/あいちプロジェクト 最終パブリックミーティング #apj2013.」まとめはこちら↓ http://togetter.com/li/574235 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ
光島貴之 @mitsuhari

おもしろいと感じたのは、ソン・ドンさんの《貧者の智慧:借権園》だ。すべてがさわれたということもあるかもしれないが、自分がやっている作品に繋がるようなところも発見できたからか。

2013-10-04 17:57:46
光島貴之 @mitsuhari

やのべケンジさんの防護服のヘルメットを脱いだ6mの子ども立像《サン・チャイルド》の胸にあるガイガーカウンターが0を表示しているというのに少し違和感を感じた。この宇宙にいる限り放射線からは逃れられないはずだ。こんな見方は、いじわるすぎる?

2013-10-04 18:20:14
光島貴之 @mitsuhari

今回の鑑賞会では、視覚障害者の美術鑑賞を手助けしてくださっている「アートな美」の働きかけでかなりの作品にさわらせてもらえた。一つだけ違和感を感じたのは、青野文昭さんの作品で被災物にだけさわれるという設定だ。どんな意味があるのだろう。

2013-10-04 18:33:32
光島貴之 @mitsuhari

宮本佳明さんの《福島第一さかえ原発》と《福島第一原発神社》は、ぼくの想像力をかき立てた。

2013-10-04 18:44:49
光島貴之 @mitsuhari

コーネリア・パーカーの《無限カノン》は、さわれなかったけれど、言葉で鑑賞してイメージが鮮やかに頭に残っている。さわれないものは、言葉が染み込む。

2013-10-04 19:13:51
Akitoshi kondoh @madein2ch

@kasumi_plus あいちトリエンナーレに行ってきた!心を動かされるものがあったよ( ^ω^ ) トリエンナーレに興味ある? http://t.co/pj3m6JLRTV

2013-10-04 17:58:02
拡大
eimi☆ @eimitxxx

あいちトリエンナーレ ココに住みたいw http://t.co/DcpSBakSm0

2013-10-04 18:01:39
拡大
fff☆えふぇ @fff52

お母さんとトリエンナーレいったよ〜♪♪ヤノベケンジが凄かった〜(*^〇^*)♪好きな世界観♪♪ http://t.co/0Pj9lIC5Y1

2013-10-04 18:12:52
拡大
しゅうたろう @syutarou0001

トリエンナーレ結構よかった!

2013-10-04 18:15:29
M7O6 𝕏 遊炬燵 @naoru

#at2013 映像プログラム「原発切抜帖」のゲスト、津田大介 @tsuda さんのトーク終了。 広島長崎、ビキニ、スリーマイル島、チェルノブイリ、そして敦賀と福島まで。 人間は忘れやすく、何度も失敗のショックを経験して学ばないと前に進めない生き物だと、改めて痛感する内容でした。

2013-10-04 19:03:08
M7O6 𝕏 遊炬燵 @naoru

#at2013 映像プログラム「原発切抜帖」のゲスト、津田大介 @tsuda さんのトーク。原発は、人間の時間感覚では推し量ることのできない、世代を跨いだ問題。活字媒体では忘れられてしまう。物理的・視覚的に問題を意識させる資料を残して、問題解決を考える必要があると感じた。

2013-10-04 20:35:02
M7O6 𝕏 遊炬燵 @naoru

#at2013 映像プログラム「原発切抜帖」。作品は、新聞の切り抜きで原爆から水爆実験、原発事故までを追った82年の制作。福島規模の事故は、起こるべくして起きたとしか考えられない。当事者意識の不在と、時間経過による関心の希釈を防がないと、福島以上の事故も確実に起きる。

2013-10-04 20:58:18
浅野則子 @araasayan

あいちトリエンナーレ。映像プログラム「原発切抜帖」&津田大介さんトーク。1982年の映画だが、いま、観るべき映画ですね。今後も10月8日10日17時~上映あり。できれば、もっと遅い時間からの上映もあると、たくさんの人にみてもらえるのになあ。と。 #AT2013

2013-10-04 19:05:45
浅野則子 @araasayan

映像プログラム。土本典昭「原発切抜帖」(1982)は、戦後からの大量の原発関連新聞記事のスクラップだけで構成された映画。ナレーションが秀逸だと思ったら、小沢昭一だった。音楽も高橋悠治と水牛楽団で。単なるドキュメンタリー映画とは、ちと違いますね。 #AT2013

2013-10-04 19:43:10
あゆたろ @ayuayutaro

金曜日はトリエンナーレの日♪仕事帰りに芸文の10階を見てきました。 教会はウルトラさんチャイルドより参列者の椅子が楽しくって。カエルにうさぎに鳥の巣?!でも一番ツボだったのはこの椅子かな〜(笑) #at2013 http://t.co/lcOqPfM8UU

2013-10-04 19:27:53
拡大
しゅうれん@家族でNZに行く! @rube_shu50

夜のあいちトリエンナーレ岡崎会場。 シビコ屋上は暗くなったらライトアップされます。 残念ながら、曇り空で夕焼けはイマイチ。 松本町会場の丹羽さんの展示は、赤のネオンが周りの家屋に染まって隠微な雰囲気。花街感が良かった。 松本町ら雰囲気があるので夜も良かった。

2013-10-04 19:28:03
愛弓 .T @AyumiWilbury

栄と納屋橋をまだ見てない。今のところ私には、アルフレッド・ジャーと、向井山朋子+ジャン・カルマン の2作品が圧倒的な印象

2013-10-04 20:03:19
キョウ @k_kyo_ko

NHKのアートの番組でトリエンナーレの特集してる!大友さん、インタビューで「はいっ!正直言ってアートなんてどうでもいいと思ってます!」息子と笑った。かっこいいなー。あれ、あまちゃん盆踊りの合間だな。

2013-10-04 20:04:30
M. Hassy @haminin

このひと作品のためだけに閉館間際のトリエンナーレ(県美)へ駆け込む。1ループ癒されました! 明日もしごとだ!! #at2013 http://t.co/UEfoodkbXn

2013-10-04 20:07:13
𝑿𝑰𝑽𝑽𝑰𝑰𝑰 @SupremeKicks

やっぱ、あいトリ1日で回るのはちょっとキツイ(;^_^A 最後駆け足で回る羽目になっちゃったよ。。。今観終わって休憩してる。

2013-10-04 20:11:37
MICCI @micci_k

NHKでトリエンナーレの番組やってる。アーティストひとりひとりへのインタビュー。 とても気持ちがいい。 作品を作るときの、あのなんとも言えない、素直で希望に満ち溢れた気分が湧き起こる。

2013-10-04 20:42:06
なお @gasenetta

金とくのあいトリ特集、なんかしみじみ良かった。再放送録画しよう。

2013-10-04 20:43:35
なお @gasenetta

中部ローカルなのがもったいないな。青野文昭さんが「以前は社会から放逐されているような感じだったのに、今は直結してて」っていうようなことを戸惑い気味に話してたのが印象的。

2013-10-04 20:46:10
もち屋 @kmrising

あいちトリエンナーレの金とくはBSのやつより面白かったよ。でも、ほんとにだれもさかえ原発にふれないね。

2013-10-04 20:45:17
かしゅらって @cachelatte

さっきのNHK金トク(ローカル)のあいちトリエンナーレ特集、青野文昭さんのインタビューがとてもよかった。静かな語り口と拾ったものへのまなざしが作品に現れているのだとジーンとした。「怖い」と正直に話した黒崎さん、その後の青野さんの言葉も含め、言ってくれてよかった。

2013-10-04 20:54:53
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ