がれき広域処理の必要性について(モジモジ氏vs原田裕史氏)

26
前へ 1 ・・ 5 6

ishikawa氏による参考データ

イスーカワ @ishikawakz

@SINATRA_BASIE @kdxn @kkeimm 今中助教も「東北の瓦礫をなぜ全国に運ぶのか意味がわからない」的なことをいってましたし、小出先生は特別な焼却炉を作り、湾岸埋め立て場に埋めるな東電に灰を帰せと主張して、橋下がそうしなかったんで、ラジオでずっとお怒りでした

2013-10-12 11:19:03
イスーカワ @ishikawakz

@mojimoji_x @aiharatakuya @ttoo20 僕は環境局の当時の課長さんに「課長、瓦礫の特措法で放射能が処理できるようになったのは前例がなくおかしい」と聞いたら同意してました。維新議員も委員会で「広域処理に納得がいかない」といった人も。橋下市長が変です。

2013-10-12 11:26:46
イスーカワ @ishikawakz

大阪市・大阪府に対し有識者による 「大阪での震災廃棄物処理の即時中止要望書」提出 2013.2.20 http://t.co/xxN8PGFBoq 多数の環境政策や放射能の専門家が並んでいるわけですが。

2013-10-12 11:51:52
イスーカワ @ishikawakz

@mojimoji_x @aiharatakuya @harada_hirofumi @ttoo20 あとモジモジさんは知っておられますが 有識者による 「大阪での震災廃棄物処理の即時中止要望書」 http://t.co/xxN8PGFBoq 環境政策や放射能の専門家。

2013-10-12 11:54:05
イスーカワ @ishikawakz

俺は、瓦礫反対の学者さんとも、瓦礫大賛成の維新議員とも、橋下万歳、瓦礫受け入れ万歳の住民とも、橋下批判あるいは瓦礫反対の住民とも、環境省の役人、大阪府大阪市の役人ともちゃんと話したよ。岩手や宮城の役所にも問い合わせし資料もダウンロードして見ましたよ。

2013-10-12 12:13:20
イスーカワ @ishikawakz

@mojimoji_x @harada_hirofumi @kacchan20100425 @ttoo20 資料でございます。 岩手県は仮設焼却炉を「ごみ不足」を理由に何度も休止させていた http://t.co/WWtNnU6mUV

2013-10-12 13:06:14
イスーカワ @ishikawakz

@mojimoji_x @harada_hirofumi @kacchan20100425 @ttoo20 2013.06.26(水) 大阪市会 北山 良三議員の質疑 http://t.co/CFfvHJ3Qr4 議会で橋下市長が追求され 受け入れ終了の後押しになりました。

2013-10-12 13:12:19
イスーカワ @ishikawakz

震災がれき広域処理必要量の一部非開示「妥当でない」 岩手 - MSN産経 http://t.co/rbM71VJYcX 「 市の市民団体代表らが異議申し立てをしていた件で、県情報公開審査会が「非開示は妥当でなく、 開示すべきだ」との結論を出していた 」

2013-10-12 13:14:36
イスーカワ @ishikawakz

@mojimoji_x @harada_hirofumi @kacchan20100425 @ttoo20 震災がれき広域処理必要量の一部非開示「妥当でない」岩手 http://t.co/rbM71VJYcX 「 県情報公開審査会が「非開示は妥当でなく、 開示すべきだ」 」

2013-10-12 13:16:21
イスーカワ @ishikawakz

2013年10月9日(水曜日) 「命の森の防潮堤」も、明日からの知事選の一 大争点です! http://t.co/ZjYcNHybcy

2013-10-12 13:33:11
イスーカワ @ishikawakz

2012年10月2日(火曜日) 「がれきの広域処理の象徴=北九州市問題』について、部長が「早急な見直し決断」を答弁。 http://t.co/drYMuZ4fpA 宮城県議会では、あまりにもおかしいから瓦礫広域処理はやめるべきという意見が大勢をしめ、早期収束

2013-10-12 13:38:00
イスーカワ @ishikawakz

なんか二年前くらいで情報がストップして、宮城県でも岩手県でもいくつもの疑惑が発覚し、環境省も瓦礫広域処理はさすがに早くやめざるをえなかったのを知らない人が多い?

2013-10-12 13:49:04
イスーカワ @ishikawakz

瓦礫 疑惑1 環境省は安全評価する専門家会議の議事録を長く隠していた。 疑惑2 税金から出る運搬コストがかかりすぎ→宮城県議会で反対が多数になり早期収束させたほど。 疑惑3 岩手県の瓦礫量黒塗り非開示→不当だと裁定済

2013-10-12 13:49:40
イスーカワ @ishikawakz

瓦礫 疑惑4 瓦礫処理キャンペーンに環境省は多額の宣伝費を投入。しかしその情報が過大推計 疑惑5 住民の異論もあるなか、なぜ強行? 疑惑6 宮城岩手では巨大ゼネコンが瓦礫と除染を一括受注。不透明な処理実態。仮設焼却炉は余ったり休ませたりしている。

2013-10-12 13:49:52
前へ 1 ・・ 5 6