放射線連続講演会 中西準子先生 

2013年10月23日 放射線連続講演会「放射線について『知って・測って・伝える』ため」(フェイズ2-3 通算第六回) 産業技術総合研究所 中西準子先生 http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak646_650.html#zakkan650
103
原田 英男 @hideoharada

明日10/23の「放射線連続講演会『福島における除染:リスクの大きさと受け手の議論をきちんとしよう』(講演者:中西準子先生)」に参加の方はご一読を「IAEAのフォローアップミッションサマリー」→http://t.co/LwS3OIsGlH

2013-10-22 18:33:48

まとめ 放射線連続講演会 中西先生:講演の要約 2013年10月23日 放射線連続講演会「放射線について『知って・測って・伝える』ため」(フェイズ2-3 通算第六回) 産業技術総合研究所 中西準子先生 福島の外部被ばく量は過大評価されている-現実は,今の評価値の1/2か1/3である- http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak646_650.html#zakkan650 除染・帰還のための目標値 http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak651_655.html#zakkan651 安全と自己決定 http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak651_655.html#zakkan654 個人被ばく量-伊達.. 3365 pv 70 5 users 4

リーフレイン @leaf_parsley

会場発見、、、東京駅から一時間弱というところ、、帰りも余裕を見てでないと不味い、、都会の人は歩くの速いねえ

2013-10-23 17:12:59
リーフレイン @leaf_parsley

中西先生は、帰還時の今、20ミリシーベルトは大きすぎるという主張。ではいくつなら妥当なのか?

2013-10-23 17:18:01
小比良 和威 @ohira_y

有志勉強会@南青山 はじまります。今回は、中西準子産総研フェロー。「福島の外部被ばく量はずっと低い より現実的な数値で議論すべき」

2013-10-23 18:52:11
小比良 和威 @ohira_y

中西先生のご挨拶から。今日の内容は7項目あって、ハンドアウトは1つめの過大な外部被爆について

2013-10-23 18:54:33
小比良 和威 @ohira_y

1 外部被ばく量は過大に評価されている。現実には1/2〜1/3

2013-10-23 18:55:00
小比良 和威 @ohira_y

実行線量の計算式。UNSCEARと日本の計算方法。日本はDa(空気吸収線量)として周辺線量当量が使われている。Fkが1になっている。

2013-10-23 18:57:00
小比良 和威 @ohira_y

空間線量(率)=実行線量(率)になってしまっている。2種類の空間線量が区別されずに混同されている。

2013-10-23 18:57:55
小比良 和威 @ohira_y

航空機モニタリング、モニタリングポスト、リアルタイム線量測定システム、通常のサーベイメーター それぞれ計測されている量は異なる。

2013-10-23 18:59:30
小比良 和威 @ohira_y

周辺線量当量率⇨実行線量率に変換するには、本来0.6から0.7をかける必要がある。

2013-10-23 19:01:11
小比良 和威 @ohira_y

遮蔽による換算係数を0.36 とするならば、これまでの計算値は2.1〜2.5倍過大に評価されている。

2013-10-23 19:04:13
小比良 和威 @ohira_y

除染特別区域の内側について。先日除染費用が5兆円と発表。そのうち2兆円が特別区域の内側。外側には3兆円。

2013-10-23 19:08:11
小比良 和威 @ohira_y

除染した場合にどのくらいの値になるのか?国の計算方法だと20mSv以下のところに6万人ぐらい。10mSv以下のところに3万人 >あまり下がらない、除染だけに頼れないと感じた。

2013-10-23 19:11:12
小比良 和威 @ohira_y

どういう環境なら除染できるか?>個人は移住か帰還のリスク比較(トレードオフ)の問題。しかし、国としてはこの程度なら大丈夫という線を出すべき。1mSv/y/年が無理なら、それにかわる数値を出すべきではないか

2013-10-23 19:14:53
小比良 和威 @ohira_y

3LNTとゼロリスク ゼロでないリスクにどう対応するか

2013-10-23 19:15:33
小比良 和威 @ohira_y

LNTは100以下をどう考える化のモデル。

2013-10-23 19:19:24
小比良 和威 @ohira_y

中西先生のスライド、雑感に掲載予定とのこと。

2013-10-23 19:24:11
小比良 和威 @ohira_y

リスクの大きさ 閾値ありの場合、ハザード比が1未満であれば安全である。しかし、閾値なしの場合、我が国では多くの委員会が認めていない。

2013-10-23 19:25:52
小比良 和威 @ohira_y

現実的にはリスクを受入れているが公表していないもの 水道法・労働安全衛生法 多くは外国の基準値がこうなっているからこう定めたという説明

2013-10-23 19:27:03
小比良 和威 @ohira_y

今、急にLNTだからリスクを認めろというのを理解してもらうのは難しい。

2013-10-23 19:28:36
小比良 和威 @ohira_y

LNT仮説を認めた場合、規制値のリスクレベルはどう選ぶべきか。

2013-10-23 19:29:14
小比良 和威 @ohira_y

RISK管理の三原則 A Risk Free B Risk Based C Risk/Benefit この中でBが一番難しい

2013-10-23 19:30:39
1 ・・ 11 次へ