「デスクトップPC=スパコン」問題ふたたび

上位構成で7テラFLOPS(単精度)。このままではスパコンカテゴリ入り確実なMac Proの発売で再び話題に。
86
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

まあこの定義だと、MacProは政府見解では「米国アップル社が『パーソナルコンピュータ』と称するスーパコンピュータであるMacPro」になるわけである。

2013-10-23 18:49:44
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

OSの指定はそれが特定のメーカーの機種を限定するものである場合は、政府調達の苦情委員会に対する申請の根拠となります。つまりLinuxやWinは種々のメーカーで動作しますが、MacOSはAppleが公式に自社のPCしか動作を許していないので。@Prof_hrk @esumii

2013-10-23 18:52:42
hrk先生 @Prof_hrk

@ProfMatsuoka @esumii なるほど、2.1の(1)はそう読むのですね。でも、MacOSを入れたいことを正しい仕様書出かけないことは、別の意味で大問題です。また、(4)をどう解釈するかは難しい問題と考えています。

2013-10-23 19:00:44
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

はい、例えば業務上どうしても欠かせない商用アプリがMacOSでしか動作しないのならMacOSの指定も大丈夫です。(4)に関しては、無論メーカーが仕様書を書くのは論外ですが、技術情報提供なしに書くのは不可能ですから、「直接」を相当限定的に解釈と。@Prof_hrk @esumii

2013-10-23 19:06:20
hrk先生 @Prof_hrk

@ProfMatsuoka @esumii どこまでが許される限定かが実務上いつも気になっています。安全サイドでは、資料招請で出てきた数字を参考に作成し、意見招請での修正という感じですが、そもそも目的達成にその数字が必要かという原点が危ういです。

2013-10-23 19:17:40

政府調達の問題と同時に、外為法等による輸出管理の規制も。

Masakazu Sekijima @m_sekijima

@tsgmt @ayafuruta @mkuze これはメーカーが該非判定をするものですが、appleはどう判定しているでしょうか?

2013-10-23 20:47:02
mk @mkuze

@m_sekijima @ayafuruta @tsgmt わからないです。松岡先生のツイートなどもご参照ください。https://t.co/p8Vakep0tk

2013-10-23 20:57:15
chunjp @chunjp

件の手続きは「スーパーコンピューター」について適用されるので、「スーパーコンピューター」ではないと言いはれば良いのではないか。

2013-10-23 17:24:11
Masakazu Sekijima @m_sekijima

@chunjp 外為法が定める表に依るので自分がどう考えるかとは違うかと

2013-10-23 18:51:51
chunjp @chunjp

.@m_sekijima 外為法にはその規定は無いと思います。外為令の話でしたら、「電子計算機のうち〜にあたるもの」という規定はありますが、「スーパーコンピューター」の定義はどこにも書かれていませんよね? http://t.co/SJMHl1jMhM

2013-10-23 21:16:23
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

.@chunjp たまに「規定を示してください」と聞いて示された規定を読んだら、これまで認められていたものまで禁止されていて、やぶ蛇になることもありますけどね!

2013-10-23 21:23:49
Masakazu Sekijima @m_sekijima

@chunjp そうです、そうです。スーパーコンピュータというより、演算性能での定義ですよね。ただ、今回はまずはappleが該非判定をどう判定するかかと思います。

2013-10-23 21:22:27
chunjp @chunjp

@m_sekijima 後半は同意しますが前半は同意しかねます。 http://t.co/c4OCbbQzcR を参照してください。

2013-10-23 21:25:11
Masakazu Sekijima @m_sekijima

@chunjp 有り難うございます。移動しながら何も確認せずに書いたので、失礼をしました。appleの該非判定の前に何か資料が無いか探してみます。

2013-10-23 22:16:20

Masakazu Sekijima @m_sekijima

GPUがAPPに組み込まれるか、という(思考実験の)ときに外国為替及び外国貿易法のreferenceとなるワッセナー・アレンジメント(Wassenaar Arrangement)がたぶん参考になります。

2013-10-23 22:29:02
Masakazu Sekijima @m_sekijima

ワッセナーアレンジメントで加重最高性能(APP)を定めるのは、CATEGORY 4です。

2013-10-23 22:30:42
Masakazu Sekijima @m_sekijima

曰くDo not include processors that are limited to input/output and peripheral functions (e.g., (略) and video display) when calculating 'APP'.

2013-10-23 22:31:26
Masakazu Sekijima @m_sekijima

曰く'APP' values are not to be calculated for processor combinations (inter)connected by "Local Area Networks", Wide Area Networks,以下略

2013-10-23 22:34:51
Masakazu Sekijima @m_sekijima

曰くmust be calculated for: 1) Processor combinations containing processors specially designed to enhance performance by aggregation, (以下略)

2013-10-23 22:36:29
Masakazu Sekijima @m_sekijima

曰く2) Multiple memory/processor combinations operating simultaneously utilizing specially designed hardware.

2013-10-23 22:36:54
Masakazu Sekijima @m_sekijima

この際、Aggregate all processors and accelerators operating simultaneously and located on the same die.

2013-10-23 22:37:09
Masakazu Sekijima @m_sekijima

以前は、「GPUの場合はCPUからPCIを介してつながるため計算値には組み込まれない」と考えていましたが、APPにGPUを加算するかという議論が2011年頃ISTACにて行われていたので、最新の状況を知りたい。

2013-10-23 22:55:05