伊豆大島2013年10月28-30日調査

台風26号の大雨で元町溶岩の上が薄く(~1.5m)広く剥がれた理解は正しい。700年前の元町溶岩がこの地域の谷地形を改変した効果は大きかったが、元町溶岩の表面がすべり面になったわけではない。元町溶岩の上のテフラとレスはかなり残っているし、場所によっては崩壊がその下までも及んでいる。
35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Pochipress @pochipress

http://t.co/xUsxVpAFFe これは昼の浜の湯。いま二どめ。

2013-10-28 20:26:10
拡大
Pochipress @pochipress

@kouma0406 遅くなってスミマセン。なぜかツイートが消えていました。ここは御神火スカイラインの上で、大規模な崩落はこの下から始まりました。道が川になったんだと思います。

2013-10-28 21:30:56
Pochipress @pochipress

@tokabakichi 無事に生還しました。ころんだけど。

2013-10-28 21:33:05
Pochipress @pochipress

食後に浜の湯雨の中行って帰ってやっと飲んだビールのうまいこと。

2013-10-28 21:36:16
Pochipress @pochipress

実は今日の宿、一目見てCEOとせんせに不評でどうしたものかなと思って胃が痛くなる思いだったけど、夕食に作業関係の人でいっぱいになり、よくここ取れたもんpだと安堵しました。

2013-10-28 21:41:53
Pochipress @pochipress

@tokabakichi 前回は雨降りだして途中で断念しましたが、やっと下からスカイラインに到達しました。調子に乗って道を下り始めたら、平らな所でツルに躓いて砂泥に頭ぶつけてしまいました。もう足がくがくだったんですね。

2013-10-28 22:00:47
Pochipress @pochipress

@neko3no3te それがですね奥様、特に名を秘す某氏が他をあたると申しまして苦手な電話をあちこちの宿にかけてことごとく断られるという悲劇もありましたのでございます。

2013-10-28 22:06:09
Pochipress @pochipress

わ笑いをこらえるにもほどがあると申しまして。 RT @neco_sennyou: @pochipress @neko3no3te (すむませんなんかすごーく分かってしもたんで思わず、思わず横入りをば、失礼、失礼…)

2013-10-28 22:13:10
Pochipress @pochipress

@neco_sennyou 今の大島は、屋根があるだけでも幸せ。

2013-10-28 22:15:27
Pochipress @pochipress

今元町港船客待合所がどうなっているかわかりますか? 自衛隊と消防庁の宿舎ですよ、シートひいて。人口8000人の島に1800人の人員が入るということは、すでに受け入れが破綻しているも同然なんです。

2013-10-28 22:25:25
Pochipress @pochipress

@tokabakichi 御神火スカイラインを上から崩落地点まで歩き、元町から土石流の沢を歩いて前回下見したコースを登り、なんとかスカイラインにたどり着きました。

2013-10-28 22:32:44
Pochipress @pochipress

@cat_wing 帰ったら見ます。よく中継してる町役場の屋上にも上がりました。

2013-10-28 22:36:47
Pochipress @pochipress

@tokabakichi 飛び飛びに流木がたまっていますがたいしたことないです。道路の下がえぐれているところはほとんどなかったです。

2013-10-28 22:44:35
Pochipress @pochipress

今回宿泊したのは町からかなり離れたダイバー向けのホテルで、穴場との予想で連絡したらたまたま取れたけど、現状ほぼ満室だと思われる。食卓の名札はみな名の知れた大企業で、もともと定宿だったのだろう。

2013-10-28 22:58:01
Pochipress @pochipress

@tokabakichi スカイラインの盛土はほとんど残っているようです。あんなに簡単に大規模崩落の上部にたどり着けるとは拍子抜けでござった。

2013-10-28 23:05:40
Pochipress @pochipress

写真週刊紙が現地入りしているのは町長のネタを探りに来ているのだろうか。

2013-10-28 23:18:02
Pochipress @pochipress

地元のお母さんに聞いた話。全島避難の時、東京の体育館に1ヶ月、乳飲み子の孫を連れていたのだが、6時になるとお湯を止められてしまい、仕方なくみんな自費で沸くポットを買ったのに、帰島になって持ち帰ったら泥棒扱いされてしまったと。

2013-10-28 23:34:02
Pochipress @pochipress

本日の山本太郎議員の活動をやっと知ることができたが、ツイートの大半はカメラスタッフの動画発言のことばかりだ。

2013-10-28 23:55:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

元町溶岩の上が薄く(~1.5m)広く剥がれた理解は正しい。700年前の元町溶岩がこの地域の谷地形を改変した効果は大きかったが、元町溶岩の表面がすべり面になったわけではない。元町溶岩の上のテフラとレスはかなり残っているし、場所によっては崩壊がその下までも及んでいる。

2013-10-29 06:33:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ここが元町溶岩(700年前)より古い溶岩が露出しているところ。 http://t.co/HRbnGgrxGu 神津島838を含むN3.0火山灰とS2.0土石なだれがのっている。

2013-10-29 06:40:02
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ