10月25日 国連総会第4委員会でのUNSCEAR報告書に関しての討論のプレスリリース(和訳)と関連情報

10/25午後の国連総会 第4委員会でのUNSCEAR報告書に関しての討論のプレスリリース(英語)http://t.co/lp8LtjE6BX
23
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ウクライナ国連代表:(続)報告書を通して分かるように、科学委員会が、人間の健康あるいは人間以外の存在における放射線誘発性の影響を起こし得る生物学的メカニズムの理解の進歩を調査し続けることも重要であった。それは、一般市民と作業員を電離放射線から守るための国内および国際的基準を (続

2013-10-29 16:10:28
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ウクライナ国連代表:(続)策定するにおいての科学的基盤を提供した。これらの基準は、重要な法的および規制手段だけでなく、一般市民、作業員、そして、特に、患者における放射線被ばくの周期的なデータ収集および交換の設定と連携との直接的な繋がりがある。

2013-10-29 16:10:57
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

(まあ、所詮、どちらも「国連代表」なわけだけど、ウクライナ代表の方が、放射線被ばくの影響の生物学的メカニズムの知見が進歩していると言う事を深く認識しているように思えた。ベラルーシ代表のは、とりあえずお飾り的な事を言っておこう、という印象?)

2013-10-29 16:14:10
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ベラルーシ国連代表が言及していた、「2016年までの期間のチェルノブイリ周辺区域における復旧作業に関する国連行動計画」の原文(英語PDF) http://t.co/vXtDUmcbvn この記事の後半で言及されてるんだけど・・・ http://t.co/CSMk3vWAnx

2013-10-29 16:32:12
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

原文読むと、なんだか国連の目標が無理矢理っぽいんだけど・・・ 「科学コミュニティーと環境組織が、入手できる科学的データの解釈において、幅広いコンセンサスを達成すること」 (続)

2013-10-29 16:41:52
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「マスメディアが、チェルノブイリ関連の問題の報道において、最新かつ科学的に正確な情報に頼り、放射線についての人騒がせな報告を避けること」 「チェルノブイリに影響を受けた地域の生産物に否定的な”烙印を押す”ことが、情報の改善とより信頼できるモニタリングを通して克服されること」

2013-10-29 16:45:25

UNSCEARの国連総会第4委員会でのプレゼン動画を見て

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「小児は単に小さな人ではない。」 UNSCEARは、3年前から小児における放射線の影響をまとめ始めていたが、そのうちにフクシマ事故が起こったので、報告を優先した。チェルノブイリ事故の後、人々は、「自分のことはどうでもいい。子供達には何が起こるのだ?」と聞かれたが、答えがなかった。

2013-10-30 15:39:11
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

UNSCEAR2013年報告書付属書B「放射線被ばくの小児における影響」を担当したのは、推進派研究者として有名な、米国の放射線医フレッド・メトラー氏。官邸サイトにこのようなメッセージを寄せている。 http://t.co/06XNjTSo5H

2013-10-30 15:48:39
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

メトラー氏の国連総会でのプレゼンテーションは、意外と有益な講義という感じで、ユーモアのセンスの持ち主でもあるようで、ちょっと笑ってしまった。「新生児では脳は体重の20%を占めていて、成人では2%。よく分からないけど、だからあなた方はそうなのかね?」とか発言してるし。

2013-10-30 15:52:30
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

(さすがに全部を書き起こし和訳するのは無理だけど、今、ちらっと聴き出して、気になった事をいくつかTWします。)

2013-10-30 15:55:05
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

肺の気嚢の数 新生児 2000万個 2歳児 1.5億個 7歳児 3−4億個 「気嚢の数からしても、ラドンや放射性物質などの吸入を考えると、年齢によって色々と差異があるのは明らかである。」

2013-10-30 15:57:27
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

脳の灰白質の成長は、1−2歳時でピークを迎え、12歳まで成長速度を持続し、それ以降は、16歳まで、年に40%ずつ減少する。だから、特に高線量である放射線治療の頭部照射からの影響は、年齢によってかなり違う。低線量では問題はない。

2013-10-30 16:00:30
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@YuriHiranuma にゃっ 中国は1:06からだすな。結構はっきり、周辺国が事故のaftermathを調査すべきだと言ってない?

2013-10-30 16:19:33
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@iPatrioticmom まだそこまで聞いてないだすが、今から行くだす。

2013-10-30 16:20:11
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「チェルノブイリでは、小児の被ばく線量は十分に評価されたが、日本では、まだ続行中である。」 (被ばく線量評価が続行中っって・・・。初期被ばくを逃したから、続行中も何も・・・。なんか、うやむやにした感じ?)

2013-10-30 16:23:04
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@YuriHiranuma  日本代表 UNSCEARに感謝すると言いつつ、作業員の過小評価とのメディア報道は誤解だと決めつけ、報告書ではバランスとってくれと思い切り文句つけてるだす。 1:21あたり。

2013-10-30 16:31:35
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@YuriHiranuma  ベネズエラ 0:45あたりと アルゼンチン 1:43は、調査を継続してcompleteすべし くらいですよね

2013-10-30 16:44:45
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@iPatrioticmom 中国は、周辺国が事故のaftermathを調査すべきだと言ってないだす。「今でも時々、二次的な事象がフクシマ原子力事故の現場で起こり、世界中、特に周辺国の国民の間で広く懸念をもたらしている。(続)

2013-10-30 17:03:49
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@iPatrioticmom 中国(続):当事国は、誠実に責任を果たし、事故の余波と対処するための時を得た効果的な手段を取り、適切な情報の透明性と信憑性を確保し、国際コミュニティー、特に関連諸国の国民が安心できるようにするべきである。」

2013-10-30 17:04:27
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yurihiranuma にゃっ 当事国でしたか 外交辞令が続く中で、中国の要求と日本の文句が目立つ希ガス

2013-10-30 17:15:45
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@iPatrioticmom メディアが過小評価について誤解して報道した、と。まあ、https://t.co/ghlN9hT04D とほぼ同じ内容だすが、こういう場で「文句」つけるのって、あまりないんじゃないだすか?

2013-10-30 17:15:58
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@iPatrioticmom ”The country concerned should genuinely fulfill its responsibility and adopt timely and effective measures to

2013-10-30 17:17:32
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@iPatrioticmom deal with the aftermath of the incident and ensure the transparency and credibility of relevant information so that

2013-10-30 17:18:14