「ゼミナビ/ゼロキョリ2013」ゼミ担当講師へのインタビュー第1弾・横田明美先生

ゼミ選び真っ最中の総政2年に、少しでも多くの情報を共有しようといきなり始まった試み「ゼミナビ/ゼロキョリ」。早速、行政法を専門とする横田先生にインタビューすることができました、なんと、その舞台はTwitter! ハッシュタグ「 #zemizero 」を用いながら展開しています。 このインタビューを通して、なかなか貴重なことが聞けたのではないだろうか?と我ながら思っています。 続きを読む
1
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

9月以降は、ゲストを呼ぶ回とそうでない回がありますが、基本的に学際的なテーマに沿って対談します。どちらが「行政法」側に回るかは報告者の希望で決めます。対談を60分行いますが、参加者は適宜突っ込みをいれ、最後に全体で議論します。 #zemizero

2013-11-10 10:21:44
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

なお、報告はレポートにしていただきますので、「知的生産の技法」ミニレポート、個別行政法レポート、そして「対話」レポートの3回を、3年時にやってもらいます。合宿も出来たら良いなあ、と思っています。さしあたり以上です。 #zemizero

2013-11-10 10:22:50
総政 端の人 @c12A3bot

ありがとうございます。「知的生産の技法」ということですが、総政では1年次に基礎ゼミにてレポートの書き方やディスカッションについての基礎を経験していますが、具体的にはどのようなワークを予定していますか。 RT @akmykt: …さしあたり以上です。 #zemizero

2013-11-10 10:28:36
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

ディベートは全員やってますかね・・・?また、ウェブに頼らないリサーチ術などはどうでしょうか。また、論文を書くための基礎は基礎ゼミでは教え切れていないと思うので、やります。RT @c12A3bot: 基礎ゼミ・・・具体的にはどのようなワークを予定していますか。 #zemizero

2013-11-10 10:32:06
総政 端の人 @c12A3bot

各ゼミによってやっている/やっていないの差がありますね。論文に関しては全くやっていないといっても過言ではありません。ありがとうございます。次の質問に移ります。 RT @akmykt: ディベートは全員やってますかね・・・?… #zemizero

2013-11-10 10:34:57
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

参考書:倉下忠憲『Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術』技術評論社(2012年)/瀧本哲史『武器としての決断思考』星海社新書(2011年)/喜多あおい『プロフェッショナルの情報術 なぜ、ネットだけではダメなのか?』祥伝社(2011年)  #zemizero

2013-11-10 10:35:15

質問②

総政 端の人 @c12A3bot

.@akmykt 先生はTwitterでSNSに関する注意喚起をしていたり、そのほかでも「比較的学生に近い位置にいるなあ」という印象を受けます。ご自身は、学生との距離感をどのようにとっていこうとお思いでしょうか。(就活の世話をする・しないも先生によって違う、と聞いています。)

2013-11-10 10:37:23
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

学生との距離、ですね。私はまだ30歳で、ゼミ生とは10歳前後しか離れていません。また、kfpauseのほうのブログを見ていただければ分かるとおり、「ブログを書いていたら先輩達に教えられて研究者になった」という変な経歴をもっています。 #zemizero 

2013-11-10 10:40:08
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

ゼミ生以外の学生ともなるべく近い距離を保とうと思いますが、ゼミ生とは、なるべくフラットな関係でいたいと考えています。たとえば、「対話」で経営学や経済学が得意なゼミ生がいれば、素直に教えを請いたいと思っています。(数学苦手で経済がわからないのです・・・) #zemizero

2013-11-10 10:41:48
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

就活についてですが、実はいわゆる「就職活動」をしたことがないので、どこまで力になれるかは分かりません。ただ、身近にいる10歳上の社会人としては何でも相談に乗りたいと考えています。 #zemizero

2013-11-10 10:43:23
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

また、ロースクール経由をしていますので、司法試験の相談等は既に受けています(ただし、非合格者)。という感じなので、共に学び合える、教えあえる関係でいたいと考えています。さしあたりは以上です。 #zemizero

2013-11-10 10:45:19
総政 端の人 @c12A3bot

ありがとうございます。とても親身に接してくれる、という印象を持ちました。このような点を参考にする学生もいると思います。経済・経営の観点も取り入れる、というのは総合政策ならではですね。次の質問に移らせていただきます。 #zemizero

2013-11-10 10:49:02

倉阪先生も見てくださっていました。緊張。

倉阪秀史 Hide Kurasaka @sustainablezone

学生(総政学科の端っこの人)発案による横田ゼミの説明のハッシュタグは→です。 #zemizero

2013-11-10 10:54:01
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

ありがとうございます。RT @c12A3bot: 紹介ありがとうございます。 RT @sustainablezone: 学生(総政学科の端っこの人)発案による横田ゼミの説明のハッシュタグは→です。 #zemizero

2013-11-10 11:02:20

質問③

総政 端の人 @c12A3bot

先程も出ましたが、横田先生は、ブログ、Twitterといったコミュニケーションツールを積極的に用いており、この点は素直に「珍しいなあ」と感じました。ご自分の研究・活動に関して、このようなツールをどのように捉えていらっしゃいますか?今回、最もお尋ねしたいです。  #zemizero

2013-11-10 10:51:46
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

まず、自身の特性として、「議論をしているときの頭の回転が一番速くなる」という性質があります。これは博論執筆時に痛感したところで、師匠である交告尚史先生との対話中心で論文を仕上げました。 #zemizero

2013-11-10 10:54:48
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

その性質から、@kfpause のほうでは、とにかく分野とカテゴリーを問わず、少しずつ自分の専門知も出しながら、議論をすることがあります。もっとも、140字では留保をつけにくいときは、ブログで書いたりtogetterりします。 #zemizero

2013-11-10 10:56:09
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

また、行政法学の性質として、調整者としての行政をどう捉えるか、と言う問題があります。これは行政法1では説明しましたが、 多面関係における行政庁のあり方として説明されます。工場主と周辺住民の利害を調整する役割が典型例です。 #zemizero

2013-11-10 10:57:30
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

色々な利害を知っていて、かつ想像し、そしてそれぞれの立場をきちんと立てた上で議論を始める必要があります。実は、twitterでの情報収集活動は「多様なモノの見方」を取り入れるためです。 kfpauseのほうのフォローは年齢も職業も知名度もかなりばらけています。#zemizero

2013-11-10 10:59:32
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

また、自分で主体的に知的生産を始めたときに既にブログがあり、その後あれよあれよとsnsが発展して、どんどん状況が変わっているので、「流れの中」にいることで、当事者目線でも社会の変化を捉えていきたいと考えています。  #zemizero さしあたりはここまでにしましょう。

2013-11-10 11:01:25
総政 端の人 @c12A3bot

ありがとうございます。議論中に頭が冴える、ということは共感する人が多そうです。(続きます) RT @akmykt: さしあたりはここまでにしましょう。 #zemizero

2013-11-10 11:03:51
総政 端の人 @c12A3bot

そして、先生はSNSを自分なりに使いこなしていると感じました。単に娯楽として、情報収集として、と用途が無限にあるSNSの世界には興味ある(私もですが)学生も多く、この点でも先生から学ぶことができるかもしれませんね。では、次の質問に移ります。 #zemizero

2013-11-10 11:07:52