千葉県袖ケ浦高校 課題研究成果発表会まとめ

2013/11/22(金) 一部の教育関係者と一般の参加者を招いてのクローズドの発表会が袖ヶ浦高校で行われました。一人1台のiPadをBYOD型で運用する”公立の”高校ということで注目を集めている同校、今回はポスター発表形式でこれまでの研究の集大成を見せて頂きました。教育関係者必見!
4
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

ARに関する研究。ウェアラブル端末の動向や、マーカーレスで教科書の図形を認識して立体図を展開図にする過程が見られるなど、かなりよく調べられている。プライバシー問題の問題も調べた模様。 #sodekou251122 http://t.co/IOCKmiIRhX

2013-11-22 14:43:29
拡大
竹生秀之 @takeohi

ICTを利用して子ども達に昔の遊びを伝える。 保育園でiPadを使って実施したがWi-Fiが無く上手く使えなかった。 インフラ整備重要ですね。 #sodekou251122 http://t.co/irVHqhdMA8

2013-11-22 14:45:50
拡大
後藤匠 / Libry CEO @tack_got

新素材の将来性:面白かった!もっと堂々と喋ってもいいと思いました! #sodekou251122

2013-11-22 14:51:25
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

コミュ障についての発表。題材からして面白い。ネットやSNSとコミュ障の関連性を分析、資料だけでなく自分達の調べたものから仮定、推論と解決案の提示まで。この仮定の実証をやって見て欲しい!#sodekou251122 http://t.co/YzxuRuomxH

2013-11-22 14:58:19
拡大
後藤匠 / Libry CEO @tack_got

数学のgoogleサイト:メッチャ好感を持てた!自分達の経験から後輩のための教材データベースを作るという姿が、自分の昔の姿に重なった。うまく後輩に引き継がれて、大きな大きなサイトになるといいな。 #sodekou251122

2013-11-22 14:59:09
きよ先生 @kiyosensei

袖ヶ浦高校の研究発表会なう。感想をツイッターで投稿するって斬新ですね。私は工業の情報技術科の教員ですが、おなじ「情報」の学校でも、学ぶ方向が違うんだなぁと知り、勉強になりました。 #sodekou251122

2013-11-22 15:05:21
竹生秀之 @takeohi

全部、聞きたいですが時間が足りないですねえ。(^_^;) #sodekou251122

2013-11-22 15:08:19
Kayo Kamiya @kayoJ45

どの班にも聞いてみたが、テーマ設定までの苦労した部分など、良い経験をしているなと思った。役割分担やプロジェクトをどうマネージメントをしたかなどの過程の話もあるとよかった。#sodekou251122

2013-11-22 15:15:17
hatamam @pufufu

全般的にcommunicationは相互流通かつ継続するものと思うのですが、一方的に伝えるというところで終わっているように思いました。情報弱者もいる中で双方向になる仕組みまで見つけられるといいかと思います。 #sodekou251122

2013-11-22 15:15:54
Kayo Kamiya @kayoJ45

栗原さんも話していたが、プレゼンの最初は、30秒くらいのピッチで話ができればいいと思った。一方的に聞かされる話し方になっている感があった。#sodekou251122

2013-11-22 15:28:58
きよ先生 @kiyosensei

袖ヶ浦高校の情報コミュニケーション科は、専門教科「情報科」、ウチは工業科の「情報技術科」。よりよい情報の活用の仕方を学ぶのか、情報技術そのものを学ぶのかの違いかなぁ。ウチの研究発表は「Unityでゲーム作りました」とかだからね。 #sodekou251122

2013-11-22 15:30:54
Kayo Kamiya @kayoJ45

ICTを活用する一方で、コミュ障をテーマに取り上げたのは興味深い。アンケートを取って、意識調査したのも良かった。対応策も高校の今を反映している形で、聞いていて参考になった。#sodekou251122

2013-11-22 15:31:00
Kenryu Sato @Kenryu0810

袖ヶ浦高校の生徒の皆さん発表お疲れ様でした!本気の熱の込もったプレゼンが印象的でした!知らないことをたくさん教えてもらえて勉強になりました!また来ます!Ednity佐藤見竜 #sodekou251122

2013-11-22 15:34:55
Kayo Kamiya @kayoJ45

せっかく来たので、もっと見たかった。時間足りない。#sodekou251122

2013-11-22 15:37:15
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

最後の情報共有セッション。噂の袖ヶ浦鍵付きアカウントでどんな内容がやり取りされているか見せてもらった。実名入りなので後で加工して載せますが、先輩の発表を元に自分たちに足りない物を分析している1年生のコメントが見られ、ジェスチャーの豊富さへの言及が多い #sodekou251122

2013-11-22 15:37:34
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

永野先生:今回の研究発表もそうだが、一斉授業以外を実現するのにiPadが使われている。自宅での利用、学校の外との繋がり、双方向授業など。ポスター発表にiPadを使えと指示はしていない。自然に使っている #sodekou251122 http://t.co/0w0UgSSCxP

2013-11-22 15:43:16
拡大
Kayo Kamiya @kayoJ45

テーマ設定から、プロジェクトの遂行、完成まで、先生がどう関わったのかも知りたい。ICTを活用するなかで、生徒が主体的に取り組める部分、先生のアドバイス、指導が必要な部分、そういうところも知りたい。#sodekou251122

2013-11-22 15:43:17
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

永野先生:BYOD型のメリットは個人の学びのログを蓄積出来ることにある。管理の自己責任も学べる。何よりも、日常生活の中で活用することが大切。#sodekou251122 http://t.co/lW8v9alvfK

2013-11-22 15:46:25
拡大
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

質問への回答:Tiwtterの鍵付きアカウントだとリツイート出来ない等、不便なことがあるのでは? A:生徒は必要に応じてTwitterであれば個人アカウントと切り替えて使ったり、別のツールを活用するなど状況に応じて使い分けている。 #sodekou251122

2013-11-22 15:51:48
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

自分の質問:状況ごとにツール使い分けのために先生への研修はどうしている? A: 全体研修は年1回くらい、あとは講師室等で世間話レベルで広げている。先生達も特に頼んでないが皆私物でiPadを買って、普通科にも広がりつつ有る。活用ログを残すのが課題。 #sodekou251122

2013-11-22 15:55:15
Kenryu Sato @Kenryu0810

中身まで言及するには140文字で難しいのかもしれない…! #sodekou251122

2013-11-22 15:56:20
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

意見:昨年の方が荒削りだが面白かった印象がある。3年生は今回「外向き」に綺麗にすぎているように見えた。 A:昨年評判が良かった野球部の雰囲気をまねて形が重視された面があるかも。伝えようと思っている事が伝えることも重視したいし、両立できれば理想。 #sodekou251122

2013-11-22 15:57:47
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

永野先生の1年生のツイートへの意見:身振り手振り、声の大きさなどスタイルに対しての意見ばかりで、中身に対しての話が殆ど無いのが残念。 #sodekou251122

2013-11-22 16:00:38
Kenryu Sato @Kenryu0810

オンラインでコミュニケーションを上手く取るには、オフラインをベースとした信頼関係が構築されてるのが前提ですが、その関係性があるなら外部の人によるメンター制度を設けることは有効かと。準備期間にフィードバックできれば最後の質が全然違うものになったかな。 #sodekou251122

2013-11-22 16:02:14
Tatsuya Nomoto / 野本 竜哉 @tatsunomo

産業技術研究所、袖ヶ浦高校のアドバイザー栗原さん。発表で分析や事実を述べるのは大事だけど、もっと大事なのは「情熱」。「で、君はどう思うの?」「本当にそれやりたいの?」を今年は聞くようにした。 #sodekou251122

2013-11-22 16:02:16