医師不足対策としてのタスクシフト

現在、医師不足対策として、東北地方で医学部の設置が認められたり、また在宅医療分野を中心に看護師の業務拡大が検討されています。 ただそれでは今後の医療の需要の増加に対し、間に合わないので、医療需要の絞り込みや、医師の仕事の他職種への移譲が重要ではないかと考えています。 今後、看護師も不足していきますので、看護師の業務も見直して他職種に任せるものは任せる必要があるのではないか。
9
田舎の元外科医 @inakashoge

急性期病院の生殺与奪に大きく関わる制度変更の割に、病院関係者の間では大騒ぎされていない。自らの勤務する病院が今の形のままで存続できるところは少ないように思う。それは急性期として残る病院も同じこと。 / “急性期病床の絞り込みと医療…” http://t.co/nLlCnMGVJp

2013-11-26 12:40:22
Yamayama @Yamayama51

医師の養成コストは非常に高い。時間もかかる。むしろ、他の職種を増やし、その職種の担当範囲を広げると良いのではないだろうか。

2013-11-30 10:27:45
Yamayama @Yamayama51

何回も言ってるが、今の医療制度では100人ぐらい医師免許取得者が増えても何にも変わらないと思う。

2013-11-30 10:29:52
Yamayama @Yamayama51

高齢化社会で医療の需要が増える→医者不足が進む→医学部新設。 医療需要を減らす事が先ではないかと思う。なんでも病院にいく、医療依存をやめるだけで大分違うと思う。

2013-11-30 10:35:58
とあるorthopedics @orthopedics119

@Yamayama51 MA、メディカルアシスタントはかなり良かったですよ。病棟クラーク、書類作成、外来補助業務、臨床研究補助などなど。大助かり。

2013-11-30 11:12:51
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 手術室での第2助手、心カテや内視鏡の介助なども、必ずしも医師である必要はありませんね。看護師や、放射線技師、MEさん達の担当範囲を広げるのは、在宅医療分野よりも、病院内のチーム医療が向いているのではないかと思います。

2013-11-30 11:28:42
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 あとはMEさんがどう考えるかです。多分内視鏡手術とか機械のセッティングが入るようなものや、ナビゲーションシステムやら、複雑な機材が必要な場合、麻酔管理的なお話は多分興味あると思うけど、普通の手洗いをさせるのが少し抵抗があります、、

2013-11-30 15:39:43
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 コメディカルも守備範囲が増えていい場合と、MEも透析チーム、人工呼吸器チームと、循環器チームなどと結構専門分かれているような状況なので、どうしていくのがいいんだろうとか、、

2013-11-30 15:41:52
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 私が医師になった昭和末期では、まだ開業医ではNsを前立ちにして手術する先生も多く、病院でも鉤引きにNsが入ることも普通にありましたから、医師以外が手術に入ることにあまり抵抗が無いのかもしれませんね。

2013-11-30 20:51:36
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 看護助手が普通に介助してたりしてましたが、さすがに患者に触れるのがまずいとか何とかで、機械だしだけになったりしました。スクラブだけの資格を作るわけにもいかないので、ナース不足をどう対策するか、役立つ指針立てて欲しいですね。

2013-11-30 20:56:43
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 少ない医師で現場を回そうと思えば、医師の管理下で、他資格職を医師の代替として教育する方が、医師以外が病院外で単独で判断することよりも安全に思います。当直明けに医師が休めるように、また夜間の呼び出しを減らすために。

2013-11-30 20:55:17
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 病院の大きさや地域的な問題で、一概にそうとは言えませんが、たとえば僻地の診療所とか、他に代わりがいないところはしょうがないですよね。ナースによる処方とかいろいろ現実に制度が近づきつつありますが、遠ざかってるのかよくわからんですね。。

2013-11-30 20:59:19
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 DO処方も現実的にはナースが処方してますよね。。それを資格やら研修なりってするところが、なんだかなーとか。

2013-11-30 21:34:01
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 「現実に制度が近づき」というのはNsの静注解禁が典型的なんですが、すでにチーム医療の中で行われていることは改めて許可する必要も無いと思うのですよ。当院でも、医師一人で技師さんとPCIしてますし、NsとERBDしています。

2013-11-30 21:31:56
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 そう思います!ただ、当のナースが職を奪われるのを危惧して、反発している印象があるのです。。MA導入でもナースは反対。頼める仕事はない。と言ってみたり、看護協会とかも嫌がらせしそうな気がいたします。。病棟に介護師はいい案ですね。

2013-11-30 21:40:35
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 Ns不足対策に関しては、Nsの業務を仕分けして、他職種に任せられるのは任せてしまうというのが一つの方法ですね。服薬管理を病棟の薬剤師に、リハはPT、OTに。介護部分は介護士や看護助手に。

2013-11-30 21:34:58
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 ただ、原状は病棟なんかはナースがあまり気味で、看護助手を削減している方向に走って、ナースがベッドメーキングまでしてたりする職場もあるので、やっぱり病棟で縛るのを止めたほうが良いんじゃないかと、、

2013-11-30 21:42:00
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 そうですね。来年度の改定で7対1看護の要件が厳しくなりますから、資格を満たせない病院はNsの人件費を賄えなくなります。その時、より安い人件費の職種にうまく役割分担できないと病院の存続が危うくなるのではないかと思います。

2013-11-30 21:47:46
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 なるほど、、より厳しくなるんですか、、ってことは、病棟閉鎖へ進むほうになると思いますか?それとも、おっしゃるようにナースの数を削減するほうにいくと思いますか?

2013-11-30 21:50:31
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 そのあたり短期的には読みづらいのですが、厚労省は高度急性期、一般急性期は生産性を向上させつつ病院数を減らして、余剰の人材を亜急性期や在宅医療などに振り向けることを考えているのではないかと考えています。

2013-11-30 22:26:10
とあるorthopedics @orthopedics119

@inakashoge @Yamayama51 集約化ですね。なるほど!大きな病院ほどひいひいいいそうな気もしますが、どうなってくか見守っていきます。

2013-11-30 22:27:27
田舎の元外科医 @inakashoge

@orthopedics119 @Yamayama51 医師の業務で、他職種に代替できない仕事の一つが当直なので、病院数が減れば必要な当直医数が減ると言う効果を期待しています。集約化、生産性の向上は、特に都市圏での必要医師数の圧縮に特に寄与するのではないかと考えています。

2013-12-01 21:16:13