ニコ生:2020年の自分へ sessin1「2020年⇒誰もが就活し続ける時代の到来―これから失敗しない仕事のデザインとは―」#2020work

http://2020-working.info/ 「パラダイムシフト」や「第三の波」といった、経済はおろか政治や文化も巻き込む地殻変動が国内外で起こっている事は知っている。 でも、具体的にそれがどんな就職状況を生み出しているのかに関してはあまりメディアで議論されない。 7年後に東京オリンピック・パラリンピックを控える我々はその時、どんな働き方をして、どんな「幸せ」の指標を掴んでいるんだろう。 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀江さん:インターネットに出会ったときに、会社とか儲けとかより、インターネットを広めることがやりたかった。バイト先でネット関連の仕事をはじめたとき、ITゼネコンから上司が突然やってきた。ぼくITゼネコン大嫌いなんですよ。百害あって一利なし。最悪の連中です。

2013-12-14 19:38:20
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀江さん:まぁそういう人たちが来てですね、新卒採用して促成栽培して送り込んで人月いくら、という送り込みをしている。システムエンジニアなる人たちはプログラムを書かない。プログラマーは下請けで別にいたりする。設計だけしかやらない、意味がわからない。

2013-12-14 19:38:26
byunger @byunger

堀江さん:みんなやりたいこと、夢はあるけれど自分の中に押し込めているだけだ。 #2020work

2013-12-14 19:38:32
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀江さん:まぁそういうのがあって、こんなところにいたらやばい、と仕方なく自分の会社をつくったわけです。

2013-12-14 19:39:05
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀江さん:私には無理だ、と夢を諦めてしまっている。理想とする自分があるはずなのに、見えないことにしてしまっている。

2013-12-14 19:39:12
伊勢谷友介 《座右の銘☞挫折禁止》 @Iseya_Yusuke

ニコ動で本日生放送の【2020年の自分へ】−「働く」をデザインする時代に向けた若き有識者による緊急提言に出演。21時20分ごろ出演予定。http://t.co/f4kB6Hl0le いや〜生二本だから、同じ服。 仕方ないぜ〜!

2013-12-14 19:39:13
byunger @byunger

堀潤さん:労働システムはどうやって変えるのか?

2013-12-14 19:39:43
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

堀さん「個人の価値観や労働システムの2つがあると思います。新卒採用含め、システムを変えていくには?」城さん「終身雇用をやめないと、新卒採用もなくならないと思う。もっと短いスパンで雇用ができるようになれば。政府がやるべきなんだけど、なかなか進んでいない」 #2020work

2013-12-14 19:40:26
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

城さん:終身雇用が終わらないと、新卒一括採用は終わらない。 極端な話だとプロジェクトベースで採用ができるようになればいい。 #2020work

2013-12-14 19:40:37
byunger @byunger

小暮さん:労働システムが変わってきた。伝統ある大企業でも追い出し部屋が出来てきた。 #2020work

2013-12-14 19:41:27
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:冒頭に新卒採用の話があったが、労働システムの改善という点では、城さんいかがでしょうか?

2013-12-14 19:41:39
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 城さん:短いスパンで見直しができるようになれば、色々な可能性があると思います。

2013-12-14 19:41:49
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 城さん:大企業は追い出し部屋をやっている。東大早稲田慶応出ているオジサンたちが、個室でずっとやっている。「第二の人生をやってみてはどうだね?」「考えさせていただきます。」誰も本音を言っていない。すごく無駄ですよね。

2013-12-14 19:41:52
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

堀さん:おかしいと気付いていても、変わらないのが世の中のジレンマ。 #2020work

2013-12-14 19:42:08
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

城さん「最近は変わっている。大企業が追い出し部屋やったり。そこで面接を何回もやっていて、無駄だなあと思います」堀さん「ナカムラさんはどう思いますか?」ナカムラさん「僕らのサイトには、新卒/中途はない。リトルトーキョーもですが、社会のルールを感受することはない」 #2020work

2013-12-14 19:42:51
byunger @byunger

ナカムラさん:僕らのサイトには新卒とか中途っていうのは無い。経験者の方がいいと書いてあっても、うちのサイトでは新卒者を採用したりする。 #2020work

2013-12-14 19:43:01
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work ナカムラさん:ぼくらのサイトは新卒とか中途とか、そういう枠組みはありません。リトルトーキョーという取り組みをしているが、すでにあるシステムに甘受するのがイヤなんです。社会を変える!というよりは、まずは自分ができるところからじっくりやっていこう、という感覚です。

2013-12-14 19:43:06
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

ナカムラさん:僕らの会社に新卒とか中途とかがない。 #2020work

2013-12-14 19:43:06
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

質問:人柄・協調性は大切ですか? 堀江さん:人柄は大切だけど、協調性はいらない。 協調性は人と同じことをする能力で、今の激変の時代には必要がない。 #2020work

2013-12-14 19:45:54
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:続いて会場&ニコ生から質問を受付します。「人柄ってどこまで大事ですか?」「協調性は?」。堀江さんどうでしょう。

2013-12-14 19:46:25
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

堀江さん「協調性はいらない。周りと同じことしてたらダメ。日本は明治時代から司法制度と教育制度が変わっていない。」 #2020work

2013-12-14 19:46:31
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀江さん:協調性なんていらないですよね。周りと同じことしてたら、そりゃだめですよね。違うことを考えないと。日本の司法制度と教育制度は明治以来変わっていない。要は富国強兵。運動会で整列して軍隊式の行進をするじゃないですか。

2013-12-14 19:46:31
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀江さん:みんなで一緒に頑張って伸びていこうよ、と。このやり方は、激変の時代には人と同じことやったら損になる。行列も満員電車を見ればわかるけれど、同じことをしたら苦しいわけですよ。空いている日に有給を取ればいいのに、しないでしょ?

2013-12-14 19:46:46
消費しないピノキオ @pinokio_brother

富国強兵が教育のベースになっていて 一丸となることで連帯感を持たせる それが当然時代遅れになっていると言ってる #2020work

2013-12-14 19:47:14
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ