福島香織(@kaokaokaokao)元産経記者がつぶやく尖閣デモの報道について その1

●福島香織(@kaokaokaokao)元産経記者が産経新聞を退社した理由が明かされます。 ■福島香織(@kaokaokaokao)元産経記者がつぶやく尖閣デモの報道について その2 http://togetter.com/li/60873
21
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

と、私が大激怒したのは言うにおおばず。電話をかけて教えてくれたデスクは、「まあ、ちゃんと訂正しておくから」と言ってくれたけれど、そのとき、この職場では長く仕事ができない、と思ったのでした。

2010-10-17 18:49:48
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

ようするに、自分とこの記者が何書いたかより、時自共同でどう報じられたかの方を重視するデスクが多いんだよね。とくに外信部は。たまたま同じネタで同じそっくり記事がきたら、どうしてだ?って自分とこの記者の方に聞くだろう?ふつう。

2010-10-17 18:53:12
西村幸祐 @kohyu1952

随分魅力的な記事だったのに残念。周恩来とゾルゲなら当然会っていただろうし、正に上海を舞台にした国際スパイ小説。それにしても当時を知らない人が増えてきたから篠田正浩みたいな拙劣なゾルゲ映画を撮る監督が厳しく批判されないのは大問題です。@kaokaokaokao #MPJ

2010-10-17 18:53:39
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

同じネタで共●や時●と書き方が違うと、問い合わせてくるデスクもいるけれど、勝手に通信原稿に合わせて直すデスクもいる。それはお前の記事の方がいい加減だからだ、という言い分はあるけれど、じゃあ、デスクが通信原稿みて、記者原稿を直すのはパクリじゃないのか、とか。

2010-10-17 18:57:09
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

なかには、通信元をファックスで送って、これ見ながら、書けとかいってくるデスクもいるし、普段、そんなことやっているくせに、偶然原稿が似ていたからってパクリ呼ばわりかよ、と。そーんなことが重なっていたときに、やめたら退職金たくさんあげるよ!という制度ができたので、やめちゃいました。

2010-10-17 19:02:30
@Joel_LIFE

@kaokaokaokao 新聞記者を辞めたのは、本当のジャーナリストだったからというのは、皮肉だな。こういう人ほど、本当のことを報道できるのに・・・・。惜しい。

2010-10-17 19:04:02
little_patriot @little_patriot

@kaokaokaokao その当時のデスクはその後ご出世されたのですか?

2010-10-17 19:04:04
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

だから、某S新聞で最初のデモのことが載らなかったのは、共●とか時●が送らなかったからじゃない?通信が送ってこないようなネタは、大したことじゃない、という判断?実際に取材していないから、わからないけど。なぜ大新聞がデモ記事を載せなかったか、考えてみたら、そういうことも思い出したの。

2010-10-17 19:05:45
alt_lib @alt_lib

思ったんですけど、記事そのものしか送らないものなんですか?これはうちだけの特ダネだとか、○社も取材してるとか伝わらないし伝えないのかな RT @kaokaokaokao: 問題は、そのデスクが、記事が似ているというだけで私が記事をパクったと思いこみ、私に直接事情を聞かずに、

2010-10-17 19:07:13
@Joel_LIFE

@kaokaokaokao それって、産経、共同、時事のこと?

2010-10-17 19:08:01
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@alt_lib さほど気合いいれた原稿じゃなかったし。時●使われるくらいなら、こっち使って、みたいな程度の売りこみ。

2010-10-17 19:09:28
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

ちなみに、識者コメントは別の人かとっているから、どう見てもパクリのはずないじゃん、とあとで通信原稿みて思った。ようは、編集サイドと現場の記者の信頼関係の問題ですな。

2010-10-17 19:11:17
@Joel_LIFE

それは聴いたことがある。識者が編集者の意図で発言が変えられるとか・・・。 RT @kaokaokaokao: ちなみに、識者コメントは別の人かとっているから、どう見てもパクリのはずないじゃん、とあとで通信原稿みて思った。ようは、編集サイドと現場の記者の信頼関係の問題ですな。

2010-10-17 19:12:43
西村幸祐 @kohyu1952

一言でいえば社会部のデスクのレベルなのでは? @kaokaokaokao

2010-10-17 19:13:26
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

と、思わず余計なことも思いだしたが、共●・時●がどういう形で原稿を送ってくるかというのは、社の記事の取り扱いの大きさに非常に大きな影響を与えます。

2010-10-17 19:15:24
little_patriot @little_patriot

@kaokaokaokao 私はS新聞応援してますが、そういうお話を聞くと残念ですね。

2010-10-17 19:15:53
@Joel_LIFE

こんなこと、ばらしちゃっていいの? RT @kaokaokaokao: と、思わず余計なことも思いだしたが、共●・時●がどういう形で原稿を送ってくるかというのは、社の記事の取り扱いの大きさに非常に大きな影響を与えます。

2010-10-17 19:16:57
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@kohyu1952  ひとつだけ擁護しておくと、膨大な量のニュースをさばく仕事は並大抵じゃありませんし、お前らのクソ原稿を見るおれらの苦労を少しは分かりやがれ、と思っているデスクは多いでしょうね。そもそも新聞社のデスクはみな記者あがりでプロの編集者ではないですし。

2010-10-17 19:18:12
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@little_patriot  いやがんばっている記者もたくさんいますから、応援してあげてください。

2010-10-17 19:19:18
@Joel_LIFE

真実を伝えるのはジャーナリストの仕事。もちろん、新聞業界には不満はあるけど、あまり、良い方法だとは思わない。 RT @kaokaokaokao: @Joel_LIFE  よくないかな?

2010-10-17 19:22:14
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@Joel_LIFE  んじゃ、もう言わない。私は今でも思い出すとはらわた煮えくりかえるけど、でも、そういう扱い受ける私にも原因があることも知っている。

2010-10-17 19:31:32
@Joel_LIFE

@kaokaokaokao 素直なんだね。もっと場を選んで話せば良いと思う。それなら、応援する。あと、腸が煮えくり返る思いをするくらいなら、思い出さないためにも、書かない方が良いと思うよ。Twitterとか2chとかにはね。 頑張ってね。

2010-10-17 19:38:25
滝雅大(タキマサヒロ)@学徒 @Bon0627

@kaokaokaokao 基本的に報道は価値判断を下さず、淡々と5W1Hについて語っていれば十分と思います。それをどう評するかは私たちにゆだねられるべき、だと。あと、デモという手段自体あまり良いとは思えません。

2010-10-17 20:40:14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ