個人的模型制作参考のまとめ。

お気に入りが整理できなくなったんで個人的な模型参考まとめ 2に続く https://togetter.com/li/1049986
21
前へ 1 2 3 ・・ 112 次へ
zima @zima30891482

バックパックはこんな感じです どうしても廃棄筒をつけたくて別キットのパーツを使っちゃいました(^_^;) #ニコイチモデリング http://t.co/Y6qYcucXzQ

2014-01-06 23:13:03
拡大
川口 克己 @pikachiu_taro

【ミズオザク】 下半身の超地味なボリュームUP作業に飽きてくると他の部位に浮気してしまう訳だが、とりあえずサブマシンガンにも手を出してみたり… ウェーブさんのプラパイプが大活躍中。 http://t.co/1jPWnFIRGN

2014-01-07 15:15:26
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

皆さんこんにちは! さて、昨日から紹介しております「アーマローダーズ」ですが、今日からはその登場メカについて紹介してみましょう。 独特なラインで描かれたメカ群は、メカファンなら是非とも注目して頂きたいところです。 #アーマローダーズ http://t.co/jgqnmcBCBB

2014-01-07 15:44:53
拡大
川口 克己 @pikachiu_taro

【ミズオザク】 出来上がっているところまでのパーツを両面でくっつけると…こんな感じ。 第1巻のカバー絵を基準に製作中ですが、ゆきもりさんが作られた際に大型化された気分が非常に良くわかるです。 http://t.co/wtcZxqgEey

2014-01-07 15:46:04
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

この世界のメカニックはパイロットと神経で接続されます(第1号のノックス大佐の搭乗シーン)。これは「イマージョン(浸透)」と言いますが、パイロットとメカの「同調」と言った方が分かり易いかも知れません。#アーマローダーズ http://t.co/uYQzW9o6Ei

2014-01-07 16:10:46
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

地球軍メカの装備には互換性があり、支援ユニットなどを他のメカから取って使うことも出来ます。この設定は玩具の設計にも生かされ、遊びの幅を広げる為の拡張性を持つ様に考慮されています。 #アーマローダーズ http://t.co/NmrQL8266s

2014-01-07 16:18:44
拡大
川口 克己 @pikachiu_taro

【ミズオザク/地球世紀0021:祖父の呪縛!?】 越年になりましたがモノアイ周りの最終段階です。 これで2巻の工作ぶんが終了。 残すは下半身のボリュームUPと武器…ということになりますな、工作的には。 http://t.co/mvECyIiPAx

2014-01-07 16:34:02
拡大
鳥山とりを @toriyama_toriwo

ベイブルの方はこれから根本するぞ。(写っていないパーツもありますのでこれで全パーツではありません) http://t.co/OGRO4xffOo

2014-01-07 20:36:02
拡大
川口 克己 @pikachiu_taro

【ミズオザク/地球世紀0022:飲み会を呼ぶもの!?】 下半身のボリュームアップ作業に戻る。 腰のスカートを全体に膨らませた感じにするために 端面にプラ板を貼り全体にボリューム増した感を表現するです。 http://t.co/Cpdmk6NAa2

2014-01-08 11:06:04
拡大
川口 克己 @pikachiu_taro

【ミズオザク/地球世紀0022:飲み会を呼ぶもの!?】 完成後最も目につく腿の増量だが、プラ板をゲージとして貼っていき、パテなども併用しながら削りだしていく。 http://t.co/mJWB07b52B

2014-01-08 15:40:31
拡大
川口 克己 @pikachiu_taro

【ミズオザク】 試しにフレームに付けてみたが… やっぱり腿後方への増量はもう少し落とすべきだという結論に達した。 http://t.co/AQPx03QeMR

2014-01-08 16:23:12
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

皆さんこんばんは! 今日はアーマローダーズの登場メカニックから、主人公の搭乗機である「ベレロフォン(Bellerophon)」について紹介します。#アーマローダーズ http://t.co/BHlduvFw2d

2014-01-08 19:40:17
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

ベレロフォンは元々、ギリシャ神話でキマイラを退治したという英雄の名前です。劇中でのベレロフォンは地球軍の最もスタンダードなタイプの量産型主力機であり、主人公キャメロンの搭乗機でもあります。#アーマローダーズ http://t.co/RMkYVfRpp6

2014-01-08 19:43:20
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

このベレロフォンは特に汎用性に優れる為、各種武装やアタッチメントを換装することで様々な戦況や用途に対応することが出来、数々のバリエーション機が登場します。#アーマローダーズ http://t.co/vF6x9rXH7G

2014-01-08 19:44:42
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

キャメロンは敵との戦闘でウェイスターの武器、「トライブレード」を奪って使っています。銃や射撃系の武器がメインのベレロフォンには珍しい白兵戦用の武装ですが、様々な局面で活躍し、キャメロンの操縦の腕を表しています。#アーマローダーズ http://t.co/y9f3cuZptM

2014-01-08 19:47:38
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

また、キャメロン専用のベレロフォンは、彼がマルネック達に捕まった時にマルネック特有のトライバル・マーキングが施されました。キャメロンはこれが気に入った様で、その後もこのマーキングを消さずに使っています。#アーマローダーズ http://t.co/t3Grf6rMQg

2014-01-08 19:50:04
拡大
アーマローダーズ日本公式 @armarauders_jp

また、このベレロフォンですが、劇中の様々な要素を再現した玩具が只今鋭意開発中です。詳細は明日以後のツイートで紹介しますのでよろしくお願いします!#アーマローダーズ http://t.co/yDGAkVeZoS

2014-01-08 19:57:09
拡大
鳥山とりを @toriyama_toriwo

ダグラム最後のピース、チェーンガン間もなく。 http://t.co/CNh22Hqmg8

2014-01-08 20:12:04
拡大
鳥山とりを @toriyama_toriwo

エクソダース、エクソダース、地の果てまで突っ走れ〜♪ (パーツの量にゲンナ。。。もとい、作りごたえ抜群だNE☆) http://t.co/pJ4lf9mck4

2014-01-08 22:49:38
拡大
鳥山とりを @toriyama_toriwo

やべぇ。たまに覗くととんでもない天才がいる事があるのでfgあなどれねぇ。。。 >RT

2014-01-09 01:00:01
鳥山とりを @toriyama_toriwo

【模】2〜3個マシーネンクリーガーを作るとその後は何を作っても確実に上手くなった実感が得られるはず。

2014-01-09 11:49:07
川口 克己 @pikachiu_taro

【GX-魔王】 ミズオザクの作業の合間にGX-魔王も作業も進めたりしているが、サテライトキャノンの延長工作にほぼメドがついた。機体色の白以外は塗装もほぼ終わっているのでミズオザクの作業と平行して仕上げに向かう。 http://t.co/NpaP8OWMTP

2014-01-09 19:08:07
拡大
川口 克己 @pikachiu_taro

【GX-魔王】 現状はこんな感じよ…というのを乗っけておこう。 青・赤が濃い目なのは1/144くらいだとコントラストを強調しといた方がメリハリがつくという個人的な判断による。ちなみに青は最近多用しているトルマリンブルー。 http://t.co/78VOShsaiQ

2014-01-09 20:42:45
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 112 次へ