はるかぜちゃん(@ harukazechan )の「明日ママがいない」についての まとめ

15
春名風花🌸 @harukazechan

『みんなの学校』の話をしたかったけど、無理そうなのでドラマの話題を先にまとめます

2014-01-18 12:25:51
春名風花🌸 @harukazechan

1 まず。大前提として『明日、ママがいない』は、子どもから見た世界を子どもの視点で描いています。

2014-01-18 12:27:20
春名風花🌸 @harukazechan

2 作中でドンキのお母さんが『アットホームでいいところね』『連れ子でつらい想いをするより、マキはここにいた方が幸せになれるわ』と言っている場面があることから分かるように、作中の架空の施設も、実際の施設と同じように、本当は『愛情にあふれた空間』なのかも知れません。

2014-01-18 12:32:38
春名風花🌸 @harukazechan

3 けれど、子どもたちに取っては、そこがどんなに愛情にあふれた良い施設であろうが、関係ない。『明日、ママがいない』ことには、一切何の関係もないのです。

2014-01-18 12:34:22
春名風花🌸 @harukazechan

4 ホラーのように怖く描かれた施設、冷たく感じる職員、それらは現段階ではすべて、突然『明日、ママがいない』境遇に追いやられたドンキの目線で描かれています。作中の実際の施設の本物の姿は、まだ作中に、一切登場していないのです。

2014-01-18 12:36:55
春名風花🌸 @harukazechan

5 ポスト『ほんとうの幸せって何?』『明日、ママがいない』どんなに他人が愛情をかけて育てても、いまの彼女たちから見た世界は、ママという太陽を失った暗闇でしかない。でもこれから真実の姿は、徐々に明らかになっていくのだと思います。

2014-01-18 12:40:39
春名風花🌸 @harukazechan

6 『世間は可哀想と思ってくれるかも知れない でもそれは一時的な同情 無関係だから抱ける感傷だ 子どもを可哀想と思ってる自分に酔ってるだけだ お前らが誰かに手あげてみろ あっという間に手のひら返して これだから親の居ない子は!となる 先に手出したら負けだ』

2014-01-18 12:45:29
春名風花🌸 @harukazechan

7 このセリフを酷いととるか、どうとるか。今は子どもたち視点で描かれていますが、きっと作中の架空の施設も、実際の施設と同じように、親のような気持ちで子どもを育てているのじゃないかな?ぼくは、そんな気がしているんですが。

2014-01-18 12:48:19
春名風花🌸 @harukazechan

8 なので、もう少し見てからにしませんか。真実はまだ、どこにも見えていませんよ。

2014-01-18 12:50:36
春名風花🌸 @harukazechan

伝えるかな。伝えるのって難しい!でもきっと最初はこうなることも覚悟の上で、その難しいことに全力で取り組んでいるドラマを、ぼくは来週も再来週もみたいです。

2014-01-18 12:55:52
春名風花🌸 @harukazechan

ここまでして表現しようとしている結末、ぼくは見てみたいな。(スパルタンMXを見ながらだけど)ということで、この話終わり!あとはまた来週話しましょう!

2014-01-18 13:03:56
春名風花🌸 @harukazechan

だからそう言ってるじゃないですか。昔からそう言ってるよー RT @sora201302 そしてこの子にドン引き。この子より愛菜ちゃんのほうが役者さんとして上だと思うんだけど・・・。 RT 春名風花 芦田は子役界の誇り - Y!ニュース http://t.co/KQbZtlmFop

2014-01-18 13:24:45
春名風花🌸 @harukazechan

キャーッ(ω) RT @hanari1109 これは、ひょっとして、伝わるかな。の変換間違い?安定の最後の最後でミスる、はるかぜちゃん。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ @harukazechan 伝えるかな。伝えるのって難しい!

2014-01-18 14:23:18
春名風花🌸 @harukazechan

『何かあったら責任取ってくれるんですか!』『子どもが真似したらどうするんですか!』『現実との区別がつかない人への配慮をー』『我々の職場のイメージがー』っていってる大人の姿より、子どもたちに『この先何があっても強く生き抜け』ってメッセージを送り続けるドラマが、来週も見たい。

2014-01-18 14:45:09
春名風花🌸 @harukazechan

@misa_Ardbeg ポストはポストって名前を一度も否定的に使っていませんよ。せりふにあったのは、ポストに居たから、ただママの顔を知らない、という単純な事実のみです。もう一度、よくせりふを聞いてみてください。

2014-01-18 20:09:33
春名風花🌸 @harukazechan

ありがとうございます!関東ローカルみたいだけど、ぜひたくさんの人にみてほしいー! RT @ssurahonda @harukazechan 「明日、ママがいない」第1話、再放送中ですよ。

2014-01-19 15:35:30
春名風花🌸 @harukazechan

仮に『素晴らしい施設ばかりのドラマ』を描いたら、この記事のような体験をした人は、いったいどう感じるだろう。 施設内虐待…最近のニュース | 児童福祉情報 | 児童福祉 考察…児童養護施設で働く http://t.co/cs4z0PKYsM

2014-01-20 07:42:20
春名風花🌸 @harukazechan

一方的に声の大きい人のいうことを聞くばかりではなく、 『誰か(頑張っている職員)が傷ついたその裏で、誰か(今も声をあげられずにいる子ども)が救われているかも知れない』という想像力も、持ちたいものです。

2014-01-20 07:49:28
春名風花🌸 @harukazechan

誰も傷つけない創作なんて、不可能なんだから。

2014-01-20 07:49:56
春名風花🌸 @harukazechan

なーんてね(ω)学校行ってきますヌア!きょうからスカートだから落ちつかない…足がのびてズボンが短くなって裾なおし中だぬウワアアアン

2014-01-20 07:51:21
春名風花🌸 @harukazechan

じぶんのまわりの施設がそうじゃないからといって『事実とは異なる』『ひどいドラマ』って決めつけて叩いてもいいのかな。デフォルメされて現実味がないとはいえ、実際に似たような経験をした人はこの国に存在してた。少なくともぼくが調べただけでも、たくさん。

2014-01-20 07:58:30
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

「明日、ママがいない」施設出身者の方々の反応 - Togetterまとめ http://t.co/DBAAduj4dR 施設によって相当に質の幅があるとは聞いていたが、ここに拾われた声だけでもその「幅」が伺える。裏返せば「施設」というだけで叩きも擁護も出来ないということなんだろう

2014-01-20 18:16:00
春名風花🌸 @harukazechan

いつか、子どもを持つかもしれない人間として:http://t.co/WUV0vIDhS2 #yaplog

2014-01-21 17:29:29
りさり @sweetcocoamilk

子役さんたちを見ていて思うのは、学校にダンスの授業を入れるなら演劇の授業をという提案を読んだことがあるけど。その通りなのかも。役を通し理解する事でコミュニケーション、自己表現、伝える力、イジメや差別偏見について相手の立場に立って物事を理解すると事でもかなり有益ではないかな。

2014-01-21 17:31:25