「若手研究者の文献利用環境を巡る問題と図書館へのニーズ」つぶやきまとめ

2014年1月25日開催。大図研京都ワンディセミナーのつぶやきまとめ。 ハッシュタグつきのみまとめています。 誰でも編集可なので、追加があればお願いします。
38
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
張茂 @Zhang_Mao

最終報告は現在取りまとめており、ねんどないの公表を目指す。歴史系全体、全年齢対象のアンケートを実施したいと考えている #若手研究者問題 #ダイトケン より深い議論ができるようになる。

2014-01-25 14:34:35
swimlibrarian @swimlibrarian

「アンケート対象:西洋史研究者を自認する若手研究者。Web方式。有効回答者数191名」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:35:32
egamiday @egamiday

「西洋史研究者」にしても「若手研究者」にしても、自分はそうだ、という自認による回答。まあ、それが妥当なのかなあ。#若手研究者問題

2014-01-25 14:36:21
張茂 @Zhang_Mao

アンケートの詳細は菊地氏の発表に任せ、概要。対象:西洋史研究者を自認する若手研究者。手弁当なので、ウェブアンケート。有効回答者数は191名。 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:36:36
egamiday @egamiday

「その他」には、高校の先生、一般企業の人、家庭に入ってる人、で、西洋史研究者であるという人。#若手研究者問題

2014-01-25 14:37:27
張茂 @Zhang_Mao

「時間と金がどのくらい足りないのかグラフ」研究時間が足りないと言っているのは、院生でも50パーセント以上。大学教員は85パーセント以上。 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:38:53
egamiday @egamiday

みんな時間が足りないと言ってる。うん、あたしだって足りないYO!#若手研究者問題

2014-01-25 14:38:53
swimlibrarian @swimlibrarian

「共有する不満:研究時間が足りない(特に大学教員)時間が自由になりそうな院生でも5割が足りないと回答。」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:39:00
張茂 @Zhang_Mao

院生はアルバイトなどで、大学教員は教育・大学雑務などが原因ではないか。 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:39:20
swimlibrarian @swimlibrarian

「研究資金も足りない(院生、非常勤講師は9割回答)」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:39:52
張茂 @Zhang_Mao

「人文社会科学の振興のために図書館ができること」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:40:32
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(金や時間があればできるというわけじゃないだろうけど、「足りない」と「余裕がない」とはちがうんだろな・・・)#若手研究者問題

2014-01-25 14:40:49
swimlibrarian @swimlibrarian

「人文社会科学進行のために図書館に期待すること。大きく2つの側面から。 研究支援と教育支援」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:41:09
張茂 @Zhang_Mao

現在教育機関としての大学の歴史を研究している。教育の場、研究の場、知識をストックする場が大学には絶対に必要。切っても切り離せないだろう。 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:41:47
swimlibrarian @swimlibrarian

「研究支援機関として:レファレンス、ILL(海外も含め)、データベース」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:43:09
張茂 @Zhang_Mao

研究支援機関として図書館に期待する役割。レファレンス・ILL・データベース #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:43:12
張茂 @Zhang_Mao

誰がどこまで利用できるのか、多くの人に解放されることを望む。 #若手研究者問題 #ダイトケン 理想としてのNYPL

2014-01-25 14:44:40
egamiday @egamiday

レファレンス、ILL(特に海外)を、”当然のように”期待したい。 #若手研究者問題

2014-01-25 14:45:16
swimlibrarian @swimlibrarian

「データベースに関しては、誰がどこまで利用できるのか?大学図書館によって差がある。非常勤講師、あるいは学籍があれば。 高校教員など大学を離れている研究者も多い。できるだけ多くのひとに開放されることを望む。」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:45:17
egamiday @egamiday

誰がどれくらいそれを利用できるか、については、大学・図書館によっておおきく違うことがわかっている。そこをもう少し開放してほしい。 大学からいったん離れてしまったとき、籍がないときに、いままで当然のように使っていた図書館サービスやインフラが使えなくなる。 #若手研究者問題

2014-01-25 14:45:32
egamiday @egamiday

幅広く市民に開放する形で大学図書館の機能を整備してほしい。 NYPLが理想。外国人の自分がふらっと立ち寄っても充分な資料とサービスが利用できる。 #若手研究者問題

2014-01-25 14:45:43
張茂 @Zhang_Mao

学会誌の電子化支援。オープンアクセス化の支援。著作権管理や公開手続きについてのノウハウ。機関リポジトリ整備の経験。 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:46:42
水知せり@羊図書館 @smizuchi

大学図書館に期待されていること。研究支援、レファレンス機能、相互貸借。つまり、情報源の窓口としての機能。しかし、身分で利用できる機能が制約されてしまう。…これは、財産の利用解放に対する根本的な理解の問題のような気がする。#若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:46:47
swimlibrarian @swimlibrarian

「理想はNYPL。すべての図書館が、とはいわないが増えてほしい。」 「学会誌の電子化。アンケートの自由記述でも書かれた。望まれながら、ノウハウや権利の知識が研究者にはない。図書館はリポジトリの蓄積などがある。」 #若手研究者問題 #ダイトケン

2014-01-25 14:46:58
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ