GORRY氏による音源ドライバ話

GORRY氏による音源ドライバ話が意外な方向へ ■関連 -古代祐三氏によるイース・ソーサリアン時代のファルコムの音源ドライバ話 http://togetter.com/li/621256 続きを読む
73
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

呑みながらmucomなTLを眺めている…

2014-01-26 19:45:08
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

mucom話につられて最初のFM音源ドライバ(ベーマガ87年9月号)のことを思い出してみる

2014-01-26 21:24:50
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

コード書いてたのが87年4月~5月くらい。高2になってすぐの頃か

2014-01-26 21:26:02
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

動機らしい動機はとくになくて「思い立ったから」にすぎない。ちょうど資料と書く時間が揃ったからか

2014-01-26 21:29:12
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

FM音源の資料は今の今までOh!MZの「試験に出るX1」のFM音源記事だと思っていたのだが、いま調べてみたらこれが87年5月号、つまり4月発売号で、1ヶ月遅い計算。何か別の記事だったかしら…

2014-01-26 21:31:01
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

で、ちょうどドライバ書いているときに同じく「試験に出るX1」の87年5月発売号で祝式MMLが載っているのだけど、これは読んでいない…というか似たようなものを作っていたわけで :D

2014-01-26 21:32:16
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

「サウンドドライバ」というプログラムの手法自体は、これまたOh!MZ…手許にないのだけど84年か85年くらいにあったキャリーラボの3重和音演奏プログラム。MZ-700で3重和音を発するというアレ

2014-01-26 21:34:25
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

これのコードを読んで「時分割で複数のチャンネル発声を処理する」というのを学んで、それがベースになっている

2014-01-26 21:35:10
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

86年春に学校の部室でPC-80SRや66SRを使って「ちゃんとしたMMLでの制御」を覚え、86年夏にX1用FM音源カードを買ってVIPでOPMを覚えつつ「使いにくいなー」という印象を持っていたのが、「動機らしい動機はない」と言いながらも静かな動機だったのかもしれず

2014-01-26 21:38:23
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

87年5月にマイコンショウ見学に行った際に電波新聞社のブースで山下章氏にお会いして「X1用にFM音源ドライバを書いている」と言ったら「できたら編集部に持ってきてね」と言われたので、6月に持っていったのが始まり

2014-01-26 21:40:52
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

6月に編集部へ持ち込みに行ってプレゼンして無事通り、原稿用紙を渡されて原稿を納めたのが7月半ばくらい、8月発売の9月号で掲載に至ったと

2014-01-26 21:44:26
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

なお、この6月にイースが発売になっており、これを聞いたときにすでに「今のドライバじゃ足りないや」ということで、9月号発売の頃にはもうNEWバージョンの開発に入っていた…

2014-01-26 21:46:21
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

そして編集部へ通い始めることになるのだが、この初期に古代さんのmucomディスクを覗かせてもらったことがあり、ソーサリアンやそのボツ曲(後にスキームなどに使われた)があったのをよく覚えている

2014-01-26 21:51:48
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

NEW FM音源ドライバーは最初に挙げた「イースを聞いたあと」にそれを演奏できるだけの機能と、Yu-Youこと永田氏の「X68からそのまま持っていけるようにしてよ」という要望をもとに開発された

2014-01-26 21:54:09
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

編集部や、その隣にあったマイコンソフト開発室に通うようになって、同じくよく来ていた「はちみつ川野」君、Yuuこと粟田君(@yuu_hawata)らと交流するようになって、古代さん永田さんらと「電波サウンドチーム」とか言ってたな…

2014-01-26 21:59:02
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

NEW FM音源ドライバー発表後はもう普通に電波に出入りしていたものの、いわゆる受験期でやや控えめに。ただこの頃やはり編集部経由でコミケの存在を知り…ONIONの100円ディスクを知ったのもこの時だったかしら

2014-01-26 22:13:12
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

ゲーム組み込みを目的としたドライバは、入試が片付いた11月くらいから。「うちらも同人活動しようぜ」で始めたのよね :D

2014-01-26 22:14:47
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

このときの成果は「DIALIDE」というシューティングゲームとして発表され、これは今はフリー配布になっている http://t.co/q8w6oHpWg3

2014-01-26 22:15:58
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

なお、この組み込まれたドライバ「GMR-X1」も同じページで配布されており、ディスクイメージは実機やエミュレータでそのまま使える

2014-01-26 22:17:27
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

このGMR-X1はそのまま電波のX1用トイポップや「ナムコ・ビデオゲームミュージック・ライブラリ for X1」で使われている

2014-01-26 22:20:08
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

このGMR-X1をX68kに移植したのがGMD-68kで、このドライバは電波タイトル各種で使われていて起動時に表示されるので知ってるひとはわりといると思う

2014-01-26 22:21:44
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

まあだいたいこのへんでこの話は終わり。ちょうどゴーファイだしw

2014-01-26 22:27:32
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

ちょいとだけ補足。最初のFM音源ドライバから、X1での開発はずっとS-OS SWORD/ZEDA。というか、先ほど出したGMR-X1のディスクイメージにもそのままS-OSとZEDAが入っている

2014-01-26 22:40:35

 

粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

自分もX68kでサウンドドライバを自作したクチだが、きっかけは永田さんが「鳴らしたい音を鳴らすためにサウンドドライバも自作する」と言われていたこと。のちにnagdrvが世に出る前のこと。

2014-01-26 22:55:54
1 ・・ 4 次へ