大図研京都ワンディセミナー RDA講習会 in Kyoto 一日目 #ダイトケン

主催:大学図書館問題研究会京都支部 共催:NPO法人大学図書館支援機構 ログっていうより、授業中に机の下で回してたメモの公開。 第2回は3/9(日)開催です。 http://www.daitoken.com/kyoto/event/20140222.html
1
張茂 @Zhang_Mao

@opa2002 @bunny_a う、すみません。家族は本当によくわかってないので、次回までによく調べておきます。

2014-02-22 14:38:15
張茂 @Zhang_Mao

臣思う。どうせみんなAACR2見ないでCMだけで目録とってるんだから、明日からAACR2をRDAに置き換えてもわからないんじゃね? #ダイトケン

2014-02-22 14:26:47
Yumi @opa2002

@Zhang_Mao まさに。コーディングマニュアルだけ使ってた。 #ダイトケン

2014-02-22 14:28:53
張茂 @Zhang_Mao

@opa2002 私も普段は見ないですw コーディングマニュアル見て、載ってない時にAACR2チェックするくらいで #ダイトケン

2014-02-22 14:30:57
Yumi @opa2002

RDAの目次紹介。よく出てくる言葉。資料の属性、人の名前、概念の名称など。これらの間に、作成する、所有する、主題であるなどの関連、つながりがある。 #ダイトケン

2014-02-22 14:28:11
Yumi @opa2002

見てなくてごめんね。

2014-02-22 14:34:19
Yumi @opa2002

家族、という言葉が出てくるのは、親書誌とかの文脈かと思ったら、違うんだね。 #ダイトケン

2014-02-22 14:30:32
Yumi @opa2002

いろんな概念の繋ぎかたに種類がある。toとbetween。これ、大切になるんだろうけど何のために知らないといけないのかまだわからない。まだ目次から出ない… #ダイトケン

2014-02-22 14:33:29
Yumi @opa2002

著作はわかった。表現形は、表現方法ですね。確かにどちらも形はない。 #ダイトケン

2014-02-22 14:38:55
Yumi @opa2002

体現形っていう日本語は何とかならないのかしらという気もするけど、書誌単位と言われると、そうだなと。 #ダイトケン

2014-02-22 14:40:02
Yumi @opa2002

@Zhang_Mao @bunny_a 家族の概念知ってる人?って聞かれたので、これから説明してくれるのかと思ったんだけど、もう終わっていたのね。 #ダイトケン

2014-02-22 14:41:23
張茂 @Zhang_Mao

体現形は今の書誌レコードと同じ単位なので、まあ、分かりやすい。上から著作、表現形と考えるよりも、今の書誌レコードから、表現形と著作を切り離していく考え方をした方が分かりやすいかもしれんなぁ。 #ダイトケン

2014-02-22 14:42:14
Yumi @opa2002

実体には3つのグループがあり、その間にいろんな関連性がある。著者とか、訳者とか。 #ダイトケン

2014-02-22 14:44:23
Yumi @opa2002

クイズで理解度を確かめてくださってます。 #ダイトケン

2014-02-22 14:51:14
Yumi @opa2002

聞きなれてくると、表現形、体現形という言葉が身近になってきた。 #ダイトケン

2014-02-22 14:54:28
Yumi @opa2002

三時間もあるし、こうやってクイズをしてくださるのはいい方法ですね。このアイデア、いただき。 #ダイトケン

2014-02-22 14:58:28
Yumi @opa2002

休憩終了後は、「関連の記録」からスタート。 #ダイトケン

2014-02-22 15:19:36
Yumi @opa2002

「との関連」と、「間の関連」を区別するのです。 #ダイトケン

2014-02-22 15:20:36
Yumi @opa2002

双方向か、一方向か、という意味だと私はとらえてます。 #ダイトケン

2014-02-22 15:21:13
張茂 @Zhang_Mao

表現形を飛ばして、著作と体現形の間の関連を規定しているのであれば、やはり、体現形から遡る方が理解しやすいかもしれないなぁ #ダイトケン

2014-02-22 15:24:09
張茂 @Zhang_Mao

つまり、RDAだろうがAACR2だろうが、当然目の前にある資料からメタデータをとるんだから、基本になるのは個別資料と体現形で、そこから表現形や著作を考えていく方が分かりやすい?という仮説 #ダイトケン

2014-02-22 15:26:52
Yumi @opa2002

いまいちわからない…。関連の記録総則。記録するときにどういう項目が使えるかという話だろうか。 #ダイトケン

2014-02-22 15:29:25
Yumi @opa2002

関連してるということを表すときに、IDや典拠を使う、ということだよね、多分。 #ダイトケン

2014-02-22 15:33:46