昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

深淵における「美しい物語」(私見)

TRPGシステム深淵における「美しい物語」って何じゃラホイ? ということについて思索した、きっかけおよび思索内容をまとめました。 深淵 http://www.amazon.co.jp/dp/4757738889/ref=cm_sw_r_tw_dp_J0kftb129TM8M   続きを読む
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
sim@狩人CD1 @sim_38

何故なら「美しい物語」をいかにアピールし、伝えるか、という手続き自体をシステム化したのが、深淵のルールだからです

2014-03-14 22:31:58
sim@狩人CD1 @sim_38

なので、「美しい物語」なんてよくわからんものを「目的」にして、一体それをどうすり合わせて遊んで行くんだようおうお〜? などと尋ねられたら

2014-03-14 22:34:22
sim@狩人CD1 @sim_38

『ルールをよく読み 理解し 使いこなせ』 というのが、現状の、深淵流かと(スパルタ式)

2014-03-14 22:42:07
sim@狩人CD1 @sim_38

……ただまあ、そもそもルールブックが読みづらいとか(吐血)、ルールを理解しても、うまく使いこなすには多少の熟練を要するとか(手札・縁故・寿命など)、前途多難ではありますが……

2014-03-14 22:45:21
sim@狩人CD1 @sim_38

深淵考察続き。自分が感じた「美しい物語」をプレゼンするには、深淵のシステムを使いこなせば良い、と書きましたが、流石にそれはどうかと思うので(苦笑)、ちょっと脱線して解説を書きたいと思います

2014-03-17 12:37:27
sim@狩人CD1 @sim_38

個人的には、第3版が「初心者対応」を謳うにあたって、「美しい物語」実現のために、ルールをどのように活用すると効果的か? というようなガイダンス・リプレイなんかが付くと嬉しいのではなかろうかと思いまふ

2014-03-17 12:40:31
sim@狩人CD1 @sim_38

「俺の○○はそんなことしない!」という問題については、「じゃあお前の性向嗜好信念一つ残らず全部たった今ココで公開しろよ、ああん?」と返すのが一つの対処法かと(やや誇張

2014-03-19 21:46:26
sim@狩人CD1 @sim_38

深淵というのはまさにそういうシステムで、PCが何をやりたがり、何をやりたがらないか、という志向を「縁故」というパラメータで最初から規定してしまいます

2014-03-19 21:55:49
sim@狩人CD1 @sim_38

この「縁故」設定をきっちり遊びやすく設計することが、深淵で「美しい物語」を紡いで行くための最初の起点となる、最大重要ポイントの一つです

2014-03-19 22:00:49
sim@狩人CD1 @sim_38

深淵考察続き。さて縁故をどう割り振るかですが、ここで重要なのは深淵でサポートされる「美しい物語」の一つは「命がけの物語」であるということです。ここで言う「命がけ」とは一体何かと言いますれば

2014-03-20 12:38:42
sim@狩人CD1 @sim_38

「一度、こうと決めて踏み込んだら、二度と引き返すことはできない。それだけの覚悟はあるか?」

2014-03-20 12:41:35
sim@狩人CD1 @sim_38

そういう物語です。 深淵で、PCが活躍しようとすると、命が削れます。 一度失った命の欠片は、二度と取り戻すことはできません。 後悔しても後の祭りです。 後戻りはできない。 後悔などしない。 それでも達成したい「何か」がお前にあるか?

2014-03-20 12:47:07
sim@狩人CD1 @sim_38

それを決めるのが深淵の「縁故」の設定です。 お前は何に対してなら命をかけられるか? それをあなたが決めるのです(白目

2014-03-20 12:50:12
sim@狩人CD1 @sim_38

深淵考察続き(そろそろ終わる)。 深淵では縁故によって「思い入れ」を詳細にマッピングして遊びます。ヱヴァ的に言うとPCとPLのシンクロ率を、かなり引き上げて遊ぶことになります。加えて、しばしば「命がけ」を求められ、あるいは大切なものと大切なもの同士が対立するジレンマも多いので

2014-03-31 12:33:22
sim@狩人CD1 @sim_38

PLと価値観・倫理観の近いPCを選んで遊ぶことが推奨されてます(魂の〜とか言う)

2014-03-31 12:35:26
sim@狩人CD1 @sim_38

その他細かいテクニックは多数ありますが、ルールを読んでくだしあ。ポイントは「命がけ」でやるくらいの「強いモチベーション」を設定することです。そのために「縁故」を適切に設定するのが肝要です

2014-03-31 12:39:06
sim@狩人CD1 @sim_38

以前わしがGMした時は(オンセ)、縁故の設定だけで1ヶ月かけてやってたりしました。 _人人人人人人人人人人人_ > キャラメイクに1ヶ月 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

2014-03-31 12:43:18
sim@狩人CD1 @sim_38

1個1個の縁故について、何でそんな思い入れができたの? 二つに一つどちらかを選ばなきゃならないとしたらどちらを選ぶ? とかいうのをみっちり煮詰めてくと結構時間がかかるんすよ(楽しいけど)

2014-03-31 12:45:56
sim@狩人CD1 @sim_38

オフセだと時間がなくて、煮詰めきれなくて消化不良になってしまうこともあるんですけど(ライブ感はオフセのが上)

2014-03-31 12:47:23
sim@狩人CD1 @sim_38

深淵考察続き。キャラメイクに1ヶ月はやり過ぎかなあと思います。深淵はぶっちゃけPC使い捨てな方向なので、作成済みキャラを選んで即プレイするのが主流です。せいぜい15分とか30分で終わる。縁故はよく考えて設定しましょう

2014-04-09 21:07:13
sim@狩人CD1 @sim_38

対人感情のあるシステムでは、感情の種類は決めるけど、強度は特に決めないとか、

2014-04-09 21:10:23
sim@狩人CD1 @sim_38

感情の種類がコロコロ書き換わるとか、感情自体をポイっと捨てられるとか、比較的扱いの軽いシステムが主流かなあと思うのですが(艦これとか見ると、その傾向が、また切り替わってきてるんかなーとか思いましたが)

2014-04-09 21:13:50
sim@狩人CD1 @sim_38

それというのは、感情に溺れるあまり(PLが)シナリオそっちのけで暴走する事態が発生して、それを恐れたためと思います。BB初代の後くらいで方針が切り替わった印象

2014-04-09 21:16:43
sim@狩人CD1 @sim_38

PCに確固とした動機があり、世界設定も決まってるなら、ぶっちゃけシナリオなくてもセッションは回るわけで、そうなることが恐れられたのかなーと思いますが

2014-04-09 21:20:12
sim@狩人CD1 @sim_38

考え方として、「シナリオ遂行」が主で、「対人感情」はフレーバー、という思想かと

2014-04-09 21:22:28
前へ 1 ・・ 3 4 次へ