2010年10月31日小金井市学童保育の委託の件に関する市長との懇談(第3回)

小金井市は平成22年度中の学童保育の民間委託の実施を目指しています。そのための協議がまったく整っていないことから、小金井市学童保育連絡協議会では22年度中の委託の延期を求めています。今回はそれについて市長が利用者や市民と直接懇談を行うことを求めてきたものです。これは第3回です。第1回はこちら、http://togetter.com/li/62765、第2回はこちら http://togetter.com/li/64046。第4回はこちら http://togetter.com/li/64651
2
watarun @watar00

ふう。あれから。老人の原稿読み上げ(約3分)に流された人ゼロ。ただし、牽制されたのでかえって皆抑えて冷静に進みました。

2010-10-31 16:23:21
watarun @watar00

今回のポイントだけ先に。行財政改革市民会議。これを持ち出してきた。

2010-10-31 16:23:59
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

@watar00 原稿読み上げは3分に及びましたか。

2010-10-31 16:24:22
watarun @watar00

父母の意見は参考にする。だが、行財政改革市民会議も尊重する。と市長。そういえば、最初のご老人は行財政改革市民会議を持ち上げていた。

2010-10-31 16:25:04
watarun @watar00

最終的には、父母の意見は聞きましたで終わり、行財政改革市民会議の意見を後ろ盾として最終決定するつもり。のように見えた。

2010-10-31 16:26:15
mijo @mijosolu

そこをつっこむ保護者は?@watar00 最終的には、父母の意見は聞きましたで終わり、行財政改革市民会議の意見を後ろ盾として最終決定するつもり。のように見えた。 .

2010-10-31 16:29:42
watarun @watar00

さて。巻き戻し。質疑応答続き。みなみ父の運営協議会でともに知恵を出して協力しているのに飛ばすので反発。のところで会場拍手。

2010-10-31 16:29:48
watarun @watar00

部長。協議会で進めている最中である。行革の答申踏まえながらこうしてお話し合いをさせてもらっている。同時並行で進めたいと思っている。

2010-10-31 16:30:45
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

.@watar00 いやだから、しつこいようだけど、民間委託自体には反対していない。>行財政改革市民会議の意見を後ろ盾として最終決定するつもり。

2010-10-31 16:31:20
watarun @watar00

途中飛びご容赦。 みなみ母。中身無く委託スケジュールのみ先行これでは判断できない。市長。父母の意見も参考にする。しかし行財政改革市民会議の意見も尊重する。

2010-10-31 16:31:34
watarun @watar00

みどり母。全然準備できていないのに何故委託しなきゃいけないか?何故完成してからじゃダメなのか。行財政改革で計画組まれているのはわかるが。どうしてかを聞きたい。学童というのは非常に重要な子供が成長する場、預かってもらえさえすればいいと思っている人はいない。大事な話どうして同時平行?

2010-10-31 16:33:10
watarun @watar00

みどり母 みどり学童は大規模化にあたり問題のある分割がなされた。緑1緑2に名ばかり分割。安全確保に不安。学童で怪我をした人の人数を集約していないと聞いている。いろんな怪我がある。基本的な事が保護者にフィードバックしていない。基本的なベースラインがない。

2010-10-31 16:35:24
watarun @watar00

このような状態で民間委託大丈夫なのか。 大規模化と民営化どう関連して?児童館との連携についてどうやっていくのかの 説明がない。安全がおろそかになっていないか?

2010-10-31 16:35:29
mijo @mijosolu

おお!がんばって~!昨日はお疲れさまでした。いつも顔あわせているのになかなか話せる時間がありませんね!みなさまによろしく。@toritarosan 今日は小金井学習センターの武蔵野はらっぱ祭り出店のための最後の打ち合わせ。

2010-10-31 16:35:29
watarun @watar00

?父 質と期限。質を保には運営協議会でと。スケジュール逆算すると今日明日に判断のはず。今までの乖離をどう収めるのか。

2010-10-31 16:35:56
watarun @watar00

そろそろ時間予定は3:30まで。残り4名だが。どうしよう。市長。私は延長しても40分くらいまで。部長、課長でよければ続きを。 市長に対する意見質問ラスト4名。門田さん

2010-10-31 16:36:53
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

@watar00 いや、それは同時並行したい理由がどうしてもあるからですよ。 たぶん何かが決まってるのでは。 >大事な話どうして同時平行?

2010-10-31 16:36:56
watarun @watar00

たけとんぼ母。ぜひ市長に。実際的に小金井の将来を担う子供たちの心のケアをどう考える。年度途中に先生が変わるという事を。2か月の期間でどうやって。 子供の様子をどう引き継ぎ、伝えていくのか。心のケアをどうやっていくのか。子供があるべき学童なんだが、子供は無視なのか。

2010-10-31 16:38:28
watarun @watar00

 1年ではじまり、いきなり2か月で先生が変わる。どう市長は説明するか。 市長。大事な話だと思う。現状も正規指導員は3年で移動が決まっている。委託だろうが、直営だろうが、配慮が必要だろう。と考える。

2010-10-31 16:39:12
watarun @watar00

竹トンボ母。答えになっていない。年度途中で変わるのが問題。 市長。スケジュールについては色々言われている。再考のの必要があるかとは思う。(伊藤。ここで初めてスケジュール見直しを匂わすことを発言)

2010-10-31 16:40:03
watarun @watar00

?父 ちゃんとスケジュールを!怒 あかねOB父 以前から失敗具体例など問うてきたが、全然答えが無い。スケジュールが具体的なもの何もない。他市では引き継ぎ1年以上という市もある。何もやってきていなかったのはそちらがわの手落ちでは?利用者の理解を得てから最終判断してほしい。

2010-10-31 16:41:07
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

@watar00 ふ~ん。そうなんだ。>市長。スケジュールについては色々言われている。再考のの必要があるかとは思う。(伊藤。ここで初めてスケジュール見直しを匂わすことを発言)

2010-10-31 16:41:53
watarun @watar00

あかねOB父。父母が現状でいい、変更を求めないと意見集約すれば変えないのか?(これはちと厳しいんではないかと思う。伊藤)

2010-10-31 16:42:24
watarun @watar00

市長。時間延長の話、リクエストもある。このままでいいというのもある。 (伊藤。だから素人父母みんな集めて不安をあおらずに、代表出して協議しましょうと言うことでしたよね。 )

2010-10-31 16:43:53