日本の家は何故「使い捨て」か?

作っては壊し、作っては壊す日本の家… そしてそんな「使い捨て文化」は家に限らない?
297
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
umedam @umedam

@uncorrelated やっぱり姉歯先生は強度を落とさずコストを落とすネ申だったんですかね。

2014-03-28 10:56:05
uncorrelated @uncorrelated

安全基準って基本的に過剰ですからね。

2014-03-28 10:57:03
uncorrelated @uncorrelated

なおマンションの安全基準に関しては外部構造材は気にしない事になっているので、耐震等級が高くてもエレベーターや給水設備が破損して困る事になったりするかも知れません。

2014-03-28 11:00:25
uncorrelated @uncorrelated

無論、阪神大震災みたいなのが来たら、姉歯物件は倒壊していたかも知れませんね。

2014-03-28 11:10:18
しろいねこ999 @shiroineko999

アメリカは家や部屋の大きさによる。欧州は日本並みに小さな家や部屋。だが建築寿命が日本の3倍近くある。その差が全て。長持ちしない日本の中・近代家屋にリフォームしても、売買には向かない。パーテーションの考えなら昔の和室の方が利用目的に応じて利用し易い。

2014-03-28 10:24:10
しろいねこ999 @shiroineko999

本来、日本の家屋は建築寿命はそこそこあった。余程の商家なり大地主の家でもなければ100年以上持つ訳ではないが、それでも今の倍くらいの家屋利用と寿命は保っていた。伊達に何世代も同じ家に棲めた訳じゃない。

2014-03-28 10:28:47
しろいねこ999 @shiroineko999

日本は高温多湿で天災が多く、家屋の構造を眺めても、頑丈さと脆さの割り切りが上手だった。但し、火には弱い。でも火に弱い家屋は日本以外の世界でも大差なんかない。レンガ詰みの家でも内装や構造部材は木があるから火災にはなる。倉だって燃える時は燃える。

2014-03-28 10:32:05
しろいねこ999 @shiroineko999

日本が戦後の戦災復興重要を終え、人口増加し、独立したり核家族世帯が増えた前頃から住宅の急増が始まってる。とにかく「一件でも多くマイホームを」という時代を経ている。それでも足りないから公営住宅が都道府県は勿論、市町村ですら建てまくった。企業も社宅を大量に作ってた。

2014-03-28 10:35:37
しろいねこ999 @shiroineko999

ある程度の住宅供給が落ち着いたのは80年代。でもバブル経済発生で、土地が異常に高騰。それにつられて建物の建築価格も高値安定。

2014-03-28 10:38:54
しろいねこ999 @shiroineko999

その後、バブル崩壊。土地高騰とマイホーム戦争が終焉し、その後はメンテナンス需要とリフォームブームと。

2014-03-28 10:40:29
しろいねこ999 @shiroineko999

そもそもリフォームに耐えられるだけの基礎内部構造(部屋割)を持つ日本の一般住宅が少ないと思う。「産めよ増やせよ」並みの後先考えない建築狂乱を経ているし。その一方で耐震基準と難燃基準は凄く上がった。その努力の結果は過去の大地震でも生きている。耐震基準通りの建物は倒壊が少なかった。

2014-03-28 10:45:27
しろいねこ999 @shiroineko999

都市部では木造建築の新築に長らく制限が掛けられていた。災害時の火災対策で。

2014-03-28 10:46:42
しろいねこ999 @shiroineko999

でも、鉄筋でもビルでも火事で物凄く燃えるので、、まぁ、、火災は恐ろしい。

2014-03-28 10:47:26
しろいねこ999 @shiroineko999

家のリフォームというのは大変に奥が深い世界。増改築まで含めると、もう何でもありの世界。これで庭まで弄ると、もう底なしの趣味ワールド。

2014-03-28 10:48:45
しろいねこ999 @shiroineko999

内装をリフォームし易い家と、部屋割を簡単に変えられる家は、それなりの割り切りを持って新築されていないと工事はやり難い。「が邪魔なので増梁の工夫で」とかにも限界はあるし。こう考えていくと、解放式だった昔の日本の大型家屋はよく考えていたのだなと。

2014-03-28 10:51:21
しろいねこ999 @shiroineko999

ただ、小さな家は、もうリフォームとかするだけ無駄なように思う時もある。建て替えなよと...

2014-03-28 10:52:05
City B @kerohara

住宅の平均寿命は日本26年イギリス75年アメリカ44年とか出てたけどこれは寿命というより建て替えのためとかに取り壊しする年数で寿命でいうと日本の木造でも64年位に計算されていますね。評価額的に低い物件をリフォームしたらリフォーム費用以上の査定がつくことってあるんだろうか。

2014-03-28 10:48:53
City B @kerohara

住宅の寿命、本当はどのくらいか | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【HOME'S PRESS】 http://t.co/Ze1YRKyv4T

2014-03-28 10:49:03
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

倒壊しなかった事と壊れなかった事の違いとかわからん人もいるし、倒壊しなかった事と倒壊しないように建てられてる事の違いもわからん人がいるなぁ。

2014-03-28 10:50:51
Spica @CasseCool

日本の使い捨ては家に限らないので耐震基準の引き上げや多湿な気候ばかりをその理由にできない。本も中古化で一気に安くなる。クルマも新車志向が強い。中古車の相場が低く市場が小さい。世界にも珍しい風習「My箸、My茶碗」。自分以外の人間が使ったものに「穢れ」を覚えるのです。

2014-03-30 09:25:47
Spica @CasseCool

日本人は古代から割り箸を使っている。貧しい時代から使い捨てをしているのだ。狡猾さを称えるような『ダーティハリー』だが日本なら蔑称にしかなりえない。日本では罪は「なすりつける」ものであり最大の美徳は「水に流す」こと。罪は「汚れ」のイメージなのだ。 -『穢れと茶碗』

2014-03-30 09:27:07

--まとめを読んだ感想でコメント欄にないもの

Tetsuya Murata @tetsuya_

アメリカは木造ってだけじゃなく、豪雪地帯も日本並みに高温多湿な地方もあるから気候は理由にならないんだよね。日本では中古車が世界一安いという事実と合わせてやはり穢れ信仰的な要素はあると思う。 / “日本の家は何故「使い捨て」か? -…” http://t.co/3uwviRPrWb

2014-03-28 16:03:01
とり @toriuzura

式年遷宮って穢れの文化の側面があったの?技術の維持だけではなかったのか。/日本の家は何故「使い捨て」か? - Togetterまとめ http://t.co/a89emk3GbE

2014-03-27 22:00:47
Takashi Kobayashi @nf_ban

家に限らず、日本人は何でも使い捨てな気がする。長期保存に向かない風土なのかな?長期保存するにはお金が必要だから庶民ではまともに保存できないからかな? / “日本の家は何故「使い捨て」か? - Togetterまとめ” http://t.co/D5UC9jxiIt

2014-03-28 10:28:39
前へ 1 ・・ 4 5 次へ