2014/3/31 第19回特定原子力施設監視・評価検討会

★原子力規制委公式YouTube、ニコ生視聴ツイートまとめ ★第19回特定原子力施設監視・評価検討会  日時:平成26年3月31日(月)14:00~ 18:00  場所:原子力規制委員会 13階会議室A
14
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
コアジサシ @mtx8mg

高坂氏:P10。 3号機立坑A、パッカーが一列。倒れこみ名の心配はないか?東電:一列で大丈夫だろうと判断している。工事の状況を見ながら変更も可能。 http://t.co/MAs7WgXD1u #nicoch1464

2014-03-31 14:25:09
さかなのかげふみ @Spia23Tc

3号機A,パッカー1列しかないが凍結後の評価は水圧考慮、1列でOK。融通聞くので施工見ながら変更可能。 A右、D右空いてるが>凍結管のみ挿入で凍結させる 浄化の時期>凍結位置から離れているので回している。凍結ぎりぎりまで運転の計画。浄化はなるべく進める。並行実施、見ながら検討

2014-03-31 14:27:34
コアジサシ @mtx8mg

山本氏:P.9 パッカーの間からいくつか配管が出ている。配管の中の状態はどうなってる。 http://t.co/oGuYm1PDbL #nicoch1464

2014-03-31 14:27:48
コアジサシ @mtx8mg

山本:配管の中に水が入っているのかどうか。 http://t.co/DRgpICkCeB #nicoch1464

2014-03-31 14:29:17
コアジサシ @mtx8mg

東電:配管の中には冷却用の海水が入っていると考えている。 http://t.co/sikO00hzrN #nicoch1464

2014-03-31 14:29:44
コアジサシ @mtx8mg

橘高氏:P.3 の①④だけ凍らせるのは熱が下に逃げる。上の方が凍らないのではと。 http://t.co/bHwnunRS7N #nicoch1464

2014-03-31 14:32:20
さかなのかげふみ @Spia23Tc

P9、パッカーそばの配管、中、グラウト入れた後は>P6左下のイメージ>リークパスになることは>海水が入っていると考える。接続部の凍結後、配慮しながら閉塞。 配管に傷を与えることは>気をつけている。終了後、写真で確認。

2014-03-31 14:33:42
コアジサシ @mtx8mg

阿部:P.3 ①④ トレンチの水を抜いたときに建屋からどれだけ漏れるのか評価しているのか(みたいな) http://t.co/XoXxk0vR0q #nicoch1464

2014-03-31 14:34:13
さかなのかげふみ @Spia23Tc

P9、パッカーそばの配管、中、グラウト入れた後は>P6左下のイメージ>リークパスになることは>海水が入っていると考える。接続部の凍結後、配慮しながら閉塞。 配管に傷を与えることは>気をつけている。終了後、写真で確認。

2014-03-31 14:34:50
さかなのかげふみ @Spia23Tc

P3 1,4を凍らせると下だけ凍ることはないか>パッカー部分の凍結、隙間もできる>1,4の間の水、流体、熱が下に逃げていくことは、想定していればよいが>想定している。

2014-03-31 14:35:14
コアジサシ @mtx8mg

①④からのリークはある程度予測していて工事を進めながら対応。 http://t.co/3HCHILx35g #nicoch1464

2014-03-31 14:35:44
コアジサシ @mtx8mg

〔キャプチャ〕P.3 海水配管トレンチ汚染水対策の概要:止水に係る課題 http://t.co/R6QN5entCF http://t.co/gzzstJvqg2

2014-03-31 14:37:14
拡大
さかなのかげふみ @Spia23Tc

1,4のリークは予測していて、設置後、対応を考えるのか>リスクの配慮をして工事進める。 立坑内に水ある状態で閉塞、水抜き、建屋側からの圧力で充填したくてもできない状態任ったとき、追加の対策は>P16、緑部分から充填、滞留水上に押し上げられる、それを抜きながら充填。

2014-03-31 14:38:33
コアジサシ @mtx8mg

更田:多少、汚染水ごと固めることになってもリスクは低減する。阿部:きれいにするのかと。そのまま埋めてしまうという発想ならそれはそれでよろしいかと。更田:ドライにするよりは早く固めた方がという判断です。

2014-03-31 14:41:46
さかなのかげふみ @Spia23Tc

汚染水を汚染水のまま固めても今よりリスクは低いという考え。 そのまま埋めてしまい発想なら良い>きれいにして水抜き、トレンチの確認を重視するか、汚染水の滞留を解消するかバランスの問題。早く固めるのが大事という判断。水をためる施設でないところの水があるリスクよりは早く固めたほうが。

2014-03-31 14:41:57
lips_k @lips_k

『実際のトレンチの状態を確認しないまま固めてしまうのか。それならそれで理解はする。』 東電さんはどの事象に対しても現状、原因をはっきりしないまま次々に形を変えていきますょね。。 第19回 特定原子力施設監視・評価検討会 http://t.co/dEarud4MCW

2014-03-31 14:44:20
コアジサシ @mtx8mg

東電松本:実際より厳しい条件で実証試験を行った。トレンチの水を抜いてタービン建屋に特段の影響を与えることはないかと。 http://t.co/0qkcNta1df #nicoch1464

2014-03-31 14:45:04
さかなのかげふみ @Spia23Tc

リスク管理はできているのか、止水によって建屋の水の影響は>実証試験は厳しい条件で行っている 立坑に穴、入れたとき失敗して地下水汚染になることは、など>建屋側からの水を心配しているが、建屋側に影響はないと考える。セメント入れるときは、十分慎重に、工法は検討中、対策とって充填する。

2014-03-31 14:45:16
コアジサシ @mtx8mg

更田:仮にタービン建屋から地中へのリークパスを作ってしまうのでは。その評価はしているのかという指摘では。 http://t.co/YsfrAgAFxi #nicoch1464

2014-03-31 14:46:10
コアジサシ @mtx8mg

高坂:P13 モバイル式。付帯工事もしっかり押させておかないと。 http://t.co/1VCMf9uj9b #nicoch1464

2014-03-31 14:48:29
さかなのかげふみ @Spia23Tc

凍結してトレンチと建屋を分離、地中へのパスを作ってしまう評価は、そうなるなら地中を凍らせてもいいのでは2重管の使用、周辺は地盤改良。 堆積膨張での地中へのパスは水膨張の圧は実証仕組んで確認工事でも周囲漏水モニタリングしている。 P13、付帯設備のリスク、押さえをしっかり。

2014-03-31 14:49:40
コアジサシ @mtx8mg

角山氏:P.5 ケース1,ケース2は凍結が遅かったと思うが。外からの凍結は必要ないのかと。 http://t.co/7hI8nXDD8x #nicoch1464

2014-03-31 14:50:24
コアジサシ @mtx8mg

議題2 雑固体焼却設備の設置につい http://t.co/3oTe6RWVdx #nicoch1464

2014-03-31 14:51:42
前へ 1 2 ・・ 9 次へ