元素学たん@春の「元素になった人々」フェア

2014年のエイプリルフール企画です。 アイコンの割に口調が浮ついてると感じたら、それは当時はロリ元素学たんアイコンだったからです。10才の元素学たんを妄想しながらお読み下さい。
22
前へ 1 ・・ 6 7
元素学たん@イヤリング販売中 @gensogaku

@Chemi_Camb ありがとー!やっぱりギオルソさんとかモーズリーさんとかが選ばれるのかなぁ?わくわくするよねっ!

2014-04-01 23:02:29
Cambrian@9/9はぎゅうぎゅうDAY @Chemi_Camb

@gensogaku はい! しかしどれだけ未来の事になるのやら・・・w モーズリーさんってラザフォードさんの弟子ですね! モーズリウム・・・なかなかいい響き!w

2014-04-01 23:04:36
元素学たん@イヤリング販売中 @gensogaku

@Chemi_Camb そうだね、ラザフォードししょーはやっぱりすごいひとだよね!

2014-04-01 23:06:05
Cambrian@9/9はぎゅうぎゅうDAY @Chemi_Camb

@gensogaku シーボーグ先生に次いで素晴らしいお方! しかしそれに敗けじとギオルソ先生(シーボーグ先生の弟子)も頑張ってますねぇ。

2014-04-01 23:11:40
元素学たん@イヤリング販売中 @gensogaku

@Chemi_Camb シーボーグのもとで核物理実験を勉強できたというのは、本当に史上最高の環境だっただろうからね。元素合成の関与数を見てもギオルソさんかなりの猛者だと思う!

2014-04-01 23:16:19
Cambrian@9/9はぎゅうぎゅうDAY @Chemi_Camb

@gensogaku 元素名になってもおかしくないレベルの功績残してますものね! 他に彼くらい新元素を見つけた科学者って今にいるのかなぁ・・・

2014-04-01 23:21:31
元素学たん@イヤリング販売中 @gensogaku

@Chemi_Camb うーんどうかな、たぶんいないよね。あっ、元素合成数が多い人から名前を取るなら、元素発見数が最多のデービーから取るのもありだよね!「デービウム(Dv)」……なんかちょっと、おしい響きだね……

2014-04-01 23:24:29
Cambrian@9/9はぎゅうぎゅうDAY @Chemi_Camb

@gensogaku デービウム・・・どことなくインパクトに欠けるw(失礼 あと彼が見つけたものは全て「非」放射性元素、でも今の元素界を築いた大偉人でもあるから何らかの形で名前が残るといいのですがw

2014-04-01 23:29:36
元素学たん@イヤリング販売中 @gensogaku

@Chemi_Camb そうだね、元素というものの存在さえ確立していなかった黎明期の人間だから、元素の姿を捉える上では絶対に避けては通れないひとなんだよ。 あとは、こじんてきにはデモクリトスさんの名前もどうにかして残してあげたいなぁ。。。

2014-04-01 23:33:48
Cambrian@9/9はぎゅうぎゅうDAY @Chemi_Camb

@gensogaku デモクリトス大先生・・・本当に原初のお方じゃないですか!w 彼から元素学は始まった、と言っても過言じゃないですからねー、 もっと有名になるべき! 0番元素の名に・・・とかどーでしょうか(無茶振り

2014-04-01 23:38:29
元素学たん@イヤリング販売中 @gensogaku

@Chemi_Camb ポジトロニウムやニュートロニウムに?あは、それとってもいいアイデアかも!だけど、定着はしないだろーなぁ。えへへ、やっぱりデモクリトスせんせーの名前はずーっと取っておいて、0番の永久欠番にしよう!うん、それがいいよ!

2014-04-01 23:43:44

追記……ガドリニウムの命名に関して、ガドリン石からの命名よりもヨハン・ガドリンからの命名とする方が主説とするべきだと後に理解しましたのでガドリニウムも正式に人名元素として扱うべきでした。ガドリン石からの発見、というのも記述が揺れており、サマルスキー石から、イットリア石からなどというものも見えます。

ヨハン・ガドリン(Johan Gadolin)。初めて希土類元素を発見した人物です(イットリウムを発見)。その他数多くの希土類鉱物も発見しており、希土類元素発見の歴史の祖とも言える人物であり、その名を讃えて命名されました。本人は化学と地学(鉱物学)を専門として扱う人間だったと言われています。

前へ 1 ・・ 6 7