えいぷりるふーる・酒井雅楽頭正親殿

3
榊原小平太康政 @sakaki_koheita

松平由緒では、確か松平郷の松平太郎左衛門尉殿のふたりの娘、海姫が酒井家に嫁ぎ、水姫が徳川のご先祖である松平親氏殿に嫁いだことになっとったかな。松平郷は山の中だが、ふたりとも水に関係する名前というのは少し不思議な気がする。

2014-04-01 22:38:23
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

本多氏と比べれば、ほぼ二家しか分かれてない酒井氏はまだ分かりやすいかもな。 忠次の家は左衛門尉家。我輩、正親の家は雅楽頭家。覚えたかな?雅楽頭は「うたのかみ」と読むぞ。

2014-04-01 22:39:25
榊原小平太康政 @sakaki_koheita

雅楽頭家はうちの縁戚でもある。今おられる正親殿の孫、酒井雅楽頭忠世はわしの長女の婿だな。忠世は若殿の側近で、江戸幕府の老中もやった。

2014-04-01 22:43:54
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

さて、我輩の紹介だな。左衛門尉と同じく、殿が人質として送り出された際はそれに従い、殿が徳川氏として独立した頃に活躍したぞ。 三河の西尾城があるだろ?あの城は我輩が殿の直臣としては初めて城主に任命されたのだよ。西尾は西三河の要所で江戸時代にも譜代藩として機能しとったぞ。

2014-04-01 22:51:42
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

三河一向一揆の原因なんて言われているけどな…いやーあれは大変だったな。 不幸中の幸いなのは東三河衆や今川氏が一向宗とあまり強い繋がりがなかったことだな。

2014-04-01 22:56:55
榊原小平太康政 @sakaki_koheita

@tadatsugutter_s 原因は、色々言われますがひとつだけではなくて、色々なことが重なった結果ではないのかと思ってはいます。

2014-04-01 23:03:07
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

ありがとう、一向一揆の原因をそういってくれると助かるよ。 RT @sakaki_koheita: 原因は、色々言われますがひとつだけではなくて、色々なことが重なった結果ではないのかと思ってはいます。

2014-04-01 23:05:35
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

我輩は左衛門尉より少し年上でな、徳川の重鎮として尽くしたんだが、天正四年に没してしまってだな…。 つまり豊臣政権も見てないし、本能寺より前に亡くなってるんだな。はっはっは。

2014-04-01 23:02:58
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

我輩が亡くなっても、息子の重忠と忠利が徳川に尽くして有名な戦で手柄を挙げたりしたのだ。 関東移封の際には江戸を支えるための要所である川越城主に任命されたのだよ!川越藩主を務めた重忠が前橋藩に移封されると、弟の忠利が川越藩主を務めたぞ。

2014-04-01 23:12:29
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

酒井雅楽頭家の宗家である重忠の家系は最終的に姫路藩主を務めたんだが、姫路城を一番長く治めたのは酒井雅楽頭家なのだよ! 官兵衛殿や池田輝政殿や千姫様ばかり注目されるが、一番長く治めたのは我が一族である! と言う訳で、姫路城を見に行く際は酒井雅楽頭家のことも忘れずにな。

2014-04-01 23:23:57
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

傍系にあたる忠利の家系は小浜藩主を務めたぞ。米国大統領と同名の地として有名だな。 我輩の孫にあたる酒井忠勝は有名だと思うが、左衛門尉家にも同名の人物が同世代にいたらしいな。 かの杉田玄白は小浜藩の藩医だったらしいな。

2014-04-01 23:32:58
吉川弘文館営業部official @yk_sales

【今日は何の日】寛文6年3月29日(G 1666/5/3)幕府、酒井忠清を大老に任じる(寛政重修緒家譜)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi

2014-03-29 09:08:54
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

雅楽頭の酒井様のご子孫かな?>3/29の今日は何の日

2014-04-01 23:14:20
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

@tadatsugutter_s おお!段々と解って参りました!これから楽しく江戸時代も辿れます!

2014-04-01 23:37:49
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

@sakaki_koheita @tadatsugutter_s あ!そうか!さっき仰ってた繋がりですね!

2014-04-01 23:42:07
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

雅楽頭家の子孫は江戸時代になると老中や大老といった重役をよく務めておってな。庄内藩や出羽国絡みでない酒井氏は雅楽頭家である可能性が高い。 例外だと、左衛門尉家の酒井忠寄は老中を務めたらしいけどな。

2014-04-01 23:41:22
本多忠勝 @nabeno_ske1548

あ、今日は雅楽助殿がいらしてたのか。

2014-04-01 23:44:27
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

@nabeno_ske1548 こんばんは、平八。左衛門尉からあかうんとを借りたのだ。

2014-04-01 23:48:23
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

宗家の一族の中に画家の酒井抱一もおってな、江戸琳派の画家として大変有名らしいよな。 我輩は日本画はあまり詳しくないのだが、琳派の絵画は「くりむと」に影響を与えたとも言われているな。

2014-04-01 23:48:02
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

(姫路城を一番長く治めたのは我が一族かと思ったが、その前に頻繁に城主が変わってるからなぁ…平八の子孫が治めたのは有名だが、小平太の子孫も治めたおったな。 しかし、最終的に治めておったのは我が一族だな。)

2014-04-01 23:53:37
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

幕末以外の江戸時代は他の時代と比べるとあまり注目されぬが、藩主の先祖を辿ると意外な発見があったりするぞ。収蔵品が充実している城ならば、藩祖を知っているとより楽しめるぞ。 天守閣が立派な典型的な城は江戸時代の藩主が建てた物だ、江戸時代にももっと光が当たると良いよな。

2014-04-01 23:58:58
酒井左衛門尉忠次(隠居中) @tadatsugutter_s

さて、四月一日も終わった事だし、左衛門尉に返すことにするか。 簡単な話だったが聞いてくれてありがとうな。

2014-04-02 00:01:30
榊原小平太康政 @sakaki_koheita

@tadatsugutter_s おつかれさまでした。また、機会がありましたらおいでください。

2014-04-02 00:02:32