2010/11/02 芦田先生と西川先生のやりとり

TLでずっと追っていましたが、まとめてみれば何か見えてくるかもと思い、まとめてみました。toggeter初利用なので、抜けがあったら教えて下さい。
10
前へ 1 ・・ 6 7
西川純 @jun24kawa

.@jai_an 私が何度も芦田さんにくらいついていのは伺っているのは、二桁の足し算が出来の絶対的に「正しい」指標はないことを理解していただきたいのです。

2010-11-02 18:37:12
西川純 @jun24kawa

.@jai_an その場合は、どんな問題、何問、何%の正解が出来ることが不自由なくなのですか?RT その上位の4桁の計算が出来ることでしかない。当たり前じゃないですか。

2010-11-02 18:38:13
芦田宏直 @jai_an

質問の意味不明。RT @jun24kawa: .@jai_an その場合は、どんな問題、何問、何%の正解が出来ることが不自由なくなのですか?RT その上位の4桁の計算が出来ることでしかない。当たり前じゃないですか。

2010-11-02 18:39:03
西川純 @jun24kawa

.@jai_an 議論は二チャンネル化しているように危惧します。考えてください。どう考えても芦田さんのお考えの方がマジョリティーであることは、アホの私でも理解しています。RT フォロワー獲得のための議論は止めろ-(笑)

2010-11-02 18:40:03
芦田宏直 @jai_an

仮に、指標がないとして、だから、何が言いたいのですか? RT @jun24kawa: .@jai_an 私が何度も芦田さんにくらいついていのは伺っているのは、二桁の足し算が出来の絶対的に「正しい」指標はないことを理解していただきたいのです。

2010-11-02 18:40:14
西川純 @jun24kawa

.@jai_an では、もう一度、戻します。二桁の足し算が出来ると判断できる指標とは何でしょう。具体的な問題(もしくは選択方法)、子ども達に解かせる問題数、そして、何%以上ならば出来たと判断できるか、ということです。

2010-11-02 18:42:15
西川純 @jun24kawa

.@jai_an 芦田さんの過去のツイートを見直してください。それが自明にあることを前提にしています。一方、私は限られた手がかり(例えば法)をもとに考える必要があると考えているのです。 RT 仮に、指標がないとして、だから、何が言いたいのですか?

2010-11-02 18:44:44
芦田宏直 @jai_an

これで何が言いたい? RT @jun24kawa: .@jai_an では、もう一度、戻します。二桁の足し算が出来ると判断できる指標とは何でしょう。具体的な問題(もしくは選択方法)、子ども達に解かせる問題数、そして、何%以上ならば出来たと判断できるか、ということです。

2010-11-02 18:45:14
西川純 @jun24kawa

.@jai_an つまり、評価は難しい、ということです。もし、それに答えが出たら、とても勉強になります。 RT これで何が言いたい?

2010-11-02 18:47:10
芦田宏直 @jai_an

アホか。法をもとに二桁の足し算の問題数や問い方をどう考えられるのよ。RT @jun24kawa: .@jai_an 芦田さんの過去のツイートを見直してください。それが自明にあることを前提にしています。一方、私は限られた手がかり(例えば法)をもとに考える

2010-11-02 18:47:22
芦田宏直 @jai_an

評価は難しいということと(そんなこと誰でもわかっている)、評価しなくていいという問題とは別。RT @jun24kawa: .@jai_an つまり、評価は難しい、ということです。もし、それに答えが出たら、とても勉強になります。 RT これで何が言いたい?

2010-11-02 18:48:09
西川純 @jun24kawa

.@jai_an 同意です。で、法によらなくても結構ですから、指標をお示し下さい。繰り替えますが、私が出したいのは、難しいと言うことです。RT アホか。法をもとに二桁の足し算の問題数や問い方をどう考えられるのよ。

2010-11-02 18:49:07
西川純 @jun24kawa

.@jai_an では確認です。芦田さんは、2桁の足し算が出来た、ということを判断する指標を提示できないのですね?

2010-11-02 18:50:08
芦田宏直 @jai_an

別にいいんですよ、進学校に行こうが、底辺校に行こうが、一教員が諸々のことに配慮して、「教えようと思ったこと(二桁の足し算の水準)」が教えられたのかどうか、だけに関心を寄せてくれれば。RT @jun24kawa: .@jai_an つまり、評価は難しい、ということです。点

2010-11-02 18:51:07
西川純 @jun24kawa

.@jai_an ありがとうございました。

2010-11-02 18:52:35
芦田宏直 @jai_an

それは、私が算数の専門家でないからだけのことです。ハイデガーの理解度指標ならいくらでも上げられます。RT @jun24kawa: .@jai_an では確認です。芦田さんは、2桁の足し算が出来た、ということを判断する指標を提示できないのですね?

2010-11-02 18:54:52
芦田宏直 @jai_an

これが「民主」派の切り上げ方か…(笑) RT @jun24kawa: .@jai_an ありがとうございました。

2010-11-02 19:00:52
前へ 1 ・・ 6 7