ひでつう先生、深夜の連ツイ

自分がじっくり読み直したいので、まとめました。
5
高橋ひでつう @djhidetwo

企業の経営者がドバーッとメディアに出るときは業績絶好調でメディア殺到か、ヤバイよ業績じゃタレントコストかからず社長をタレント化でとかで記事広どちらかなので。と、BOOKOFFで潰れた社長のドヤ本買うのが大好きな倒産文学マニアの俺は思います。

2014-04-07 04:02:41
高橋ひでつう @djhidetwo

徒弟制度が崩壊しつつある今、会社も教育する余裕もなくなるわけで、いきなり少年兵のような状態でビジネス戦場に放り込まれる屍累々にならない為にもいつでも脱走できるようなスキルを身につけるべきかと。が、ここでスキルという単語意味を間違えてる人多い。延長戦上よスキルじゃなくて横道のスキル

2014-04-07 04:08:34
高橋ひでつう @djhidetwo

パワポもエクセルもイラレもフォトショもコード書きも自分よりすごい人多いはいるわけで、いままでサボってきた君がいまから追いつくには3年先にしてた人に勝つには3年じゃなくて、3年後にはさらに相手先いってるのでw3倍やらないとおいつかない。人生はツライのぉ。※先におせーてほしいよな。

2014-04-07 04:12:03
高橋ひでつう @djhidetwo

なんでまずはそういう先行ってるすげー人と会話する為にあれこれとかじるのが大切かと、決して奢らず、会話、具体的にいうと発注できる位の会話できるレベルに広く、薄く。それによりクリエィティブの仕組みやビジネスのプロジェクトの全体像が俯瞰でみえてきます。何故俯瞰でみる必要があるのか?

2014-04-07 04:15:18
高橋ひでつう @djhidetwo

それは無茶を言わない為です。人は体感した辛さや大変さしかわかりません。俺らに某国難民の苦しさはわからない。想像は現実を越えられない。だから人は想像して近づこうとする。他人の仕事を広く薄くでも体験するということは共犯者になれるということです。

2014-04-07 04:18:41
高橋ひでつう @djhidetwo

辛さを共有した時、人は仲間になり、秘密を共有した時、人は友達になります。

2014-04-07 04:18:55
高橋ひでつう @djhidetwo

相手の立場の仕事を経験して無茶な頼みをできない仲間や友達は決して〆切前の君に結婚式のウェルカムボード作らせて謝礼どころか会費をとったりしません。(あくまでも一般論よ♥︎)

2014-04-07 04:24:55
高橋ひでつう @djhidetwo

仲間というのはツライことを共有した人 、友達というのは秘密を共有した人。仲間に裏切られてもツライことあったなぁ。と仲直りできる可能性が時間薬であるけど、友達は秘密握ってるからお互いカードの出し合いでだから疲れるのです。喧嘩すると。

2014-04-07 04:26:47
高橋ひでつう @djhidetwo

友達と仕事しちゃいかん。友情のあかし秘密のエースがビジネスで揉めた時に切り札になる。切り札を切ればゲームは終わる。友情も終わる。それかいつ切られるか。ビクビクしながら終わらないゲームに時間を費やすだけだ。

2014-04-07 04:28:58
高橋ひでつう @djhidetwo

アラフォーになると商売相手は増える仕事は増える、家族やスタッフは増える。だから時間は減る。友達と過ごす時間は減る一方だ。だからその残り少ない友達と仕事をしてはいけない。喧嘩した場合仲直りする時間は少ないし、友達から仲間に格下げは難しいとても。ビジネスの破綻は関係の終焉を示唆する。

2014-04-07 04:36:05
高橋ひでつう @djhidetwo

社会人になると仲間は増える。友達はなかなか増えない。友達とは共有の秘密を持ったカネの利害関係のない関係。仲間というのはビジネスの達成感をチームでクリアした喜びを共有しカネを組織経由で分け合える関係※仕事で共有の秘密を持つのは犯罪組織かブラックしかないw※NDA的な意味じゃねえぞ

2014-04-07 07:39:21
高橋ひでつう @djhidetwo

だから『友達』は大切にしろ。仕事をする時は別れる前提覚悟で。カネや上下関係は仕事に不可欠。起業はもっとリスキー。友達と起業する時は9割は別れると思え。俺の感覚値だけど1割位しか10年持たないと思うベンチャーは。そこでオススメは起業するなら『仲間』ですよ。一緒に仕事してきた。

2014-04-07 07:51:30
高橋ひでつう @djhidetwo

同じ会社で育った『仲間』は学生時代の『友達』と違い、同じ教育を経て同じ仕組みで仕事をしてきているのでビジネスへの価値観が近い。お互いの財布の中身もわかってるから資本出しあうときもやりやすい。なので起業は『友達』ではなく、同じ会社の仕事『仲間』でやるのがいい。

2014-04-07 07:55:29
高橋ひでつう @djhidetwo

だから俺は企業したいという学生にはまずはイケてる会社に仲間を探しにいけとアドバイスする。だからイケてる起業にはイケてる仲間も集まるし、取り引きもイケてるから人材集めやすいし、ら、イケてる社長は独立バンバン後押しして、出資迄してくれるわけで。今の時代。仁義さえ大切にすれば。

2014-04-07 07:59:01
高橋ひでつう @djhidetwo

独立とか起業するなら仁義は大切。同じ業種で資本も受けずにお客様持って独立って永年お金もらってスパイ行為してたみたいなもんだから独立して営業しても信頼されないすよ。これはマジで。

2014-04-07 08:01:06
高橋ひでつう @djhidetwo

ま、横からクライアントを頭飛ばしても横取りするような仁義ねぇ奴は同じことをやり返されるよ。ビジネスの世界は不思議に因果応報。

2014-04-07 08:03:30
高橋ひでつう @djhidetwo

会社にいて独立するなら異業種で今の会社とシナジー生むようなビジネスだとお互いWinWin(恥ずかしいなぁ…この単語)だよなぁ。辞めるのが上手な人は辞めた後も上手く行ってる。

2014-04-07 08:05:13
高橋ひでつう @djhidetwo

うまく会社辞めるって仕事できる奴の全てが詰まってるよな。会社に染まってはいけない、かつ迷惑かけないタイミングの退社判断の決断力、根回し、引き継ぎ(腹の中でどう思ったとしても)感謝の伝え方、大人への仁義の切り方などなど…うまく会社辞めた奴って大体うまくいってる気がする。

2014-04-07 08:29:07
高橋ひでつう @djhidetwo

バックれたりお客さんやノウハウを横どりとかみたいな奴の会社が長持ちした覚えがねぇし、大体そーいう人って前の会社がいかにクソで優秀な自分にあってなかったか書くんだよなぁSNSに。で、独立したのでお仕事ください♥︎とか。いやぁ。そんなのいつ刃物こっち向くかで怖くて仕事ふれねぇだろ…

2014-04-07 08:35:14
高橋ひでつう @djhidetwo

新入社員でも転職でもいいけど、辞める時期を入る前に決めるべきだよなぁ。まぁそれ伝えてよっしゃオッケー!みたいな会社はあんまないとおもうけどw心の奥では。だってほとんどの会社とペットは君より早く確実死ぬ。だから別れを意識して毎日を大切に過ごさなければならない。

2014-04-07 08:39:38
高橋ひでつう @djhidetwo

そりゃゾウガメみたいに長生きな旧財閥の会社とか国の息かかったインフラ系会社とか高級ブランドとか老舗の和菓子屋さんはあるよ。でもベンチャーとかは10年位で当初の勢いをなくし安定に入るわけだから(勿論いけてる会社はそこから別業態へ脱皮するわけだけど)※数字は俺の感覚値です。

2014-04-07 08:46:25
高橋ひでつう @djhidetwo

ソニーがアップルに抜かれるとか、レコード会社やコンシューマ系のゲーム会社がバンバン統廃合されるとか、たった10年前には誰も思ってなかったわけで。

2014-04-07 08:48:48
高橋ひでつう @djhidetwo

会社最高!楽しい!みんな友達!とかいって長時間低賃金でもアゲーなヤツはマジ危ない。脳内でそう正当化しないと耐えられない精神状態になってると思うので早めに病院にいくのをオススメします。マジで。ポキっといくぜ。そういう隠れブラック会社はある日突然倒れて君は行き場を無くすから。

2014-04-07 08:54:27
高橋ひでつう @djhidetwo

といってもワークライフバランス云々とかいってる官僚とかエライ先生とかの発言はピンとこねぇんだよなぁ。経営したことないのに経営語られても。ほとんど潰れるよ世の中のベンチャーやスタートアップという名の中小企業は。必要なのはそれを実現を支える会社をとりまく税とか法律改正じゃないかなぁ。

2014-04-07 08:57:52
高橋ひでつう @djhidetwo

ブラック企業というのは自分で決める事だと思います。一子相伝みたいな技術学ぶ弟子になるのにお金くれって言わないでしょ。それはブラックか?違う。俺なら払うね。それ手に入れれば師匠の死んじゃって後つげはウハウハだし。※ひどい

2014-04-07 09:00:42