2011年頃の障害者雇用の先進(?)事例

パネルディスカッション「障害者の職業生活を支えるために」というPDFを読んでのメモ。 題名に(?)が入っているのは、たぶん先進事例なんだろうけど、私はこの方面に暗いので、言いきる自信がないだけで、他意はありません。
2
kingstone @king1234stone

(WRAPで検索したらこんなの出てきた。大学・大学院でコンピュータを専攻した川口さんの話。 http://t.co/WIweEIe0wn )

2014-04-16 10:25:01
kingstone @king1234stone

【藤原(日立)】ユニクロの柳井社長の言葉「障害ある人が職場にいることで、周りの人が気遣い、その人の強みを生かすようになる。一般の社員も自分の足りないことに気付くようになる」

2014-04-16 10:27:01
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】障害者自立支援法の前から雇用支援に取り組んでいる。精神障害者が雇用される時代が来て万万歳かというと、そうではなく苦戦している。

2014-04-16 10:29:37
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】1987年に精神病院退院者が地域でくつろげる場所を作ろうと共同作業所を作った。10年たち、仲間がいて、薬も良くなり、差別もましになった。で働きたいが作業所はお金にならないし、社会の人と隔離されてしまう。「共同作業所は地域の開放病棟じゃないか」という問題意識。

2014-04-16 10:33:03
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】ハローワークの相談員になって作業所と企業文化の差に驚いた。「ストレスがあるから今日は休みます」「あなたはあなたのままでいい、無理しないのが幸せ」VS「四の五の言わず休まず出勤してくれ」その間には大きな距離がある。

2014-04-16 10:35:13
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】そこで完全通過の授産施設として「ピアス」を作った。就労準備から職場開拓まで全部する。5年経過で就職率5割。ところが10年経過すると、離職の問題が出てくる。しかし職場訪問して支援(話を聞くなども含め)することは困難。(人手(お金)や入りにくいこととかあるだろう)

2014-04-16 10:39:31
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】2007年障害者自立支援法。福祉事業所の経営で言うと、箱に対して払われていたものが、何人来て、何人トレーニングし、何人就職させたか、でお金が払われる。

2014-04-16 10:42:16
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】2006年、定着支援のためにオープナーを開所。就労移行支援はピアスで、と仕事を分けた。

2014-04-16 10:44:19
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】自立支援法の2年後くらいから利用者の層が変化。それまで統合失調症のモデルでやって来ていたのが、引きこもり、卒業後行くところがない、という人が増えて来た。不安障害、パニック障害、発達障害の人も多くなり、イメージが変わって来た。

2014-04-16 10:46:34
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】長い引きこもり生活を経て来た人に、いきなり弁当屋の慌ただしいところに入れたり、グループでSSTをしてもかみ合わない。

2014-04-16 10:47:41
kingstone @king1234stone

(このあたり、ひょっとして「うつの軽症化」(大うつからいわゆる現代うつへ)「統合失調症の軽症化」みたいなこともあるんじゃないか。で、それはある意味、世の中なんだかんだと言っても「良く」なってんじゃないか??で、発達障害で精神病状態の二次障害を起こさずに済むのが多くなってる?)

2014-04-16 10:52:35
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】職場定着に関して言えば、ジョブコーチが2人いる。定着支援のみの案件を持って来られてもアップアップしている。

2014-04-16 10:54:34
kingstone @king1234stone

【鈴木(スタバ)】スタバには「OUR STARBUCKS MISSION」という企業理念があり「多様性を受け入れ、働きやすい環境を創り出す」というのがそのひとつにある。だからチャレンジパートナーと働くことも好意的にとらえているが、いざ開始となった時、どうしていいかとまどうことも

2014-04-16 10:58:02
kingstone @king1234stone

【鈴木(スタバ)】理解促進のため、チャレンジパートナーを受け入れる店舗には、必ず私が出向いて店長だけではなく、一緒に働くパートナーや責任者、社内のコーチ資格を持つ者(ピアコーチ)、に向けセッションという形で1回だいたい3時間くらい時間をとって説明する。

2014-04-16 11:00:17
kingstone @king1234stone

(そうだよね。いきなり放り込んじゃいけないんだよね)

2014-04-16 11:00:34
kingstone @king1234stone

【藤原(日立)】総論では「日立として是非取り組みましょう」となっても、いざ受け入れとなるといろいろ言い訳が出てしまうことも。そういう上司を棕櫚亭の「ピアス」の見学に誘うと、上司が深く心を動かされ、全部長会議に藤原さんを講師として呼んだりしてくれるようになった。

2014-04-16 11:04:47
kingstone @king1234stone

(社内プレゼンの大切さやな)

2014-04-16 11:05:01
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】日立やスタバはすごい。しかし日ごろ私たちがおつきあいするのは主に中小企業や未達成企業。経営もたいへん、人も減らさなければならない。しかし今は法律で雇用率とかも決められ、いったん就職したら簡単にはやめさせてくれないという状況も。

2014-04-16 11:09:17
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】そこで支援機関に相談が来るが、職員数が足りない。だから企業も障害者を雇う場合は覚悟してほしい。キーパーソンを作り(スタバの鈴木さんとか、日立の藤原さんとかみたいな人だろうな)ジョブコーチを雇い、企業の責任である程度やる、その上で支援機関が支援。

2014-04-16 11:11:15
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】というのが理想だが、中小企業ではとてもシステムはできないのでみんなが疲弊するのがつらいところ。

2014-04-16 11:11:57
kingstone @king1234stone

【藤原(日立)】もっと支援機関のような社会資源に頼りたい。

2014-04-16 11:12:58
kingstone @king1234stone

【鈴木(スタバ)】私たちも第2号ジョブコーチの資格を取り、支援機関に頼めない部分は自分たちでできる限りしようとサポートしています。ただ、専門的な部分は分からないこともありますので、企業の様子を熟知されちいるジョブコーチの方に助言を頂くこともあります。

2014-04-16 11:15:03
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】障害者自立支援法に変わってから、就労移行支援事業所がたくさんできているのですが、国の調査では就職率は非常に低く13%です。

2014-04-16 11:17:43
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】最近はハローワークも相談員がたくさんいて、中小企業を訪問する際、同行しないかと誘って下さいます。企業を訪問すると職務の切り出し(障害者が対応できそうな職務の検討)をします。

2014-04-16 11:20:09
kingstone @king1234stone

【天野(棕櫚亭)】特に発達障害者の方が多いので、職業評価を事前にしてもらい、その人に合う方法を見つけ、特定の支援者が消耗しない支援方法を見つけることが大切です。

2014-04-16 11:21:36