ある日のなるばさんとの会話

時系列はいじっています。
6
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 おお、それ、おっかない発想だけど、大事ですね。消防団も消化が追いつかなかったと書いてましたから。 当時はまだかまどだったので、今の台所設備に比べたら裸火みたいなもんですし、急に消せるもんでもない。おまけに紙(障子や襖)と木で出来た建造物が殆どでしたから。

2014-04-21 15:32:38
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 さっきの展示にも描かれてたようですけど火の竜巻っていうのはほんとに怖いですよね。ああなっちゃうと消火なんて絶対無理(^_^;

2014-04-21 15:34:58
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 そうなんです。竜巻は写真がなくて、絵で展示されていました。本当に竜巻になったのかどうかは分かりませんが、少なくともそう見えたほど恐ろしい思いをなさったのだと推察します。

2014-04-21 15:39:15
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 火災による竜巻はいつぞやNHKが実証実験放送してましたね。首都直下時もこれは発生する確率高い。

2014-04-21 15:54:51
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 首都直下はやはり火災がメインですしね。ただ、今回の震災見てると、首都直下を生存できたとしても被災後の問題がおざなりになってる感じが強く、それに対しての不安は消えていません。

2014-04-21 16:03:16
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 全員じゃないでしょうが、関東大震災の時も、地方から働きに出てきてた人は、数ヶ月実家に避難帰省なさってました。それほど生活困難になったのだと思われます。一方で、人の手も多いから、火災を免れた地域からの援助をすぐにアテに出来た点は、やはり地方の震災とは異なります。

2014-04-21 16:07:14
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 それはそうでしょうね。

2014-04-21 16:10:15

_

岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 消防団が活躍したのは今回の震災もそうでしたが、あれは地方だったから。東京でもし同じような状態になったら、壊滅的状況の消防団がどれだけ機能するか、心許ない気がしてます。慢性的な人手不足なんですよ。

2014-04-21 15:34:02
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 やはり都区内は消防団に対しての意識が他とは違います。消防団員自体の意識は高いと思いますが、住民は消防署への依存度が高いから。

2014-04-21 15:39:13
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 都市部は、自らの手で街を守るって意識は欠けますよね。とはいえ、地方だってなり手が潤沢なわけではないのです。若い世代が少ないのもそうですし、会社員になってると、勤め先に出かけてしまうから、実際問題として活動できない。あと、正直お金もかかるのでサラリーでは厳しい。

2014-04-21 15:42:36
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 そのあたりは、都区内も消防団員≒商店街の人という構図でして(^_^;

2014-04-21 15:56:48
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 でしょうねぇ。家を出てる人には無理な作業ですもん。だからこそ職業消防署員に頼る構図になるわけですし。 いつぞやの、「人が移動する距離が伸びて行動範囲が広がった」弊害って、こんな所にも出てますね。

2014-04-21 15:59:50
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 救急呼んでもしばらくこないのが普通、になっている地域は多いみたいですしね。

2014-04-21 16:04:23
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 まずは「擦り傷でも救急車」みたいな要請から止めないと((((^^;

2014-04-21 16:09:54

_

岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 あと、火災については、神戸(早朝)も東京(夕刻)もそれほど多発しなかったので、時間帯が良かったとはいえ、今後も関東大震災時ほどには起こらないと思ってます。ガス爆発とかね、何か他の事故と重ならない限りは。

2014-04-21 16:08:57
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 関東大震災クラスの大火はないでしょうね。

2014-04-21 16:12:17
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 はい、それだけインフラが整ってきてますから。倒壊も、今回の地震を見る限り、だいぶ減るはずです。懸案は首都高など老朽化した設備でしょうか。 それと、さきほど蕎麦さんが仰ってた「その後」対策は気になりますね。今回の震災でも物資は逼迫してましたから。

2014-04-21 16:15:07
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 水道止まるだけでもパニックになる人はかなりいそう。

2014-04-21 16:16:17
岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 ですよね。そのくらい不自由のない毎日だから。不便な生活って、たまに体験しないと忘れちゃうんですよね・・・・ うちは井戸なので水道停止でもOKですが、電気が止まるとポンプが動かないです。その時は湧き水を汲みに行くつもりですが、都会じゃそうはいかないですもんね。

2014-04-21 16:19:33
蕎麦 @sobaya11

@NARVA007 うちのちかくにも、ちょっと前まで「震災時使用できる井戸のある家」って農家あったんですけど、代が変わったらその看板無くなってた(^_^;

2014-04-21 16:21:07

_
_

岡田由里(外道) @01okada

@sobaya11 今回の震災でも写真撮る人は多かったし、記録として撮ることはとても大切だと思うんですが、私は1枚もシャッター切ってないんです。切る気になれなかった。ただね、振り返って思うに、やっぱり撮らなきゃ残らないのも確かなわけで・・・・

2014-04-21 15:16:45