Twitter仮説への反論と考察

Twitter についての @YoshitoHori さんのBlog記事でも仮説に対して、@stbison@medicalmaccom さんが勝手に考察した Tweet のやりとり
2
山本康仁 @medicalmaccom

@stbison ソクラテスは書き言葉を嫌った。文字を読みながらその真意を推し量り,批判的に理解することをリアルタイム出来るはずが無いと思った。人と人は直接合って,抑揚,リズム,強弱,そうしたものを総動員して語るべきとした。実際には,現代人の読字における能力をみれば杞憂。

2010-02-15 18:33:28
bison@StayHome @stbison

.@medicalmaccom 直接会って…という手段と書き言葉という手段の間に、ダイオードのように整流し、コンデンサのようにも働くものを、ソクラテスは思いつかなかったのだと思います。

2010-02-15 18:39:18
山本康仁 @medicalmaccom

@stbison 思いつかなかったというよりも,嫌っていたのかも。人は物事の本質について知らないということを、相手に判らせるためにとことん問答して、その結果知らないことを知った人の方が,全部知り尽くしたと思う人よりも次のレベルに行けることをといた。やり方が悪かったかもしれないけど

2010-02-15 18:43:53
山本康仁 @medicalmaccom

@medicalmaccom これがTwitterでは、アウトプット(自分の意見を出す)と同時に,批判的に,裏の裏まで考え,推敲する習慣を明確にした。これが、書籍を読むことで発展してきた人類が、アウトプットに気付く,あるいはi/Oバランスの変革を生んだ?

2010-02-15 18:35:47
bison@StayHome @stbison

.@medicalmaccom 迎合も批判もマスになると、モラルハザードに繋がる危険がある。i/Oバランスの正常化のためには、リテラシーが大切な要素になる。自分を持ち、他者の意見にも耳を傾けることのバランス…そんな感じですね。

2010-02-15 18:45:45
bison@StayHome @stbison

.@medicalmaccom そう考えると、@YoshitoHori さんの扇動されやすい云々も符合する。

2010-02-15 18:45:58
山本康仁 @medicalmaccom

なるほど。リテラシーですね。訓練が必要だと,twitterにもw RT @stbison: そう考えると、@YoshitoHori さんの扇動されやすい云々も符合する。

2010-02-15 18:47:46
bison@StayHome @stbison

.@medicalmaccom Twitter でやりとりしている当事者同士もさることながら、Tweet たちは生まれながらにして、基本的に Public Domain であるということが更に重要ですね。

2010-02-15 18:48:47