DSM-V はもう出てた(知らなかった・・^^;)

DSM-V がもう出ていて、日本語訳は7月に出る予定とか・・・
12
kingstone @king1234stone

私の場合だと、検査は親御さんを説得する手段でしかなく、そのお子さんの様子を見て、普段の様子を聞き、好きなものを聞き、そのあたりで「一度こうしてみたら」「でも一発でうまくいくかどうかはわからないけどね」あたりから始めますね。 @mtom327

2014-05-18 08:20:35
kingstone @king1234stone

つまり「お子さんの頭の中」は想像せずに、「今の行動」と「そういう行動をとってた子はこうするかな」と予測し、「こうするとうまくいったな」という経験の中からアドバイスしますね。今、気づいたけど、ほんと私も「頭の中」は想像してないや。 @mtom327

2014-05-18 08:24:34
kingstone @king1234stone

あはは、そうなんですか(^^)  RT @irumacha: 今回からDSM-5(5が算数字)が正式らしく、、、いらん突込みですいません(^^;

2014-05-18 08:26:58
kingstone @king1234stone

ためいき・・・ RT @_1087642081852: 正直「意味ない」と思うこと多いです。ひどいのは2年も検査待たせた挙句、親がやったチエックだけで本人の前(中3)で「ああこれは障害ですわ」と。検査結果をこれも本人の前で「知的でも精神ででも手帳が出ますわ」と。(怒)

2014-05-18 08:28:05
kingstone @king1234stone

ってことはやはり「具体的方法」を伝えるのは「実践者(特別支援教育担当教師・支援者)」だとしたら、その人たちが「お医者様に聞いてみよう」「検査者(心理士)さんに聞いてみよう」というのは間違ってるわけだな。そういう「実践者(であるべき人)」、多いんだけど・・・ @mtom327

2014-05-18 08:32:05
kingstone @king1234stone

自分で書いてて気づいてきたけど、ほんと、イメージとしてだけど「相手の頭の中」は考えて(想像して)ない。でも「わかる」「わかってない」にはこだわってる。しかしそれもこちらが音声ではたらきかけた時、絵で、具体物ではたらきかけた時、等の相手の行動から判断してるな。

2014-05-18 09:10:24
kingstone @king1234stone

何が「頭の中」で何が「行動」なんだろう・・・

2014-05-18 09:10:49
takayuki okano @irumacha

@king1234stone @_1087642081852 心理職なら結果にしっかりとした解説つけるべきだし、ただのテスターだったら給料泥棒です。

2014-05-18 09:20:28
さとり @zgmf_x13a

@king1234stone なぜが頭の中で、どうしたが行動では。つい、なぜを考えてしまうのでどう頭の中でイメージされているか想像してしまいます。

2014-05-18 09:24:55
kingstone @king1234stone

うわっ。まあ、でも、どこまでできるもんかな・・・検査の専門家として「数値」と「一般的な傾向」くらいかもですね。その解説を見て実践者が「具体的方法」の提案か。  RT @irumacha: 心理職なら結果にしっかりとした解説つけるべきだし、ただのテスターだったら給料泥棒です。

2014-05-18 09:29:42
takayuki okano @irumacha

@king1234stone ちょっと強く言っちゃいました(^^;)結構な数「心理職」として訓練していない人が心理検査してるんですよね。だから配慮のかけらもない人がいるのは事実で(;‐;)

2014-05-18 09:33:06
kingstone @king1234stone

確かに「なぜ」は考えてますね。ただ、私は「今、見て、聞いて、感じて」るのは確かにもう実感として「ある」わけなんですが、  RT @zgmf_x13a: なぜが頭の中で、どうしたが行動では。つい、なぜを考えてしまうのでどう頭の中でイメージされているか想像してしまいます。

2014-05-18 09:34:21
kingstone @king1234stone

他人についてはごく表面しかわからない。 @zgmf_x13a

2014-05-18 09:37:20
kingstone @king1234stone

まあここに診断があり、通常学級の中で「いらいらしている(指示に従わず、パニックになったり、暴言を吐いたりしている)」お子さんがいたら「音声で一斉に言われていることがわからなくていらいらしてるんとちゃいますか」とは言っちゃいます。 @zgmf_x13a

2014-05-18 09:38:03
kingstone @king1234stone

私はテストの現場は知らないんですが、ゆっくり話しあう時間ってあるんですかね? @irumacha

2014-05-18 09:39:10
takayuki okano @irumacha

@king1234stone あれば有能な人じゃなくても普通有能になっていくかと思います(^^; 結局育てていかない心理職の上司にも責任はあるんで何なんですが

2014-05-18 09:41:17
ばじる🐸人生半分忘れ物 @Basil1127

横からすみません。ふつうの医学的検査はテスターがやり、検査所見を主治医に伝えるわけですが…。心理検査や発達検査も同じで、やりっ放しはまずいですよね。RT @king1234stone: どこまでできるもんかな…「数値」と「一般的な傾向」 RT @irumacha:

2014-05-18 09:41:22
kingstone @king1234stone

私は京都市立児童福祉センターで PEP-R を取る現場は見学させて頂いたことがあるのですが、説明の時間はたっぷりとって丁寧に説明してはりました。まあ、PEP-R そのものが具体的方法を探すための「テスト」で、WISCやK式とかとは最初の目的が違うけど。 @irumacha

2014-05-18 09:43:22
kingstone @king1234stone

やっぱ面談の時間の問題は大きいですよね・・・  RT @irumacha: あれば有能な人じゃなくても普通有能になっていくかと思います(^^; 結局育てていかない心理職の上司にも責任はあるんで何なんですが

2014-05-18 09:44:20
kingstone @king1234stone

ふむ。親御さんとの面談時間ってのは、はなから無いのかな・・・  RT @Basil1127: 横からすみません。ふつうの医学的検査はテスターがやり、検査所見を主治医に伝えるわけですが…。心理検査や発達検査も同じで、やりっ放しはまずいですよね。

2014-05-18 09:45:12
takayuki okano @irumacha

@king1234stone 京都は「心理の総本山」ですから手抜かりは考えられないですね。やっぱし、地方いくと心理職の需要と供給があっていないので、ダメ率が上がります。いいかたもいますけど

2014-05-18 09:47:19
takayuki okano @irumacha

@king1234stone 聴く力って今日明日何とかなるもんではなくてスーパーバイズと数ですので。

2014-05-18 09:49:40
わー @wanderland1124

@king1234stone @Basil1127 更に横からすいません。直接心理職が被検者さんに面談したり、所見を渡すことが可能であるかは心理職の方の力量プラスそれを許される職場環境の影響が大きいですよね。でも、だからといって技術向上を怠ることは決してしたらあかんと思います。

2014-05-18 09:50:34
ばじる🐸人生半分忘れ物 @Basil1127

私は母子保健行政での発達相談をやってるので保護者との面談はデフォルトですが、医療機関だとそうでないところもあるようです(´・_・`) RT @king1234stone: ふむ。親御さんとの面談時間ってのは、はなから無いのかな・・・  RT やりっ放しはまずい

2014-05-18 09:51:46
kingstone @king1234stone

そうか。「許されない」職場もあるんや。  QT @wanderland1124: 直接心理職が被検者さんに面談したり、所見を渡すことが可能であるかは心理職の方の力量プラスそれを許される職場環境の影響が大きいですよね。

2014-05-18 09:52:55