DSM5で自閉症スペクトラムというカテゴリができる影響

アメリカの診断基準DSM5では今までの広汎性発達障害の大部分・アスペルガー症候群・高機能自閉症を、カナータイプの自閉症とひっくるめた自閉症スペクトラムというカテゴリのみにしよう、という議論がされています。 これは今まで「うちの子は自閉症じゃないから」「私の担任している子は自閉症じゃないから」と言って、必要な手立てをとらないで来た多くの例を見ているといいことだと思えます。 しかし、福祉予算の削減の視点で見られて、今までサービスを受けられていた人たちが受けられなくなるのではないか、という話もあります。 関連するツィートを集めました。
46
BUNTEN @bunten

[ネット]リンク先を見ようとしたら(いあ英語みたいだから翻訳にかけようとしたら、か?)会員制だった。誰か日本語で要約希望。m(_◎_)m / “Twitter / cfn32tu: [ASD]DSM5のASD診断基準厳格化に伴い、高機…” http://t.co/xZUqWVi3

2012-01-20 09:57:41
BUNTEN @bunten

(続き?)たとえばIQ制限とか付くんだったら、テンプル・グランディン博士とかも外れるわけだが、それでいいのか?▼日本でも、120~130クラスの高機能児(本人も周囲も困っている)の話をネットでよく見る。しかし行政は経費節減にこれ幸いとハシゴを外しそうだが…。

2012-01-20 10:01:29
激走パスタ @begfor_yourlife

@bunten とっくに外してる。「IQ高いんだから生活くらい行政の助けがなくてもなんとかなるでしょ」って役人に言われた

2012-01-20 10:02:26
BUNTEN @bunten

@henna_ikimono いあ、一応発達障害も障害ということで法律に含まれていて、診断があれば(適用範囲は狭いとしても)サポート要求の根拠にできるようになったわけですが、診断がなくなるとすると…。▼IQの問題かどうかはわかりませんので、そこらは割り引いて読んでください。

2012-01-20 10:05:57
激走パスタ @begfor_yourlife

@bunten 法律に含まれてるんですかね? 少なくとも就職の面では身体障害者といっしょくたにされてるから何の助けにもなってないって現実が・・

2012-01-20 10:07:21
BUNTEN @bunten

@henna_ikimono 独自の手帳制度はありません(状態によって知的または精神の手帳が取れる場合もあります)が、障害関係の法律(何だったか忘れた )で、障害の一つとして列挙されたはずです。▼行政の対応は地方による差が大きいようです。

2012-01-20 10:10:30
as9k @as9k

Redefining Autism(自閉症の再定義)の記事を見ると現在の定義(DSM-IV)の古典的な自閉症76%とアスペルガー症候群24%、特定不能の広汎性発達障害が16%とあり関連するこれらが自閉スペクトラム障害となる。

2012-01-20 10:17:34
as9k @as9k

推測されると書いてあるため推測。。ただ、パーセンテージが合わないので記事が微妙な感じ。自閉症は間違えないけどそれ以外のPDD関連は分けにくいのが原因かも。http://t.co/pHRyWgFp

2012-01-20 10:25:30
as9k @as9k

Twitterは削除された。New Definition of Autism May Exclude Many, Study Suggestsのタイトルの履歴から見るとhttp://t.co/2PQwTPhA 読むのが大変そう。現在の診断基準が曖昧だから診断が多いとはある。

2012-01-20 10:47:44
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@as9k @bunten 早くて夜くらいだけど、周辺の論文探してみようか?厳格化と言うことは、発達段階をあまり加味しないという事だろうか。諸外国だと、アスペルガー、古典的自閉症とかが割と厳格化されている国もあるから。

2012-01-20 11:00:03
BUNTEN @bunten

@inotti_ele @as9k ありがとうございます。お願いします。▼高機能の多くが自閉症スペクトラムから外れるという筋らしいので、もしそうならアスペルガーと自閉の区分けの話ではない気がしてます。

2012-01-20 11:39:13
as9k @as9k

@inotti_ele @bunten 論文探しお願いします。以前見たDSM-5の草案では一括りにして生活の支援の度合いで区別すると思います。診断基準の確定したときにサポートが外れず説明しやすい基準になれば良いと思います。

2012-01-20 11:47:11
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@bunten @as9k 小西さん辺りの本だと、高機能とアスペルガー型とカナー型は言葉の遅れの年齢の段階によっても別れるとは書いてあったが、IQによって別れる本もあった。ドイツだとどうだったっけなぁ。フランスにはなかった気がする。まぁ、本題の論文周辺探してみるわ。

2012-01-20 11:51:05
BUNTEN @bunten

@as9k @inotti_ele 「生活の」支援の度合いで決めようと言うのならば、日本みたいな経済の狂った国の場合、就職させてもらえないというコミュ障にありがちな困難の評価がごっそり抜け落ちかねないわけか…。

2012-01-20 11:52:02
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@as9k @bunten 「生活の度合い」で判断するなら、幼児期の言葉の遅れの段階は加味されないだろうね。日本語でも部分的な翻訳がある草案やウィング、ギルバーグ、コーエン?らの見解や、海外の論文も探ってみる。

2012-01-20 11:59:40
as9k @as9k

@bunten @inotti_ele 言葉の遅れで早期支援につながると思います。IQは目安としては必要だと思います。日本だけ独自基準が欲しいくらいです。DSM-5の草案に重症度(Severity)は訳した人が居ない気がします。(英語)http://t.co/e3m9p1v7

2012-01-20 12:25:18
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@as9k @bunten DSM4Rでは、自閉症には重症度の判断なし。精神遅滞にはあり、5だと精神遅滞の重症度は未公開。高機能が仮にあるとしてその判断は言葉の遅れか認識の遅れで、年齢が4だと具体的なのあるけど、5だと幼児期とか早期とか曖昧な記述に。

2012-01-20 13:02:51
as9k @as9k

@inotti_ele @bunten 精神遅滞は軽度、重度までの知能の分類で分けることはされますね。小学校低学年はまだ発達段階で個人差も多く具体的な年齢が定められないということだと思います。おとなしくなる高学年以降も続けば診断しやすいと思います。

2012-01-20 20:22:01
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@as9k @bunten 一昨年の時点での話だけど、重症度は途中で消えた、無くならしい。イエール大の博士の公式な論文は、見当たらないね。調査の速報的な感じかも。数字が合わないのは、新たな診断方法を適応させた場合、何割かは以前診断された方を満たさないという印象を受ける。

2012-01-20 22:37:47
as9k @as9k

@inotti_ele @bunten 重症度の項目は当初リンク切れだったので削除かもしれませんね。記事が読み間違えていなければ認知と言語の遅れの有る高機能自閉症と無いアスペルガー症候群、さらに自閉症は統合されても違うものなのでそれが問題ということでしょうか。

2012-01-20 23:35:14
Τακäħjrö Ιŋøüé @inotti_ele

@as9k @bunten 診断基準厳格化というより、http://t.co/Uaif0ALc 見る限り、知的遅れの少ない方々の約半分が新しい診断方法では漏れてしまう。その結果がアイスランドの医学協会の会合での発表に警鐘を鳴らす事、予備調査の結果は早くて2 月下旬の様。修正願う。

2012-01-21 03:35:20
as9k @as9k

@inotti_ele @bunten 知的遅れがない場合は現在の診断基準を満たしても新しい基準では約半数が当てはまらない可能性があるのは混乱します。新しい診断基準ではどの程度当てはまる人がいるのか結果が出るとはっきりしますね。

2012-01-21 10:27:01
1 ・・ 6 次へ