学校図書館担当者(司書教諭・学校司書等)の養成と研修に関する研究会第1回研究会まとめ

2014年6月8日(日)に筑波大学東京エリア文京校舎で開かれた研究会のまとめです。
6
sumiyo yokoyama @sumira04

養成(科目)の具体的な内容については文科省には決められない、のですか。。決めるのは(リードするのは?)こういう研究会など。というお話でしたが。。 #sl0608

2014-06-08 16:48:12
yansenmu @yansenmu

教員採用試験や管理職選考試験に学校図書館に関する問題を出してもらう、という手もあるかな。そのためにはこちらからよい問題を提案しないと。(そうでなければ学校図書館法の穴埋め問題とかになってしまうので) #sl0608

2014-06-08 16:53:57
yansenmu @yansenmu

「教員免許更新制の実施に際して、教職に就かれていない方々へ」 mext.go.jp/a_menu/shotou/… #sl0608

2014-06-08 17:04:09
今井福司 @librarius_I

研究会だん。最後の方、質疑応答でうまくいかなかったところは強く反省です。SLiiiCを除けば、人生初のパネリストでしたが、少しでも皆さんの「触媒」となれたなら幸いです。 #SL0608

2014-06-08 17:38:10
今井福司 @librarius_I

本日の研究会の講演で使用した「学校図書館専門職養成ならびに研修に関する一考察」のスライドを公開します。ご興味ご関心のある方はどうぞ。 #SL0608 slideshare.net/librarius/ss-3…

2014-06-08 22:01:48
りゅーよしお @ryu440

ありがとうございます! 勉強させてもらいます! RT @librarius_I: 本日の研究会の講演で使用した「学校図書館専門職養成ならびに研修に関する一考察」のスライドを公開します。ご興味ご関心のある方はどうぞ。 #SL0608 slideshare.net/librarius/ss-3…

2014-06-08 22:02:56
hinata yoshikazu @hinata_yo

お疲れさまです!!行きたかった…。スライド最後のおまけ、教育関係学会で授業実践報告を継続することに共感。教職課程での、実践報告の重要さ。理論より実践的な所を感じてます。#SL0608

2014-06-08 23:55:01
hinata yoshikazu @hinata_yo

@librarius_I スライドで、米国20世紀初頭の事例は勉強させていただきました。このあたりから、日本の学校図書館制度に繋がる流れも感じましたが、図書館情報学の専門学科のギャップを強く感じ、あえて違いが際だった感ありです。#SL0608

2014-06-08 23:58:49
hinata yoshikazu @hinata_yo

@librarius_I 司書教諭の現実に合わせた養成を考えるべきなのか。また、現在の司書教諭課程の内容、そもそも一人で、その仕事がこなせる内容なのか、強い疑問を感じました。一方学校司書の仕事の峻別は曖昧のままで、現場に混乱がしょうじそうです。#SL0608

2014-06-09 00:02:29
hinata yoshikazu @hinata_yo

@librarius_I 一方、学校司書については、全国SLAなどもみると、司書とそれほど違いがないと感じました。大学図書館司書などもほぼ同じ形の仕事です。司書資格を凡図書館資格とすれば対応可能と思いますし、できるだけ自分はそうしてます。#SL0608

2014-06-09 00:07:04
今井福司 @librarius_I

@hinata_yo 反応ありがとうございます。フロアから、アメリカのこの時代はあまり参考にならないのでは、とのコメントもありましたので、もう少し現代へ軸を伸ばしつつ検討したいと思います。司書教諭は同じ日に発表のあった支援センターの話題を踏まえればまだ可能性はあると思いました(続

2014-06-09 05:33:09
今井福司 @librarius_I

@hinata_yo 承前)学校司書については司書資格を凡図書館資格とする点は仰る通りかと思いますが、librarianの箇所とpublic librarianの箇所をキチンと切り分けておく必要を感じてます。この辺はツイートでは文字数が足りませんが… #SL0608

2014-06-09 05:36:44