高校地理歴史教育に関するシンポジウム

日本学術会議公開シンポジウム「高校地理歴史教育に関するシンポジウム2014」(共催) のまとめです! by NPO法人伊能社中 http://www.ajg.or.jp/ajg/2014/04/post-618.html
8
前へ 1 ・・ 4 5
仙石裕明 @xianshiyuming

続「地理歴史基礎ができても、受験科目になっていないと受けにくいのでは?」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:34:46
memeshi @memeshiexe

入試科目に現行の教育が左右されすぎている。 意味のある教育をしなければ、生きる力を、と叫ばれているのに、実際は”受験”に必要な教育がなされている。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:34:50
仙石裕明 @xianshiyuming

必修を4単位と考えたときに、地理基礎2単位、歴史基礎2単位にするのが現実的ではないか。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:37:33
大島英幹 @oshimapanda

理科基礎は入試科目ではないので、進学校では開講されていない。地理基礎・歴史基礎も、どこの大学も入試科目にしなければ、同じことになる?#高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:37:34
nao @nao_lmj

前のスクリーンに表示されてる時計、かわいい #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:38:43
memeshi @memeshiexe

教育に熱い思いを持っている人がこんなにいて、行政もそれを取り入れて教育を良くしようとしているのに、なぜかうまくいかない。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:40:14
nao @nao_lmj

「歴史におけるグローバルスタンダードはありません」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:40:26
仙石裕明 @xianshiyuming

歴史教育にグローバルスタンダードはありえない。なぜなら、歴史には時間軸があるから。別の場所に同じような現象が起こるとは限らないから。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:41:11
nao @nao_lmj

頭の中に世界地図を描けない人にグローバルな活動はできない #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:44:43
大島英幹 @oshimapanda

地理教育にはグローバルスタンダードがあるが、歴史教育にはない。国によって立場や認識が違うので、各国共通の歴史教科書はつくれない。日本のように、世界史教科書が全世界をカバーしてる方が珍しい。#高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:47:43
memeshi @memeshiexe

GISは進化しているのに、人々の意識の中に存在していない。 教育の中にも同じことがいえる。 ただ、確かに教育の中にGISを普及しようとしている人はいる。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:53:36
大島英幹 @oshimapanda

やっぱり、歴史よりも地理のほうが、客観的、理系的だなあ。センター試験で理系組に大人気なわけだ。#高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:54:13
大島英幹 @oshimapanda

旧制大学の入試は論述式。戦後は「文部省の指示で」、○×、穴埋めの客観式になったらしい。#高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 17:09:06
たけおか @takeoka_san

実習で一回だけ地理の授業やらせてもらった時にGoogleEarthで教材作った。NYのセグリゲーションのとこ。反応良かったし、生徒どうしが「わかりやすいね!」って言ってるの聞こえてすーごい嬉しかった(*´`*) #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 19:33:16
大島英幹 @oshimapanda

実況お疲れさまでした。学術会議の先生方も絶賛していました。誰かtogetterにまとめてくれると、twitter やってない人も見られます。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 20:18:54
前へ 1 ・・ 4 5