平成27年度算数教科書読み比べ

教科書展示会に行き、来年度より使用される算数教科書を読み比べる機会を得ました。 当初「takehikom 2014-06-25 #掛算」という名前で公開していましたが、タイトルを変更しました。
2

2014-06-25 (Wed)

takehikom @takehikom

和歌山市内の教科書展示会に行ってきた。小学校算数は平成27年度より使用される6社(東書・大日本・学図・教出・啓林館・日文)の2年の教科書にざっと目を通した #掛算

2014-06-25 20:29:05
takehikom @takehikom

それで確認できたこと1:「基準量が後に示された問題」がどの教科書にも複数載っている #掛算

2014-06-25 20:29:15
takehikom @takehikom

確認できたこと2:乗算記号の書き順はみな一致。右上から左下、そのあと左上から右下。とはいえこの件だけでブログ記事が書けそう #掛算

2014-06-25 20:29:22
takehikom @takehikom

確認できたこと3:啓林館のみ1年にも「基準量が後に示された問題」がある。現行分(平成23年度から)と同一と思われる #掛算

2014-06-25 20:29:30
takehikom @takehikom

確認できたこと4:a×bとb×a(aとbは異なる1位数)の違いを意図した出題が東書・大日本・日文にある #掛算

2014-06-25 20:29:41
takehikom @takehikom

確認できたこと5:かけ算で「じゅんじょをかえても答えは同じ」は結合法則に関する説明で出現(学図・啓林館・日文、3年) #掛算

2014-06-25 20:29:47
takehikom @takehikom

確認できたこと6:東書の囲い込み方を変える問題には「4×3と答えが同じになる,3のだんの九九を見つけましょう」という文が添えられている。これを交換法則の学習と見るのは無理 #掛算

2014-06-25 20:29:57
takehikom @takehikom

かけ算の式と、他のかけられる数を提示し、等しくなるようなかける数を見つける問題は教出にもあった(6×2の答えと同じになる3のだんの九九。ケーキの絵あり) #掛算

2014-06-25 20:30:09
takehikom @takehikom

確認できなかったこと:交換法則の説明で「じゅんじょ」の使用。記号「≠」の使用。交換法則を学習したら、かけられる数・かける数はどちらでもいいというまとめ方 #掛算

2014-06-25 20:30:16
takehikom @takehikom

上の学年はあまり時間がとれなかったけれど、二重数直線まわりの「×数」はバリエーションがあった。円の面積の求め方は現在こうなっているのかと驚いた #掛算

2014-06-25 20:30:25
takehikom @takehikom

驚いたと言えば、「2とび,5とび」という表記に検定意見がついて無難なのに書き換わっていた。これもまた移り変わりか #掛算

2014-06-25 20:30:36

2014-06-28 (Sat)

takehikom @takehikom

今日も教科書展示会に行ってきた。検定の修正表など、教科書以外の資料も閲覧できるのが、全国でも7か所だけで、和歌山県立図書館がその一つだと知ったので

2014-06-28 19:33:15
takehikom @takehikom

修正表を見ていると、『和算で数に強くなる!』の掲載(大日本・新版たのしい算数6)に修正意見がついててびっくりした。教科書の掲載内容を見て二度びっくり

2014-06-28 19:33:33
takehikom @takehikom

日文・小学算数5上では、倍数に関して修正意見。「6に整数をかけてできる数を,6の倍数といいます。」は定義として不正確とのことで、「0は,入れないで考えます。」が追加されている

2014-06-28 19:33:47
takehikom @takehikom

学習指導要領解説を読み直す…「8の倍数は{8,16,24,32,…}であり」だから、0を倍数に入れてないってことか

2014-06-28 19:33:54