メモ:1号機建屋カバー解体工事 モニタリングと飛散抑制対策

★第25回特定原子力施設監視・評価検討会から、1号機建屋カバー解体工事のダストモニタリング体制・飛散抑制対策
16
コアジサシ @mtx8mg

⑱渡邊教授:周辺に飛散するという現状を考えると、今のダストサンプリングとか、移動しながら測るという地上付近の計測だけではなくて、敷地境界の周辺で高いところで測るということを考えていただけないだろうか。

2014-08-02 14:49:34
コアジサシ @mtx8mg

⑲渡邊教授:いつも線量評価で使っている拡散式で、着地濃度が敷地境界だという場合にはこれで済むが、今回の事象はそれで済まない。周辺環境からすると敷地境界の高いところでやっていただくと、ある程度こういう事象に対して事業者として説明がつくと思う。ご検討いただきたい。

2014-08-02 14:51:30
コアジサシ @mtx8mg

⑳東京電力:今回はダストモニタリングの強化を考えている。 先生のご意見を踏まえてどこでどのようなサンプリングをしたらいいかということを考えていきたい。

2014-08-02 15:21:51
コアジサシ @mtx8mg

㉑福島県原子力専門員・高坂氏:モニタリングの強化は重要。県でもダストサンプリングの強化を検討して、東京電力だけでなく県側でもきちんと見ておこうとしている。

2014-08-02 15:23:05
コアジサシ @mtx8mg

㉒高坂氏:現地調査の時にも申し上げたが、モニタリングとかダストサンプリングして調べるのは事後の処理なんですね。

2014-08-02 15:25:52
コアジサシ @mtx8mg

㉓高坂氏:今回は飛散防止対策を3号機の時よりは強化するのは最低限やっていただきたい。南相馬のコメとの因果関係は明確になっていないが、ダストの舞い上がりとか、拡がっていくと困るので、

2014-08-02 15:27:58
コアジサシ @mtx8mg

㉔高坂氏:風向きとか風の強さも考慮して、P.19(PDF goo.gl/5CJs3H )に流れがあるがオペフロ上云々で、モニタリングの警報が出た場合は作業を中断するとあるが、

2014-08-02 15:29:07
コアジサシ @mtx8mg

㉕高坂氏:これ以外でも、強風とか風向きで非常に陸側に影響が出てしまうことがある場合は、自主的に作業を抑制するとか、そういうことも考慮してもらえないかということを現地調査の時にも申し上げたが、その辺はいかがか?

2014-08-02 15:30:03
コアジサシ @mtx8mg

㉖東京電力:風の強さについてはクレーンの作業上ということもあるが、周辺への影響を踏まえたうえで閾値などを考えていきたいと思う。

2014-08-02 15:33:09

名古屋大学・山本章夫教授 飛散防止剤について

コアジサシ @mtx8mg

★風に対する飛散防止剤のダスト保持効果の確認:特定原子力施設 監視・評価検討会(第25回)資料2 P.20 pdf goo.gl/kzcgVx #1号機建屋カバー解体 #飛散防止剤

2014-08-01 13:09:01
コアジサシ @mtx8mg

2:23:10付近から 名古屋大学・山本章夫教授の発言>第25回 特定原子力施設監視・評価検討会 (平成26年7月23日) - YouTube youtube.com/watch?v=AHdJs-… #1号機建屋カバー解体 #飛散防止剤

2014-08-01 13:12:40
拡大
コアジサシ @mtx8mg

①名古屋大学・山本章夫教授:ちょっと教えてください。飛散防止剤を噴霧して風を吹かせて飛散させるのがP.20(※資料2 pdf goo.gl/kzcgVx )に書いてあるが、メカニズムが塗膜を作るのか、ちゃんと内部まで固まっているのか。 #飛散防止剤

2014-08-01 13:16:58
コアジサシ @mtx8mg

②山本教授:塗膜であれば作業中に壊してしまえば、また飛散が出ると思うが。それを水の噴霧で止める恰好なのかなと思うんですが、その辺のメカニズムと、実験をやるときに一回壊して風を吹かしてみることはやられたのかどうか? #飛散防止剤 #1号機建屋カバー解体 #山本章夫

2014-08-01 13:19:16
コアジサシ @mtx8mg

③東電:お答えします。先生のご指摘の通りで、飛散防止剤を撒いて、水性のペイントと同じなので乾くと固まる。ただ、そこを傷つければ壊れていきますので、撒いた後でも大型のカッターの刃で傷つけると当然破砕して舞い上がる。 #飛散防止剤 #1号機建屋カバー解体

2014-08-01 13:21:57
コアジサシ @mtx8mg

④東電:それもあるので作業の直前にやっていくことと、舞い上がったものを落とすという意味合いで【散水】をしながら、作業を進めていくという計画で考えている。 #飛散防止剤 #1号機建屋カバー解体

2014-08-01 13:23:37
コアジサシ @mtx8mg

⑤東電:二つ目のご質問の、これを粉砕した状態でやったのかということについてはP.20の一つ目、ルーフブロックの粉体というのは、ルーフブロック自体を砕いたものをやった。 #飛散防止剤 #1号機建屋カバー解体

2014-08-01 13:25:42
コアジサシ @mtx8mg

⑥★★★東電:それに対して、飛散防止剤の有り・無しをやったものだけです。ですので飛散防止剤を噴霧した後で砕いた状態についてはやってはございません。 #飛散防止剤 #1号機建屋カバー解体

2014-08-01 13:27:47
コアジサシ @mtx8mg

⑦山本教授:固まったがれきを作業で壊してしまう場合、もしくはクレーンガーダーを取り除いた時に下から(がれきが)出てくる場合とか、そういう時はできるだけ固着するような【飛散防止剤】の散布は要所要所で、計画とは別に実施していただきたい。 #飛散防止剤 #1号機建屋カバー解体

2014-08-01 13:31:36
コアジサシ @mtx8mg

水で舞い上がるダストを「落とす」という東電の計画は普通の解体工事と同じやねorz

2014-08-01 13:38:38

FNNローカル

(※FTV福島テレビのニュースかな?)

コアジサシ @mtx8mg

セシウム検出問題 放射性物質が拡散したこと示す当時の記録(福島14/07/18) - YouTube ow.ly/zPAWU #3号機がれき撤去 #1号機建屋カバー解体 #丸森町 #福島大学 #渡邊明 pic.twitter.com/chRKZXRIpZ

2014-08-01 20:41:19
拡大
コアジサシ @mtx8mg

アナウンサー:観測装置はいずれも福島第一原発からおよそ60kmの場所に設置されていて、去年の8月19日とそれ以前を比べると、放射性セシウムが検出された値は福島市でおよそ7倍、宮城県丸森町では100倍程度に増加しました。 pic.twitter.com/CWyymBxKFP

2014-08-01 20:56:18
拡大
コアジサシ @mtx8mg

アナンサー:県内には放射性物質が拡散されたことを示す当時の記録が残されていました。福島大学の屋上では大気中に漂う物質の計測を継続して行っています。去年の8月19日、その計測した値にも変化が見られました。 pic.twitter.com/xfW6r6weZ0

2014-08-01 20:43:57
拡大