メモ:1号機建屋カバー解体工事 モニタリングと飛散抑制対策

★第25回特定原子力施設監視・評価検討会から、1号機建屋カバー解体工事のダストモニタリング体制・飛散抑制対策
16
コアジサシ @mtx8mg

再)シンポジウム 福島第一原子力発電所事故による環境放射能汚染の現状と課題 -今、大気環境から考える放射能汚染- PDF jsae-net.org/event/2014/fuk…

2014-08-02 18:53:01
コアジサシ @mtx8mg

再)放射性物質の大気中濃度・降下量などの長期変動 渡邊 明 (福島大学大学院共生システム理工学研究科)PDF jsae-net.org/event/2014/fuk…

2014-08-02 18:53:26
コアジサシ @mtx8mg

★作業員被ばく事故があった2013年8月19日では,現場から60km 離れている丸森の観測地点で平均値の150 倍もの濃度になることを観測している。 :PDF goo.gl/urYhGH #渡邊明 #3号機がれき撤去

2014-08-02 18:57:21

1号機建屋カバー解体工事 モニタリング体制と飛散抑制対策

コアジサシ @mtx8mg

twitpic.com/e9cl6l - 1号機がれき撤去作業の飛散抑制対策。作業開始前、作業直前、作業終了後には飛散防止剤を散布するが作業中は散水。:東電 ガレキ撤去作業時の飛散抑制対策の比較(3号機と1号機) goo.gl/YY8Ho7

2014-08-02 13:17:06
拡大
コアジサシ @mtx8mg

3号機ガレキ撤去工事では、撤去作業中の散水もなかったんだ.。oO

2014-08-02 13:28:39
コアジサシ @mtx8mg

再)第25回 特定原子力施設監視・評価検討会 (平成26年7月23日) - YouTube ow.ly/zRMK5 ※2:08:40付近 渡邊明先生の発言等を書き起します。

2014-08-02 14:13:02
コアジサシ @mtx8mg

①渡邊教授:今回問題になっている飛散というのは、敷地境界で測れるようなものではないのではないか。これは粒径の問題と排出温度の問題。今日東電さんが出してくれた敷地境界の線量よりも福島県などで測っているデータのほうが高線量率になっている。

2014-08-02 14:14:45
コアジサシ @mtx8mg

②渡邊教授:こういう現実を踏まえると、敷地境界だけで、1F以外の環境汚染を見るというのは無理だというのが8月19日の実態ではないか。

2014-08-02 14:16:30
コアジサシ @mtx8mg

③渡邊教授:がれき撤去の際に今日の作業がどちらの風向風速が吹いているのかということを検討したうえで作業できないのかという話はしたが、それができなくて始まったらどんどんやらなければならないということであれば、飛散防止剤は有効かもしれないが、

2014-08-02 14:19:41
コアジサシ @mtx8mg

④渡邊教授:飛散防止剤をやってもかなり高温の状態あるいは非常に微細な粒子の場合にはかなり上空に舞います。

2014-08-02 14:20:09
コアジサシ @mtx8mg

⑤渡邊教授:私共が観測している丸森では6X10^-2Bq/m3くらいがでてますので、きょう報告いただいた敷地境界での値をみますと、一番濃度が高い19日でCs137で5.8X10^-4Bq/cm3ですから580Bq/m3くらいでた。

2014-08-02 14:23:15
コアジサシ @mtx8mg

⑥渡邊教授:拡散実験をすると、だいたい大きい時で10^-4から10^-6位になりますから、(丸森町より1Fの方が) ほぼ一桁、二桁くらい少なく出ている。こういう結果になっています。

2014-08-02 14:25:31
コアジサシ @mtx8mg

⑦渡邊教授:もちろん拡散はご承知のように大気状態で二桁や三桁大きくなったり小さくなったりすることはあるんですが、この日(8月19日)丸森では2012年の末から観測が始まって、一番濃度が高い状態が出ている。

2014-08-02 14:28:45
コアジサシ @mtx8mg

⑧渡邊教授:がれき撤去をやるのであれば、作業のやり方を相当検討していただきたい。モニタリングについても、ほんとに敷地境界だけでいいのか。

2014-08-02 14:30:19
コアジサシ @mtx8mg

⑨渡邊教授:規制庁にもお願いしたいが、規制庁が環境省に入ったということで、環境省の管轄にはプロがいっぱいいると思う。汚染の排出については。

2014-08-02 14:30:48
コアジサシ @mtx8mg

⑩渡邊教授:特定原子力施設なので敷地境界に関わらず環境をちゃんと見るという意味で、周辺での大気の計測を展開してほしいと思います。

2014-08-02 14:31:54
コアジサシ @mtx8mg

⑪更田委員:敷地外でのモニタリングについて山本審議官から説明をしてもらいます。

2014-08-02 14:32:41
コアジサシ @mtx8mg

⑫規制庁・山本審議官:本件に関しては、すでに報道等でありましたように、福島県の南相馬のあたりで米の濃度が基準を少し超えるという事象が見つかった。これは農林水産省の調査結果です。そういう状況を踏まえて福島県のほうでモニタリング体制の強化をご検討中でございます。

2014-08-02 14:33:47
コアジサシ @mtx8mg

⑬山本審議官:私ども規制庁のほうではモニタリングに関する交付金を持っている。これは県に対する、自治体に対する交付金でございます。

2014-08-02 14:34:45
コアジサシ @mtx8mg

⑭山本審議官:この交付金を活用いたしまして、おそらく県内の発電所の近くだろうと思われるがダストサンプリングを新たに設置するということをご検討されている。 それに対して財政面を、交付金によりまして支援をさせていただいて監視体制の強化を支援していきたい。

2014-08-02 14:36:11
コアジサシ @mtx8mg

1F敷地外のモニタリングは交付金つけて福島県に丸投ですな….。oO

2014-08-02 14:37:33
コアジサシ @mtx8mg

⑮東京電力:(渡邊先生の)前段の質問に関してはその通りだと思っている。昨年こういう事象が発生したことを踏まえ特に入念にやっていきたいと思っています。

2014-08-02 14:45:20
コアジサシ @mtx8mg

⑯東京電力:ハードの対策だけでなく、当社の職員、工事会社の方々も含めて問題意識を持ってやっていくように仕組み作りを検討している。

2014-08-02 14:46:50
コアジサシ @mtx8mg

⑰渡邊教授:敷地境界の中でダストエリア?を設けることはいいことだ。作業員の被ばくを監視することでも重要だと思う。ただ先ほども申し上げたように、

2014-08-02 14:49:05