トークイベント「ちょんの間から大岡川を見つづけて」 Bar The Outsiders 店主・佐藤シンジ & 小説家・阿川大樹のまとめ

毎年開催されている現代アートイベント「黄金町バザール」の公式プログラムとして行われたトークショーの感想まとめです。 開催日時は2014年8月30日(土) 午後4時〜5時30分。会場は高架下のスタジオ、Site-D。 話者は黄金町に5年間仕事場を借りている小説家・阿川大樹氏と風俗街浄化後の黄金町で最初にバーを開店した佐藤シンジ氏。 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Ryutaro Arai @ryutafeijoada

8.事実として、黄金町の「アートによるまちづくり」にどの程度の経費がかかっていて、収支はどうなのかについて述べたので、これらに市税を投入する妥当性については、皆様の議論を聴きたいところである。 どっとはらい。

2014-09-04 01:25:29
阿川大樹『終電の神様 殺し屋の夜』(実業之日本社文庫)発売中 @agawataiju

単年度ではそう。しかし住民税はこれからずっと継続して収入となる一方で、投入する税金はやがてゼロになるります。RT @ryutafeijoada: このように、黄金町まちづくりは、市の収支で言えば、大幅な支出超過となる。

2014-09-04 01:32:32
阿川大樹『終電の神様 殺し屋の夜』(実業之日本社文庫)発売中 @agawataiju

@ryutafeijoada 数字の提供、ありがとうございます。僕が聞いている住民税の増収は Arai さんの試算よりも小さいですが、考え方の流れとして多くの人の参考になると思います。

2014-09-04 01:53:14
MOGTEC™ ★☆★☆★ @MOGTEC

@ryutafeijoada @agawataiju 本件の税金が投入されている部分については、風俗業への逆戻り圧力を押し返し続けるために必要なコストと理解し、その上で、さまざまな業態(?)の中で、指導者付きのアート村状態がもっとも無難で安心できる形態・・と私は思うに至っています

2014-09-04 02:08:53
阿川大樹『終電の神様 殺し屋の夜』(実業之日本社文庫)発売中 @agawataiju

@MOGTEC @ryutafeijoada 個人的な試算では元あった闇社会への経済効果は年間30-80億円程度。現在でも自然の経済原理に任せると、合法的な経済は太刀打ちできずに売春街に戻る可能性は大きいです。売春街を脱却するなら「押し戻しコスト」はしばらく必要なのは事実ですね。

2014-09-04 02:31:57
阿川大樹『終電の神様 殺し屋の夜』(実業之日本社文庫)発売中 @agawataiju

@MOGTEC @ryutafeijoada わたしが事務所に使っているちょんの間2部屋は賃料月2万円ほどですが、ちょんの間では同額を30分で稼げるので、アーティストに貸すのに対してして売春では1000倍(稼働率によりそれ以上)の収入を得ることができます

2014-09-04 02:41:18
阿川大樹『終電の神様 殺し屋の夜』(実業之日本社文庫)発売中 @agawataiju

闇社会から見ると、年間数十億円のしのぎが失われたわけで、そう簡単に黄金町から引き下がるわけにはいかないというわけで、黄金町ではまだ水面下で持久戦を行っている真っ最中。

2014-09-04 02:53:30
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

組合性にする、紹介性にする、「オープンヨコハマ」のような内部公開日を定期的に設ける、等予防手段は色々考えられます。RT @tapioca18: ベンチャー企業のSOHO くらいしかないが、偽装されない仕組みが必要。そうすると何をやってるか明らかな、クリエイターしか選択肢がないのか

2014-09-04 18:33:11
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

とはいえ、飲食店ダメじゃないですよ。むしろどのアーチストよりバー「アウトサイダー」の方が長く入居しているわけで RT @tapioca18: 黄金町の…飲食店がだめならベンチャー企業のSOHO くらいしかないが、偽装されない仕組みが必要。

2014-09-04 18:35:18
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

黄金町を「普通の町」にするため、と同時に投入資金を税金として回収するためにマンション街にするというのであれば、どこにあと何棟マンションを建てるか、既に決まっているのだろう。その計画図を見る手段はないのだろうか?青写真の公開はいつ?

2014-09-04 18:41:44
恰幅の良い彼 @taputapu

昨晩、話題にした黄金町界隈への税金投入について、予算をざっくりまとめてくれた方がいらしゃったので、親指立てつつの いいね!を送りたい。これは市の予算だけど、別ルートの助成金も利用しているんじゃないかな?

2014-09-04 20:32:45
恰幅の良い彼 @taputapu

終わった町のイメージアップや、たかだか5千人のための住環境整備に20億投入して、ろくに残るものがないという寂しさはあるな。バカにならんであろう地代をどこの誰に払ってるのかという部分も含めて。

2014-09-04 20:42:37
恰幅の良い彼 @taputapu

人口増は主に平戸桜木道路沿いのマンション群だろう。そもそも地下鉄沿線の近隣エリアはマンション開発ラッシュで、例えば、川向うにある現風俗街の間近でもお構い無しにおっ建っているとこなので、これをアートによる清浄化の効果と言って誇るのは筋違いだよな。その辺は数字だけ見てもわからない部分

2014-09-04 20:44:56
恰幅の良い彼 @taputapu

勉強会の内容をしっかり記録公開するURも偉い。 >街みちネット見学・交流会 第11回 横浜市初黄・日ノ出地区(黄金町)ur-net.go.jp/machimichi-net… 

2014-09-04 20:48:45
恰幅の良い彼 @taputapu

チョンの間は市が借り上げる形にして、売春の再発を防ぐ一方で、とりあえずの留守番にアーティストがぶち込まれた経緯。ただ、こんなことしなくても警察の決意さえ折れなければ、他に何の使い道もない建物なんだから、むしろ再開発がスムーズに進んだのではないかとも考えるのだ。

2014-09-04 20:57:40
恰幅の良い彼 @taputapu

高架下のスタジオは、要望通りに京急が建設して、賃貸料と共に十年償却になっているらしい。この辺が一つのターンポイントになるのかもしれないな。

2014-09-04 21:00:47
恰幅の良い彼 @taputapu

最初期のスタジオAはバザールを模した美術展示の場として設計されていたのだけど、その後の利用に関する想定が甘いため、間取りが可変できなかったり、床が上がってしまっていて、スゲー使いづらそうだよね。京急も返されて困るだろうし、どうするんだろう。

2014-09-04 21:05:51
恰幅の良い彼 @taputapu

やはり、テーマの輝きに頼るだけで、中長期のロードマップを明確に描かないまま、評価や反省から逃げながら、ふんわりダラダラ続けたのがいけないんだろうなぁと思う。

2014-09-04 21:09:12
恰幅の良い彼 @taputapu

チョンの間って、手早く抜くためだけに特化された作りなので、清々しいほどに汎用性がない。小売や飲食はもとより、あの息苦しい環境下でSOHOするには相当の神経が必要だ。それを上手く使えと言われるアーティストらも災難だろう。実際、アトリエどころか物置にしかなってないブースも目立つ。

2014-09-04 21:29:20
恰幅の良い彼 @taputapu

今後、関内外地区がズボズボに地盤沈下していく流れで、市の関心の矛先も変わっていくんじゃなかろうか。黄金町の売春環境と比べれば、だいぶマシだと思うので、店舗主もアーティストも、先々についてはよく検討いただきたいところ。

2014-09-04 21:30:47
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

先日のトークショーでは七千万の増収と。典拠不明ですが。 @ryutafeijoada 2.人口増による住民税の増収は、約3億2千万円と推計される。 (平均納税額からの推計なのでざっくりですが)

2014-09-04 23:31:24
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

区も出してます RT @taputapu: 昨晩、話題にした黄金町界隈への税金投入について、予算をざっくりまとめてくれた方がいらしゃったので、親指立てつつの いいね!を送りたい。これは市の予算だけど、別ルートの助成金も利用しているんじゃないかな?

2014-09-04 23:33:52
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

アートでイメージを転換しとかないと「普通の町」らしからぬ新住民ばかりに。現に真金町、ニューカマーは水商売人やアジア人中心。土地が売れず期せずしてラブホが林立したり。治安もイマイチで空き巣が多いと住民がボヤいてる RT @taputapu: 警察の決意さえ折れなければ

2014-09-04 23:42:55
恰幅の良い彼 @taputapu

@yanvalou 国の助成も入っているようですね。

2014-09-04 23:47:45
恰幅の良い彼 @taputapu

まぁ、健全な隣人を望む気持ちも分かるけど、黄金町からそういう声が出ているとしたら、どの口で言うか!ってツッコミだなぁ。住民まで選び始めたら、うちらの近所はみんな出て行かなきゃならなくなるもんな。せいぜい前世代的売春や犯罪との決別ってとこまででしょう。

2014-09-04 23:54:13
前へ 1 ・・ 4 5 次へ