模倣サイト注意喚起に踊った輩は何が迂闊だったか

119
Co.hay @koheiyuzawa

模倣サイトとして各所から注意喚起が出されているサイトは、模倣サイトではなくAnonymous Proxyサービスと呼ばれるもの - Togetterまとめ togetter.com/li/710123 へぇ、NTTとそれに続いた企業はアホか。メディアリテラシーのないメディア。

2014-08-29 12:57:49
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

こんなもん5分調べれば分かりそうなもんなのにあんなプレスリリース出しちゃうの…? もしかして、技術的な警告をしていると見せかけてエンジニアは一切噛んでないの…?? togetter.com/li/710123#c158…

2014-08-29 18:41:20
INTERNET Watch @internet_watch

次々見つかった“模倣サイト”は“プロキシー回避システム”によるコピー bit.ly/VS8lYB

2014-08-29 18:18:08
リンク INTERNET Watch 次々見つかった“模倣サイト”は“プロキシー回避システム”によるコピー -INTERNET Watch このところ次々と注意喚起が出されている“模倣サイト”についての調査結果を、トレンドマイクロ株式会社が28日付の公式ブログで発表した。その実態は“プロキシー回避システム”による単なるコピーであり、閲覧することで不正プログラムに感染するといった危険性はなかったとしている。
マイナビニュース @news_mynavi_jp

話題の"模倣サイト"は"プロキシ回避サービス"で危険性なし - 一方で懸念も j.mp/1lACbNn

2014-08-30 10:30:13
リンク マイナビニュース 話題の"模倣サイト"は"プロキシ回避サービス"で危険性なし - 一方で懸念も トレンドマイクロは8月28日、同社のセキュリティブログで『「プロキシ回避システム」がもたらした「模倣サイト」の混乱、その事例から学ぶ教訓とは?』を公開した。
Mamoru Saito @msaitotypeR

『プロキシー回避システム』は意味がわからない。

2014-08-29 19:44:59
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

「プロキシ回避システム」だとプロキシを回避するシステムと誤解されそう。「検閲を回避するプロキシ・システム」が適切だと思う。

2014-08-30 00:27:58

翌々日

北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

togetterに追加するための連ツイを行う

2014-08-31 22:32:42
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kitagawa_takuji 注意喚起した人達(自サイトの模倣サイトとして)の滑稽さに触れないと納得しない人達がいるように見ています。「利用者の注意は必要だ」とか言ってる人達。一般的なリテラシー普及との区別ができていないようです。

2014-08-31 22:38:51
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

@HiromitsuTakagi そうですね。コメント欄の人を納得させるのにはそうなんでしょうが、最初に注意喚起を出した通信事業者も、今となっては滑稽なことは十分理解したはずで、これ以上責めるのもかわいそうかなという思いがありまして..

2014-08-31 23:21:30
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

まとめを更新しました。「模倣サイトとして各所から注意喚起が出されているサイトは、模倣サイトではなくAnonymous Proxyサービスと呼ばれるもの」 togetter.com/li/710123

2014-08-31 23:08:17
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ウイルス対策ソフト会社の人に聞けば専門的に間違いないと勘違いしちゃうマヌケな記者はこの人でしたか。 twitter.com/omurayosuke999…

2014-08-31 23:27:15
尾村洋介/Yosuke Omura @omurayosuke999

首相官邸、総務省、大阪府警、企業…。公式サイトのコピーサイトが増殖 mainichi.jp/feature/news/2… 筆者です。今のところ不正プログラムへの誘導は確認されていません。情報アクセスを重要視する白ハッカー的な感じもありますが、著作権の問題もあるし、やはり、グレーと思います

2014-08-21 09:43:31
尾村洋介/Yosuke Omura @omurayosuke999

首相官邸、総務省、大阪府警、企業…。公式サイトのコピーサイトが増殖 mainichi.jp/feature/news/2… 筆者です。今のところ不正プログラムへの誘導は確認されていません。情報アクセスを重要視する白ハッカー的な感じもありますが、著作権の問題もあるし、やはり、グレーと思います

2014-08-21 09:43:31
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

そうはいってもProxyがMan in the middle攻撃でない保証はどこにもない訳でして / “模倣サイトとして各所から注意喚起が出されているサイトは、模倣サイトではなくAnonymous Proxyサービスと呼ばれるもの…” htn.to/nq2CNC

2014-08-24 10:41:35
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

togetter.com/li/710123 の指摘は、このケースで「自サイトの模倣サイト出現」として注意喚起することの愚かさを指摘したものなのに、こういう反応をする馬鹿がわんさか湧いた。 twitter.com/masanork/statu…

2014-08-31 23:47:23
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

一般的なリテラシー普及の必要性と、フィッシングで「自社が攻撃されている」との注意喚起では意味が違う。後者が定例になっているのは、実際に誘導が行なわれているからであって、存在するからではない。しかも、世界の全サイトが同様の状況で、自社の被害として注意喚起を出すこと自体、愚かの極み。

2014-08-31 23:50:41
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

3s3sの様なプロキシサイトを模倣サイトとして注意喚起を出すことの滑稽なところ。これが模倣サイトだとしたら、全世界の全サイトの模倣が存在することになり、全世界の全サイトが注意喚起を出さなければならないことになる。

2014-09-01 00:16:20
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

今回は特にロシア向けのロシア語のプロキシサイトで、日本からの利用者など殆どいないと思われるのに、このようなサイトにまで注意喚起を出すなら、今後、イラン向けのペルシャ語や、エチオピア向けのアムハラ語の同様のサイトが出現しても、日本の全企業・全組織が注意喚起を出すのかと、

2014-09-01 00:16:55
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

匿名プロキシについて個別に注意喚起を行う必要がないという点は同感。わたしもサイト名指しの注意喚起は不要と判断。但し危険性がないと断じることはできず特にSSLを終端する機能は危険。リスクを理解し受容した上で使う分には自己責任だが、安全な道具と認識されてはまずい

2014-09-01 00:18:35
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

いったい誰が「危険性がないと断じる」なんてことをしているのか。馬鹿だろ。己の文脈の読めなさをいいかげん認識した方がいい。 twitter.com/masanork/statu…

2014-09-01 00:34:55
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

誰が「安全な道具と認識」させるようなことをしたというのか? 誰かがこのサイトを使うように推奨したことがあるのか? それこそ引っぱり出してきたのは愚かな注意喚起集団。検索して上位に出たわけじゃない。 twitter.com/masanork/statu… 「安全な道具と認識されてはまずい」

2014-09-01 00:37:42
ゆーいちろー @Yuichiro_S

とりあえず、3s3sを模倣サイトだっつってプレスリリースを出した会社は全部がまったく確認せずにプレスを出したわけで、このあたりは信用しないほうが、ってこのあたり全部信用しなかったら生きていけないやんけ……

2014-09-01 00:16:21