アグリコラで定着してるルール間違いについて

人気の農場経営ボードゲーム「アグリコラ」 間違ったルールが定着していること、その注意喚起についてまとめました。 ※改善するべき!と思ってるわけではなく、もっと知られて欲しいのです。
6
かびぼうず / 12月の鏡餅 @kabibouzu

@mar_3104 資材コマの奴は外人も「レンガと木の色逆だろwww(意訳)」って人がいたので色彩感覚の違いなんかなぁって思いますわ。

2014-09-16 08:27:30
まっくす @max747

木レンガ問題は少なくとも日本語版出た当初からある議論なのよね。問題提起がたびたびあるってのは、プレイヤー層の新陳代謝があるということかな。個人的には場を仕切ってる人に合わせることにしてる。

2014-09-16 09:12:53
まっくす @max747

倍カンに関しては、総資材数がわかればどうやってもいいと思う。特に思い入れはない。ルルブにはx3が小麦用、x4が家畜用、x5が資材用と一応書いてはある。倍カンの背景色にもそういう意味があるんだろう。

2014-09-16 09:15:39
みなせ @minased

そういえば、ドイツのレンガ調べたら本当に黄色いのね… p.twipple.jp/wC1tY

2014-09-16 09:27:17
拡大
まー @mar_3104

太陽の絵を何色で塗るか?日本は赤だけど他国では黄色とか白とか。みたいな文化的な問題なんだな。

2014-09-16 10:08:19
まー @mar_3104

黄色なら黄色で、カードやボードのロゴマークも黄色っぽくしろよという話ではある

2014-09-16 10:11:02

利点があるという意見も

大進歩P @m_improvementP

@mar_3104 4の倍数計算は、資材が取れる最大が基本の木4なので、プレイを続けるとある種の単位とし て認識されるのがあると思います。 あとは駒が落ちて食糧と間違えるので、間違えがしづらいのもx4を使う理由です。

2014-09-16 08:51:28
まー @mar_3104

@m_improvementP おっしゃる通りゲームの進行上全く問題ない、勝敗に関与しない間違いなんですよね。だからこそ訂正されないままでもあるわけですが。 私もいちいち指摘したりしないし皆に合わせてやってますが、元々はどうなのかを知っておくのは意味があると思ったので書きました。

2014-09-16 08:57:28
大進歩P @m_improvementP

@mar_3104 後は山札を作るのが面倒というのもありますね。 ステージ別に分けてと、一山でシャッフルして各ステージに配るのとでは、おそらく後者の方が楽。 ラウンド数自体が見え無いことを気にしたことがなかったですが、個々人に配られるカードとステージの関係で把握していましたね。

2014-09-16 09:00:15
まー @mar_3104

@m_improvementP あー、なるほど。その視点は欠けてました。ただ、それが最適化された勝手ルールだと認識してやるのと、正式なルールだと思い込んでやるのはやっぱり差があると思います。 初心者にルール説明する時には山札が良いと思うので。

2014-09-16 09:08:12
大進歩P @m_improvementP

うちの鳥取なんかは、そもそもボードに資材配らないし。 追加された分だけ乗っける。 高速化のため。 他も同じような感じでやってるかと思ったら、そんなコミュニティは今の所見つかっていない。

2014-09-16 08:54:24

説明書……

まー @mar_3104

一つ書き忘れてたけど、間違いが定着してる理由の一つにアグリコラのルールブックが説明下手で無茶苦茶わかりにくいから誰もちゃんと読まない。というのが確実にある。

2014-09-16 08:46:37
鼻野猫太 @hanane_ko

@mar_3104 今は改善されてるのかも知れませんが、基本的なゲームの流れや動きを説明する前に、ゲームの流れを理解してること前提で簡略ルールの説明してるのがキツイです。

2014-09-16 08:51:05
まー @mar_3104

@hanane_ko 今でもそのままです。アグリコラが面白いらしいって買ってルール読んで挫折した人、少なからずいそう。

2014-09-16 09:00:29
鼻野猫太 @hanane_ko

@mar_3104 私も挫折しかけましたw簡略ルールをきちんと説明した上で、「正式ルールでは小進歩と職業を使います」(あるいは逆)でいいのに。

2014-09-16 09:04:27