元広報部が今年のパンフレットの感想をまとめてみた

広報部OB(@b_7st)(@shunfei_0012)が平成26年度の文化祭パンフレットを見た感想と、自戒のための『パンフレットを作る時気を付けることまとめ』です。 本まとめが未来の広報部の役に立ちますように。酷評とかじゃないです!ほとんど自戒の意を込めて書いてます!
0
オオハシ @b_7st

では【男性目線のデザイン】というものがなにかというと、別に女性蔑視というつもりはないです。 むしろ女性のほうが「好き」(≒受け入れやすい)という気分を感じられる幅が広いため、その感覚の幅が少し狭い男性に合わせるには男性目線であることが必要ってだけです。

2014-09-05 16:25:28
オオハシ @b_7st

たとえばピンクでゴテゴテしたものを女性は好きになる傾向があります。「自分は好きじゃねえよ」と思っても、周りに目を向けてみれば、女性の方が男性より確実に多いということはわかると思います。

2014-09-05 16:27:45
オオハシ @b_7st

やべえ〜〜だるくなってきた〜〜〜

2014-09-05 16:28:18
オオハシ @b_7st

話を膨らませすぎた感じがあるので簡単にまとめると、まあつまり 【文化祭のパンフレットのデザインを必要以上に複雑にすることは、かえって見る対象にいい印象を与えない可能性がある】 ということです。

2014-09-05 16:32:15
オオハシ @b_7st

しかし最初の方で述べたとおり、堅さは必要ありません。堅いのでいいなら業者に頼めばいいんだし。 文化祭を構成する要素の一つとしてパンフレットがあるならば、文化祭と同じように生徒によって独自に行われるべきだからわざわざ時間つぶしてこっちが作ってるんだしね。

2014-09-05 16:33:47
オオハシ @b_7st

(個人的にはそういった理由で、パンフレットを男子に作ってもらいたい。センスのある男子に。)

2014-09-05 16:34:49
オオハシ @b_7st

流れでセンスって言葉がでてきたので、次はセンスが必要になる話でも書きます。嘘予告かも。

2014-09-05 16:35:21
オオハシ @b_7st

本当は何かテーマをもって話してるわけじゃなくて思ったことをバンバン言ってるだけだから日本語おかしいかもしれないけどそこは目を瞑って

2014-09-05 16:38:13
オオハシ @b_7st

さっきの話は今年だけじゃなくて去年にも言えることだと自覚しておりますのでナンダコイツって思わないでね。

2014-09-05 16:48:44
コーギー @shunfei_0012

@b_7st センスって言葉が出て来たので、次回はセンスが必要になる話……ではなく、センスを身につける方法を書きます

2014-09-05 16:38:12
コーギー @shunfei_0012

今日は予告通りセンスの話をします 最後に書こうと思ってたけど、私より経験も長くてセンスもある同期(@b_7st )が既に色々言ってくれてるのでもう書いちゃいます

2014-09-06 21:48:58
コーギー @shunfei_0012

パンフレットを作る上で必要なセンスは何でしょうか。デザインセンス、配置センス、文章センスなどは(もちろん時間をかけて勉強をすることによって理論から身に付けることは可能ですが)持ち合わせていない学生の方が多いはずです。

2014-09-06 21:49:34
コーギー @shunfei_0012

そういったものを学ぶのも大切ですが、今回語るのは、それらと少し異質ですが、同じぐらい重要な【センス】についてです。 それは【細かいところに気が付くセンス】です。

2014-09-06 21:51:05
コーギー @shunfei_0012

理論から勉強して身につける、というよりも感覚として掴むセンスですね

2014-09-06 21:52:32
コーギー @shunfei_0012

細かい事に気付くのは当たり前? そんなものはセンスのうち入るのか? 私は入ると思います。 文字が1px大きい、行間の幅がズレている、オブジェクトが規定より0.25px大きい、線の太さが1px大きい、フォントが違う……一目で気付けるでしょうか?

2014-09-06 21:53:17
コーギー @shunfei_0012

ただの神経質ではと思うなかれ、"たかが"学生のパンフレット製作作業の中でもそういうセンスは身につけることができるし、いや、「第三者に大切な情報を伝えたい」と思うなら誰しもが身につけるべきセンスだと思います。

2014-09-06 21:57:27
コーギー @shunfei_0012

差異に気付ける人間がいる以上、どんな人にも「小さな差異は見えている」のではないでしょうか。 そして、そんな差異を見ると、はっきりと気付きはしなくても「違和感」は残ってしまいます。

2014-09-06 22:00:23
コーギー @shunfei_0012

無意識下でも「違和感」にひっかかりを覚えると、重要な情報のインプットが疎かになってしまいます。 【本当に伝えたいことを確実に伝える】ために、【小さな違和感から排除すべき】なのです。

2014-09-06 22:00:51
コーギー @shunfei_0012

このセンスを掴むのに手っ取り早い方法は、センスがある人の【粗探し】を見て盗む事です。 それができないなら、【粗探し】の練習をしてみましょう。昔の文化祭パンフレット、下手くそな広告物、逆にプロの作った広告物……学べるものはいくらでもありますね。

2014-09-06 22:01:56
コーギー @shunfei_0012

そのとき肝心なのは、良いと思ったオブジェクトが「良いと思った理由」、悪いと思った理オブジェクトが「悪いと思った理由」を必ず見つけることです。 この世の広告物に意味のないオブジェクトも効果もありませんから。 (意味がないオブジェクトなら消しちまえ)

2014-09-06 22:04:15
コーギー @shunfei_0012

@shunfei_0012 こいつ日本語が不自由だな、まあなんか、あーこれなんとなくキモいな、あー1pxぐらいオブジェクトずれてね? うわキモい〜って感じのアレ、言葉で説明できないけどそんな感じ

2014-09-06 22:06:23
コーギー @shunfei_0012

私は元来大雑把な人間で、そんな事に気付かなかったり、気付いてもどうでもよくね?と思ってしまうことが多かったんですけど、パンフ制作部に入って価値観がちょっと変わりました(ステマ)

2014-09-06 22:07:27
コーギー @shunfei_0012

一昨年、自分は大した仕事はできなかったけど、そういったセンスを持った同期や先輩が小さな差異に敏感に気付いているのをずっと見ているうちに次第に自分にもその感覚が掴めるようになってきたというか

2014-09-06 22:08:23
コーギー @shunfei_0012

先輩「ここキモいな、1px文字大きい」 自分(は?同じじゃね?) ↓ 同期「ここずれてる」 先輩「そうだね」 自分(そう言われればそうなのか?) ↓ 先輩「ここ線の太さが違う」 自分「あ〜」 ↓ 自分「ここアウトライン化されてない」 同期「あ、ほんとだ」 ぐらいの何か

2014-09-06 22:13:16
オオハシ @b_7st

昨日の続きツイートします。 センス云々の話をしようとしてたらしいんだけどなんのことか思い出せない。

2014-09-06 11:48:53