キャラクターとは何か、試論

あれこれ思いつくままに。
1
It happens sometimes @ElementaryGard

キャラクター論にはどこか鏡のパラドクスが潜む。鏡に姿を映すと左右は入れ替わるのに上下は入れ替わらないのはなぜか?というあの有名な難問のこと。答えはとても簡単なんですがなかなか気が付かない。なぜならひとはひとを基準にしかなかなかものを考えられないからです。

2014-09-17 16:47:23
It happens sometimes @ElementaryGard

アンクル・サム ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2… 小田切は『キャラクターとは何か』中でミクとサムを同地平で論じていましたが腑に落ちない。サムは擬人化ですがミクはそうではないからです。 pic.twitter.com/L7tLTAowkz

2014-09-17 17:16:45
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

日本では「キャラクター」とは、人間か、擬人化された動物や物品のこと。それで万歳グリコまでがキャラクターと呼ばれてしまう。がcharacterはそこまで守備範囲は広くない。日本語化する際に変わってしまった。ここを正面から論じたものを見たことがない。

2014-09-17 17:18:46
It happens sometimes @ElementaryGard

ミクとキティの共通点は、WINK。これは論ずると長くなるので大変。

2014-09-17 17:22:12
It happens sometimes @ElementaryGard

サムはcharacterではなくnational personificationでありemblemなのです。それをいきなり「キャラクター」で論じてしまうのはちょっと早急でないかなーと思うわけです。

2014-09-17 17:26:26
It happens sometimes @ElementaryGard

要するに日本の文化風土では何でもかんでも「キャラクター」に読みかえられてしまうわけ。そこから論を出発させないといけないのに。

2014-09-17 17:38:22
It happens sometimes @ElementaryGard

キャラクター論が量産されるのは、この「何でもキャラクター化」の精神風土を肯定する(あるいは隠ぺいする)ためなのかもしれない。

2014-09-17 17:40:05
It happens sometimes @ElementaryGard

これは物理でいうobserver effect(観測者効果)と似ている。(ちなみに不確定性原理は観測者効果とは無関係。原理の発見者ハイゼンベルクも初期には混同していた)

2014-09-17 17:43:38
BABI @bk00bk

オックスフォード大学クライストチャーチ最高責任者のお嬢さんアリスなんて、決して普通の女の子じゃなくて「お嬢様」なんだよ。こういう写真の子はお嬢様。この写真の子のジュモーなんて庶民は買えない。「小公女」のエミリーもジュモーらしいが。 pic.twitter.com/e8WZTSz2ZF

2014-09-17 17:45:50
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

「落ちつけナウシカ わかりかけている」

2014-09-17 17:50:29
It happens sometimes @ElementaryGard

「キャラクター」の使用例を歴史的に追う必要がある。広辞苑で間に合う?

2014-09-17 17:58:37
It happens sometimes @ElementaryGard

世界名作劇場「小公女セーラ」に登場するエミリー人形小公女セーラの中にエミリー... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_ あれはビスクドールなの?磁器製ってことになるけど。

2014-09-17 18:15:33
It happens sometimes @ElementaryGard

ちなみにbiscuitはフランス語で「二度焼き」のこと。ビスケットっていうでしょ。あれです。あのアニメは1885年設定。ちょうどその年に樹脂による人形生産が始まってる。セーラのはどっちだろう。

2014-09-17 18:18:01
It happens sometimes @ElementaryGard

テレビドラマ版から。うーん樹脂っぽく見えるけど、どうなんだろう。 pic.twitter.com/z6Bn1VB1Lx

2014-09-17 18:29:38
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

今の物価換算なら軽く百万円はする。

2014-09-17 18:30:26
It happens sometimes @ElementaryGard

今ではアンティーク・ドールと総称。ちなみにこの呼び方は1930年以前製造のものにしか使っちゃいけないんだそうです。その頃にほぼ製造されなくなったから。ゴムやセルロイド製人形に取って代わられた。

2014-09-17 18:32:41
It happens sometimes @ElementaryGard

何かピンときませんか。このネズミさんがスター街道を猛烈な勢いで駆け上がっていく時代ですよ。 pic.twitter.com/7xg4iYqukc

2014-09-17 18:33:43
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

このくらいまで大衆化しちゃうわけです。アメリカというサイエンティフィックでインダストリアルな新興国で。 pic.twitter.com/trr0Jwq3k8

2014-09-17 18:42:05
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

全米に広がっていったミッキーマウス・クラブ。 pic.twitter.com/VGFKR388nI

2014-09-17 18:42:57
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

fanciful characterの発明は、小公女的ファンタジーを終わらせ、大衆消費の時代を象徴した。皮肉なことに大恐慌という暗闇を背景に。

2014-09-17 18:45:37