駅のバリアフリー表示のためにできること

何かが足りない!と訴えるという行動から、みんなでできることを一緒にやろう!という形へ。あとITをエレガントに使うということ。
7
そー | ჲ | @so1_

@marco11 素人考えを述べて恐縮なんだけど、例えばさっきの掲示のはなしだったらさ、障害者が行動しやすい情報を書き加えて良い、っていう取り決めをして、有る程度決まった形式で賛同した人たちが調べて掲示をしたりするとかっていうことでは解決しないのかな?

2014-09-17 10:29:54
マ儿コ @marco11

ただまあさっきの行き先にエレベーターが無いことを明示させる、というのはデザイン的に難しいとは思うけど、もっと簡単に掲示を加えるだけで改善するケースはたくさんあるね。

2014-09-17 10:36:14
そー | ჲ | @so1_

@marco11 費用に関しては、「貼っても良いシール」みたいなのをAmazonに委託してあずけておいてそれをかったり、シール代の寄付をあつめたりしたら、あんまりかからなそうな気がする。こまったところの報告がきたりしてそれをせっせとつぶしたりしても楽しそう

2014-09-17 10:35:32
マ儿コ @marco11

じゃあとりあえずニーズをたくさん集めれば策が立つのかな。

2014-09-17 10:38:00
そー | ჲ | @so1_

なにかがたりない!と、感情に訴えて共感を得ると、そうだなぜやってない!だめだ!みたいな負のエネルギーが発生してそれを圧力としてなんかよくなったりするけど、だからあなたに出来るこんなことを一緒にやろう!っていう形にできるなら衝突はより少なくて美しく実現できる

2014-09-17 10:38:44
そー | ჲ | @so1_

@marco11 売れた分の半分を協賛企業が負担してくれるとかになったらもっと素敵だ

2014-09-17 10:39:22
マ儿コ @marco11

なるほどねえ。そういう形で実現する成功例つくっていけたら素敵よね。 twitter.com/so1_/status/51…

2014-09-17 10:42:10
マ儿コ @marco11

@so1_ いやでもありがとう。全然まるっきり俺にはない視点だったから、ありがたいです。非常に示唆に富んでて。

2014-09-17 10:45:50
マ儿コ @marco11

@so1_ 一番効率的にニーズを吸い上げられる機関ってどこかなとか、考えてみるね。いろいろ考えてみるし、こういう手法もあるっぽいよとあちら側に伝えていくね。

2014-09-17 10:47:38
そー | ჲ | @so1_

@marco11 せっかくだから実現したいねえ

2014-09-17 10:47:11
マ儿コ @marco11

したい。小さくてもいいから。そこに熱意を燃やす当事者を探してくるね。 RT @so1_: @marco11 せっかくだから実現したいねえ

2014-09-17 10:48:17
マ儿コ @marco11

中高生でいいよなたぶん。中高生当事者今俺一番交流ないんだよな。でも交流ある知り合いは多いからいける。

2014-09-17 10:49:33
そー | ჲ | @so1_

@marco11 掲示で改善することも大切なんだけれども、それをきっかけに自分の問題として自然に考えられる人が増えることの方がメリットのようにおもうなー。できないことをつきつけられると、それは自分の問題ではないからと逃げたくなるので

2014-09-17 10:51:33
そー | ჲ | @so1_

@marco11 わかってないことを責められてるように感じてしまうことってあって、そうすると自己防衛しちゃうんだよね。

2014-09-17 10:52:57
マ儿コ @marco11

なるほどねえ。わかってないことを責めたくなる気持ちも確かにある場合あるしね。いらない衝突だよね。 RT @so1_: @marco11 わかってないことを責められてるように感じてしまうことってあって、そうすると自己防衛しちゃうんだよね。

2014-09-17 10:56:16
そー | ჲ | @so1_

よろこんでいないといけない

2014-09-17 10:56:52
マ儿コ @marco11

よろこんでいないといけないね

2014-09-17 10:58:23
そー | ჲ | @so1_

ちょっとだけで出来ることはあるんではないかなーと思ったので書いてみた。ご意見いただきたく / “シールを貼れば世界が良くなるのではないか - 象使いのなかの象” htn.to/KrTBByH

2014-09-17 11:35:08

という展開になりました。これが実現するか、どう実現するかはわかりません。どれだけの方が関わってくださるかによるでしょう。
この対話はこの件に限定されない、多くの示唆を含んでいると思います。技術、ノウハウは分野をまたがることで大きく飛躍する可能性を秘めているということ、そのための対話のプラットフォームとしてオープンなSNSは非常に有用だということ、等々。

そしてもうひとつ重要なこと。
いわゆる感情的な、正当性を前面に押し出して誰かに何かを強いることを目的とした運動は、なんらかの感情のぶつかりを呼びやすいです。Twitterだと特にそう。皆さんも目にすることが多いと思います。しかし、ここで@so1_ が提唱するような方向の社会活動は、無駄な感情のぶつかり合いを産まない構造になっています。それはとても大事なことだと思います。

なにかのきっかけになることを信じて、まとめてみました。

リンク http://sol1og.hatenablog.com/ シールを貼れば世界が良くなるのではないか - 象使いのなかの象 こんなtweetをみた。 駅とかの道案内表示で「○○市民ホール→」とある。しかしその先のエレベーターの有無は表示がない。車椅子で行くも結局階段しかなく、また逆戻りをする。すごく不便だし心を削られる。ああ、あの表示は立派に歩ける方々向けであって、そこから車椅子は排除されてるのね、と。生きててすみませんねと。— マルコ (@marco11) 2014, 9月 17 とても不便そう。 すすんでいった道をもどるというのはがっかりすることだ。時間もたくさんかかってしまう。そしてそれよりも自分が対象とされていないこと